dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事でこれって普通言うって思ったことです。
私は、転職で5ヶ月前にその職場に入ってきたのですが、私はその職場で不満な事と言うか許せないことが1つあります。私の職場はこじんまりとした職場で、事務員私含めて3人です。本題は、前辞めた人の話をその2人の事務員の人が、話し出す事です。
話の内容としては、「 こうゆう時○○さんなら笑い飛ばして返してそうだよね(お客さんに困ったこと言われた時)」とか、「○○さんがいた時は楽しかったよねとか」2人で話し出すのです。私は知ったこちゃ無いので話の輪には入りません笑。でも、これって捉え方によっては私と一緒にいる2人は仕事をしててつまらないってことでしょうか?正直仕事で楽しいってなんだよって感じですけど、でも、やはり許せません。普通は言わないと思います。なんか、バカにされてる気持ちもあるし、腹が立ってきます。
私の愚痴とイライラで書いてしまいましたが、皆さんならこの状態どう思いますか?仕事は人並みにこなしてます。21歳女

A 回答 (2件)

正しくアナタの捉え方の問題。



私なら気にしませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり気にしないがいいですよね!ありがとうございます

お礼日時:2023/04/29 09:49

> 捉え方によっては私と一緒にいる2人は仕事をしててつまらないってことでしょうか?



捉え方によっては、そう考えることもできます。
そう考えることもできるってだけで、それが真実とは限らない。
単に○○さんのいた楽しい時を思い返してるだけで、今がつまらないわけと思っているわけではないと思うよ。
今日が楽しいという話をしたって、昨日がつまらなかったわけではないでしょ、ただ今日の「楽しさ」が無かったに過ぎないだけでさ。

普通は言わない…そこはちょっと疑問です。
インパクトのあった従業員がいたなら、辞めてしばらくは話にでることはあると思いますよ。良い意味であっても悪い意味であっても。
その2人の間のコミュニケーションで、少ない共通の話題の1つとして持ち出されてるのかもね

私なら、「知らん話で盛り上がってんなぁ」とスルーして終わり。
「○○さんってどんな人だったんですかぁ?」とでもいって会話に混じればいいのかもしれないけどね。
私の感覚では割り込んでまで会話に混じりたいと思わない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!