
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
スポーツカーの場合、維持費用は一般的な乗用車よりも高くなる可能性があります。
例えば、タイヤやブレーキパッドなどの消耗品は、スポーツカーの走行性能に合わせた高性能なものを使用する必要があるため、コストがかかることがあります。また、燃費も一般的な乗用車よりも低くなることがあるため、燃料費も高くなる場合があります。ただし、シビックタイプRはホンダの高性能車であり、メンテナンスがしっかりされていれば、適切に運転すれば高い信頼性を持っている車種です。定期点検記録簿がない点は注意が必要ですが、ホンダ認定中古車であるため、適切に整備された車であることが期待されます。
維持費用は車種や走行状況によって異なりますが、中古車であっても、定期的なメンテナンスや点検を怠らず、適切に運転すれば、大きな問題はないと思われます。ただし、将来的に故障や修理が必要になった場合、高性能車であるため、修理費用がかかることがある点は覚えておく必要があります。
以上を考慮した上で、維持費用についても十分に理解したうえで、購入を検討されることをお勧めします。
No.7
- 回答日時:
こればかりは本人次第ですよ。
そりなりに古い車ですから、長く乗ろうと思うつもりで買うなら
それなりに金はかかってくる。
修理費10万、20万円、ポンと出せるのなら買ってもいいでしょう。
そんな金はないというのなら、ホンダ車は諦めてください。
もしくは、知り合いに整備士さんがいて、安くしてくれる人がいるなら心強いですけどね。
あと、ナビはおそらく古くて使い物にならないと思うので
ナビ必要なら、新品に買い替えたほうがいいい。
No.6
- 回答日時:
ゴムも鉄も10年経つと結構ボロボロになるからねw
走りに関係のないところで色々と不具合が出てくると思うけど、それを楽しみながら乗れるのなら良いのではないでしょうか。
定期点検記録簿なしだからどんな状態か分かりませんがw 認定中古車ということで、買ったところで面倒見てくれるでしょう。
他の回答にもありますが、新車やそれに近いクルマのほうが本当は良いのですけどね。
No.5
- 回答日時:
走行距離のペースは理想値に近いです。
なので、エンジンオイル等の交換をこまめにやっていたのであれば
機関は良好と見でいいですが、
15年モノですから、ゴム系部品は確実に劣化しています。
この手のクルマは発熱量が多いのでラジエータホースとか交換していないと
将来「裂けちゃう」事がまれにあります。
またブレーキホースや足回りのブッシュも劣化しているでしょうね。
こういったものを近未来に交換する前提であるならば、
(ご自身で維持メンテナンスの判断ができるならば)
検討してもよいかと思いますが・・・
・定期点検記録簿なし
これはアウトですね。
たぶん、まともにオイル交換とか点検してないから
あったとしても添付してないんです。
まあそれでも壊れる事はあまりないけど、
カタログスペツク通りの出力は出ないと思ったほうがいいです。
日本車の場合
そもそもまともにメンテしても出力が落ちる一方なので
これを望む時点で「新車買えよ」なんですけどね。
No.3
- 回答日時:
年式から考えてもフルノーマルって事ですし街乗り専用だったのでは。
だとするとまだまだ乗れると思うけども
あちこち錆とか出てたら面倒ですよ。
修復歴ナシはアテになりません。
若いうちに事故った車両かも知れませんし
前のオーナーさんの情報があるといいですね。
No.2
- 回答日時:
維持費は大変にはなるね。
車のメーカーの中では、ホンダの車が一番修理費が高いです。
その理由は、作りが複雑なのと、専用工具が必要だったり、部品点数が多くて部品代に金かかるから。
トヨタの車の修理で、仮に5万円としたら、ホンダは10~15万円かかる。
ディーラーの修理費用は、1時間当たりの作業工賃を8000円にしています。
ホンダの車は部品がばらしにくいので時間がかかるため
1時間当たりの作業工賃が3倍くらい高くなります。
それだけ時間がかかるから。
ホンダはそういう作りをしている車です。
トヨタはやりやすいように作ってるけど、ホンダはやりにくいように作ってる。
金儲けの為です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 中古車について。 7 2023/03/04 08:42
- 中古車 中古車について。 3 2023/03/11 23:14
- 車検・修理・メンテナンス シビックタイプRについて。 2 2023/08/11 15:15
- 中古車 中古車軽自動車の購入を考えていて毎日運転するわけではなく週2〜3日で長時間運転はしないので安くてとに 5 2022/05/22 00:10
- 車検・修理・メンテナンス シビックタイプRについて。 7 2023/08/06 22:23
- 車検・修理・メンテナンス シビックタイプRについて。 4 2023/07/23 10:25
- 中古車 1.ルーミー 1.0G S スマアシ2 総合評価点4 LED 年式 2017年(H29年) 車検 2 1 2023/04/21 20:56
- 中古車 軽自動車 ダイハツ ミライース 4 2023/05/26 22:47
- 中古車 ソリオ中古探し 8 2023/07/13 19:11
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 シビックタイプRについて。 5 2023/05/14 01:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の購入したくて車屋に行きた...
-
ヴォクシー煌 2018年式 購入に...
-
車体の色が水色の車って・・・
-
レクサスLS600h後期の外装白...
-
z33の弱点を教えてください。 ...
-
ステップワゴン
-
中古車屋さんで、10万キロ走...
-
ヘッドレストの電源はどこから...
-
中古車購入
-
ワゴンR MT車 購入について
-
来年から新社会人です。 高卒、...
-
今からインテグラDC2を購入する...
-
社長だと周りの目を気にして好...
-
22歳です。親父がマーク2ツアラ...
-
ベンツっていい車ですか???
-
残価クレジットローンでの車購...
-
ブレーキのバックプレートは無...
-
新車購入について
-
見積もり後商談の断り方
-
新車 値引き交渉術を教えて!goo
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の購入したくて車屋に行きた...
-
中古車屋さんで、10万キロ走...
-
中古車について質問です。 既に...
-
z33の弱点を教えてください。 ...
-
30歳の公務員で年収は400万程で...
-
素朴な疑問…『フルオプション装...
-
社長だと周りの目を気にして好...
-
油圧式パワーステアリングが走...
-
日産ティアナについて教えてく...
-
来年から新社会人です。 高卒、...
-
ハイラックスサーフ 耐久性につ...
-
中古車選び
-
2日で500キロ車で走るとしんど...
-
安いマツダか高いトヨタか。。
-
52歳男です。クラウンについて ...
-
車体の色が水色の車って・・・
-
ハコスカのような車が欲しいです。
-
中古のステップワゴンについて...
-
NBロードスターにとても興味を...
-
中古車について。
おすすめ情報
ホンダ認定中古車
https://ucar.honda.co.jp/detail/HOT001869294/