dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母には発達障害と双極性障害があります。
何かあるとすぐにODします。昔はOD後すぐ救急車を呼んだりしていたのですが、病院に払えるお金がないので呼ばなくなりました。今では落ち着くまで何日か家で面倒を見ます。
私が薬の管理をしていた時期もありましたが、毎回薬を貰いに来るのがストレスなようで、日に日に機嫌が悪くなっていきました。最終的には薬を全てよこせと怒鳴られ、怖くなり管理できなくなってしまいました。

お酒もよく飲みます。職場への交通費を使ってお酒を買ってきます。仕事帰りに1、2本くらいだったら気にならないですが、飲めるだけ飲みます。夜家にあるビールを飲みきったらスーパーに買いに行きます。いちばん酷かった時期には、私がお昼に出かけて夜帰るまでの間に6缶1パックのビールを3パックくらい買って飲みきってました。もちろん息抜き程度なら気になりませんが、お酒への執着があまりにも酷い気がして怖いです。

依存から抜けるために主治医の先生に相談したりしてみないか話してみたのですが、薬やお酒の話をすると機嫌が悪くなるのでなにも話せなくなりました。昔喧嘩した時に包丁を出されたことがあるので、母が感情的になることがとても怖いです。未成年だった頃は児童相談所に何回かお世話になりました。

親戚や離婚した父ともほぼ絶縁状態で周りに頼れる大人がいません。つらいです。つらいですがどこになにを相談すればいいのか分かりません。なにか行動を起こそうにも本当にお金がありません。

私は数年前まで大学に通っていましたが、借りていた奨学金を生活費に回され、父に頼み込み学費を出してもらっていましたが、卒業前に連絡が取れなくなり学費が払えず辞めました。
それから私のほうが精神的にだめになってしまって、バイトしたりすぐやめたりで全然働けていません。

1回カウンセリング等受けてみたいと思っていますが、金銭面に余裕が無いことと、もし強く当られたらどうしようという不安が強く結局受けたいと思うだけで終わってしまいます。

母のことは怖いと思ってしまいますが、嫌いにはなれません。機嫌が良ければ普通に笑って話します。母には周りに頼れる人や友人が本当に一人も居ないので、母も辛いんだろうなと思います。

まとまりのない長文でごめんなさい。今まで家のことを人に相談したことがないので何をどうしたらいいのか本当に分かりません。今もODした母に3日間泣かれたり怒鳴られたりし続けていて、怖くてベランダに出て打っています。今母が包丁を持ってここに来たら逃げ場ないなあって思って怖くて泣きそうです。誰か助けてください。

質問者からの補足コメント

  • 成人して一人暮らしした時期もありましたが、私の方が働き続けることが出来なくなってしまい実家に戻りました。女性センターは少し趣旨がずれているように感じたのですがどうなのでしょうか…。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/05/04 14:36

A 回答 (7件)

ご苦労なさっていますね。


精神保健福祉士に相談してもよいかもしれません。
保健所または市役所の中に、精神保健福祉士が配置されていると思います。
精神保健福祉士は、専門の学習をして来た国家試験取得者です。
そして,
二人で生活保護を申請がよいかもしれません。
さらには母はアル中対策の病院に入院して、断酒の訓練がよいでしょう。

◆何かあるとすぐにODします。昔はOD後すぐ救急車を呼んだりしていたのですが、病院に払えるお金がないので呼ばなくなりました。

大丈夫です。
生活保護を受給していれば、医療費は無料です。
治療内容は、生活保護も国民健康保険も同じです
------
この方法で、うまくいかないなら、再度、質問なさったらいかがかと思います。
    • good
    • 1

そうですか



お母さんは障害者年金は受給されていないなら、申請するといいとはおもいます

あなたも精神科に通院しているなら、申請できるかも、ネットなどで調べてはいかがでしょうか

あとは社会福祉協議会などで、借り入れなどできるか相談されてはいかがでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

閲覧ありがとうございます。母は障害年金を受給しています。
私はどこにも通院していません。診察料や申請するまでの費用が払えるのか、周りにはあまり良い評判を聞かない病院ばかりなのが不安でずっと躊躇っています。でも、現状を変えるためにはなんとか頑張って行動するべきですよね…。

社会福祉協議会には以前よくお世話になっていましたが、担当してくれていた方が異動になってからあまり行かなくなってしまいました。お金は最終手段としてなるべく借りないようにしています。何かほかに方法がないか考えてみます。ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2023/05/04 18:27

入院するとお酒も飲めないし薬も管理してくれるから良いと思います。

資金面はお母さんを生活保護して貰うと良いのではないでしょうか?この内容を市町村役場の担当に話してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

閲覧ありがとうございます。入院なんてそんな簡単にさせて貰えるものなんでしょうか…。ただでさえ人間関係を築くことも環境が変わることも苦手な母を入院させるなんて…と辛くなってしまいます。でも依存性をきちんと治すならそこまで徹底するべきですよね。参考にさせていただきます、ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/04 17:57

https://best-selection.co.jp/media/seikatsuhogo/ …

上記など参考にされてはいかがでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

閲覧ありがとうございます。生活保護については何回か相談に行っていますが、受給はできないと突っ返されます。何か他に受けれる支援がないか調べてみようと思います。

お礼日時:2023/05/04 15:01

区の福祉課に行って相談してください。

改善策を教えてくれます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

閲覧ありがとうございます。相談に行ってみようと思います。

お礼日時:2023/05/04 14:53

そんなお母さんを、受け入れてあげることもいい気がします。



病院に行こう!は、そんなお母さんを否定することですから…

命に関わることですから、受け入れられないのは分かっています。
一度は受け入れる。
つらかったね。そんなになるまで苦しかったんだね。
少しは楽になれた?

お母さんも、つらいんだと思う。
さらに、薬やお酒を取られたら、それこそ逃げ場がなくなってしまう。
あなただけでも分かってくれる、と思えば、気持ちが落ち着き、お酒の量が減るかも…

酒飲みの私は、そのように思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

閲覧ありがとうございます。そういう風に十数年間受け入れてきましたが、何も変わらず私の心も限界なので受け入れ方を変えたいと思い投稿しました。

お礼日時:2023/05/04 14:43

児童相談所が間に入ったことがあるのに、あなたは母の元に戻っているのですか?



子どもが母親を好きなのは、普通のことです。どんなに酷い親でも。きかし、あなたの母は、人を愛せない人なのです。誰かを大切に思うことが出来ない。自己憐憫だけの人。自分も愛していないかも。

そんな人からはみんな離れます。あなたも離れてみては?
女性センターなどに相談して。
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

閲覧ありがとうございます。成人して一人暮らしした時期もありましたが、私の方が働き続けることが出来なくなってしまい実家に戻りました。女性センターは少し趣旨がずれているように感じてしまいました…。ですが、こういった施設もあると心に留めておきます。

お礼日時:2023/05/04 14:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!