
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
そもそもAmazonの出品があまり信用出来ないので、何でもホイホイとポチるのは極めて危険かと。
先ず、出荷元と販売元がどちらも「Amazon.co.jp」になっている物でないと信用に値しない出品だらけになります。
で。
「聞いたこともないような中国の SSD メーカー」というだけで信用もクソも無い代物ですね。
取り敢えずは自社でSSDの部品(コントローラ、NAND、DRAM)を製造できるメーカーでないと、製品に対する信頼性は著しく劣ると私は考えています。
自社でSSDの部品も含めて製造できるメーカーというと
・Micron(Crucialブランド含む)
・WesternDigital(SanDiskブランド含む)
・SK Hynix(OEM先のLite-ONやPLEXTORブランド含む)
・Solidigm(元IntelのSSD部門をSK Hynix資本で別会社化)
・Samsung
・KIOXIA(旧東芝メモリ)
くらいでしょうか。
中国の激安SSDは、主に製造メーカーの品質管理に通らなかった選別落ちや廃棄処分ギリギリのゴミ同然のモノを格安で仕入れて形にしているだけの代物です。
当然ながら性能も質も悪くて故障リスクも高いので、人に勧められるような点は何一つありません。
また、他の質問でおススメする格安SSDとして旭東エレクトロニクスのSUNEASTブランドを候補に挙げてくる方もいますが、日本のメーカーとはいうものの製品仕様の詳細部分に不明な点が多くて製造ロットによって品質にばらつきが生じても誤魔化せる闇鍋状態ですから、中国メーカーの安物と似た様なモノだと考えています。
No.11
- 回答日時:
中華メーカーの日本の代理店の商品を購入したことがあるけども、温度センサーなし。
そのために、1年とかで2年以内に壊れたね。ただ、書込容量なども確認できないから寿命か突然死かは不明
だから、安価だと思いとびついても寿命については、一切不明ですからね・・・
あと、チップがどこのチップが使われているものか不明ですので・・・
国内正規品の有名メーカーのものでも、見事に3年以内に突然死したこともあるからね・・・w
まぁ、無名メーカーだと、単純に寿命が短い傾向にあると思っている方がよいかもしれない。
ポータブルのもので非常に低価格なものって、一部容量偽装のUSBメモリを搭載したものとかあるから、全く信用できないこともあるからね・・・
Amazon.co.jpってマーケットプレイスって出品店があるので、Amazon.co.jpとかで有名店あるいは、有名家電量販店なら商品は問題ないけども、マーケットプレイスの出品店で中華の出品者だと、詐欺の可能性も高いからね・・・
No.9
- 回答日時:
大事なデータを保存したり、起動用にしたり、そういう用途には怖くて使えない(個人の感想です)。
昨日も中華SSDが壊れてPC起動しなくなってお困りの質問者さんがいらっしゃいました。
No.7
- 回答日時:
No.6
- 回答日時:
Amazonは、単に販売の場を設けているだけで、Amazonが保証しているとかは一切ありません。
フリマのオンライン版です。どのご回答者さんも「信頼は出来ない」と回答されています。
後は自己責任でご選択ください。
No.5
- 回答日時:
中国製は、個人の製造品が多いようです。
中身は中古品でタダ同然、外側だけが新品、なので、
個人でもかなり安く作れるようです。
著名なメーカーのシールも、簡単に作っているようです。
ご注意ください。
No.4
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 外付けSSDでのサーマルスロットリング 3 2022/11/19 14:32
- ドライブ・ストレージ WD SSD DashboardとSanDisk SSD 1 2023/01/30 19:37
- ドライブ・ストレージ HDDとSSDどちらがいいか 7 2023/07/27 19:58
- その他(パソコン・周辺機器) M.2のカードは端子形状とサイズさえ合っていれば使えますか? 3 2022/05/12 18:57
- ドライブ・ストレージ Windows OSの扱いについて 5 2023/08/25 13:51
- Windows 10 メーカー製PCの内蔵HDD(SSD)の換装とライセンスについて 5 2022/04/18 17:08
- その他(コンピューター・テクノロジー) ある外付けSSDのデータをパソコンを使ってもう1つの外付けSSDにコピーする場合はキャッシュを作成し 2 2023/07/15 22:29
- ドライブ・ストレージ Inspiron 15 7590 のSSDアップグレードするのにNVM Expressを使用する目的 1 2023/01/20 21:34
- ドライブ・ストレージ m.2 SSDとSATA SSDの容量とスピードとDRAMの関係について 4 2023/02/11 16:45
- ドライブ・ストレージ CドライブのSSD入れ替え手順について 2 2022/12/20 19:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レジストリの変更が反映されない
-
Windows Media Player 11を多重...
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
管理者ユーザでは起動できるけ...
-
VBAで二重起動を防止したいので...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
DVDFabアップデートを表示させ...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
至急お願いします Androidのス...
-
WineのRufusでデバイスを検知す...
-
こうなったときの対処をご教授...
-
WindowsホストのVMware worksta...
-
コピペしたらワードが強制終了...
-
聞いたこともないような中国の ...
-
エクセルでリサーチウインドウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レジストリの変更が反映されない
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
アプリケーション起動時には音...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
こうなったときの対処をご教授...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
WindowsホストのVMware worksta...
-
windows11 「更新の一時停止」...
-
DVDFabアップデートを表示させ...
-
ソフトを多重起動させる方法
-
パソコンのBIOSの優先順位を変...
-
管理者ユーザでは起動できるけ...
-
三相200V7.5KWモータ...
おすすめ情報
Amazon で売られている 中国メーカーの SSD であれば そこそこ 信用できるのでしょうか