アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

漢字を教えてください。「宗教は信じる人のためにあるべき」

の「あるべき」は 有るべき?在るべき?

A 回答 (6件)

「存在」の意味なら「在る」ですが、一般的には平仮名書きです。



例:新聞記事の場合。
  ↓
共同通信 『記者ハンドブック 新聞用字用語集 第14版』
---------------
あり・ある
=(有)→あり・ある〔無の対語〕
     あり合わせ、ありさま、会議がある、金がある
=(在)→あり・ある〔存在、所在〕
     皇居は千代田区にある、責任は私にある
〔注〕
 「有事」の意味の「事有るとき」のほか「無」との対比である「有ること無いこと」や「有無」を強調したいとき「在りか」「在り方」「在りし日」などは漢字でもよい。
---------------

迷ったときは平仮名という方法もあります。
何かの意図を込めてどちらかを選んだとしても、意図通りに伝わるとは限らないので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございました!

お礼日時:2023/05/07 14:26

存在するという意味ですから、存・在どちらでも可です。


なお、ポケット探って「今は百円ある」という時の「ある」は所有の有ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございました!

お礼日時:2023/05/07 14:27

在るべき。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。難しいです。。泣

お礼日時:2023/05/07 14:30

下記のサイトにこうあります。



------------以下引用------------------------------
有るは、「財産が有る」「貫禄が有る」「有りがち」など、「持っている」「備わる」「含まれる」といった「所有」の意味で用い、反対語は「無い」である。
また、「有り得ない」「有り難い」など、「起こる」という意味でも用いる。

在るは、「東京に在る」「要職に在る」「言論の在り方」「在りし日の思い出」など、場所・地位・環境などにいるといった「存在」の意味で用いる。
------------引用終わり------------------------------

これをみる限り「在る」というのは「場所・地位・環境などにいる」ということですので、ご質問の趣旨とは異なりますね。やはり「有る」の方が良さそうです。

「有る」「在る」「或る」
https://chigai-allguide.com/cw0350/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございました!

お礼日時:2023/05/07 14:26

ダブルミーニングで平仮名表記でいいんじゃね?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですかね。ありがとうございました!

お礼日時:2023/05/07 14:25

既に「有る」ものですから、「在る」がよろしいかと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございました!

お礼日時:2023/05/07 14:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!