dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年から大学に入学した女です。
私の大学は単科大学で、そもそものコミュニティも狭く1クラス100人程度のクラス分けもされています。私は現在6人グループに入っています。6人で駅から大学まで行って、クラス単位の授業が多いので席取りなども6人分してもらっています。ですが、私以外は全員住んでる地域が大学から真逆の方面で私以外が帰りの電車などでどんどん仲良くなっていて、明らかに壁を感じてしまいます。この前もお昼ご飯を大学の近くで食べていて、私は誘ってもらってないので後でインスタのストーリーで知りました。
グループの内の2人とはサークルが一緒なのですが、壁を感じてしまいます。単に会っている回数が少ないだけなのでしょうか。
お昼ご飯も私以外はお弁当を持ってきていることが多いのですが、たまに全員で学食にしている時もあります。私は1人で学食orお弁当になるのが嫌なので、グループLINEでもあるのかと聞いたことがありますが、曖昧な返事をされました。学食にする日とかあるのー?とか聞いた方がいいのでしょうか。
入学したばかりで同じクラスの子について全然知りませんし、今のグループを離れるにしても他の子達にはそれぞれグループがあって入れてもらえないんじゃないかと不安になってしまいます。授業はほとんどクラスごとなので他クラスの友達とはほとんど会いません。
まだ入学して1ヶ月ですが、不安でいっぱいです。どうすればいいのでしょうか。

A 回答 (2件)

大学入学おめでとうございますっ!


高校生の自分が、もし同じことで悩んでいたら、どんなアドバイスをするかな、って考えると、良いかもしれません

私なら、大学生だから、友達と群れることはいっかなって、諦めます笑

たぶんですが、あなた以外の子達で、帰るときに盛り上がって、ディスコードやSNSを交換したのだと思います。そこでグループができていて、あなたをのけ者にするつもりはなくて、誰かがディスコードに誘うだろうと思っていたら、その話をする人がいなくて〜、とかじゃないですかね、、

グループとかじゃなくて、1対1で、2人組で女の子同士仲良くなると、すごく楽しいですよ。

なにか、そういう出会いがあればいいですね。

そっか、まだ18歳だから不安になりやすいかもしれないけれど、

休日は料理の腕を磨く、とか、自分を磨ける趣味を作ると、自分自身が拠り所になると思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

アドバイスありがとうございました!
結局他のグループに入れてもらってそこでは3、4人で仲良く学校生活を送ることが出来ています!
試験前など積極的に大学に残って勉強したりしていて切磋琢磨できる大切な友達を見つけることが出来ました!本当にありがとうございました!

お礼日時:2023/08/13 14:57

大学って遊びに行くところじゃないし、


学びを深めるための場所。
研究室入ったり、学生課や就職課行ったりして、将来のために動き出した方が良いです。

お友達作りも大切だけど、自律して能動的に思考できた方が良いです。貴女の思考じゃなくて他の人に振り回されて勿体無いです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!