
ラナンキュラスラックスを鉢植えから地植えにしたいと思っています。
最初に購入したものは地植えにしてから二回目の春で元気に開花中です。当方、長崎県の平地で地植えには全く問題なさそうな気候ですが、購入してからどのタイミングで地植えにしたのか全く記憶にありません。
二つ目は去年購入してすぐにスリット鉢に植え替えて楽しみ、そのまま放置で地上部なくなりましたが今年もきれいに咲いてくれました。このラックスを鉢から地植えにしたいのですが、いつ庭に植えるのが適切なのかよくわかりません。
ネットでも調べて植え替えは秋に葉が出てきたら、と書いてありましたが我が家では地植えのものも鉢植えのものも夏場は完全に地上部はなくなり、鉢植えは年末、地植えのものが芽を出したのは1月中旬でした(もしかしてダメになった?と心配しましたが無事に出てきました)鉢植えは既に花期は終わっていて、地植えのものは今最盛期をちょっと過ぎた感じです。
「秋」に合わせるのがよいのか「葉が出てから」に合わせるのがよいのか、それとも全然違う時期でも大丈夫なのか。
詳しい方、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ラナンキュラスはキンポウゲ科の球根植物です。
開花時期は何があっても鉢から抜いてはいけません。開花期は
地域にもよりますが4~6月です。この時期は開花を楽しむだ
けで作業は何も出来ません。
7月に入ったら球根を掘り上げて、球根を網に入れて風通しの
良い明るい日陰で保管します。その後の9月下旬から10月中
旬に植付けをします。ですから今は植付けは出来ません。
植付場所ですが、やや冷涼の乾燥した気候を好みますので、そ
のような場所を今から探しましょう。
日当たりと水はけの良い砂質の肥沃な土を好みます。花壇だろ
うと思いますが、その花壇に園芸用川砂を混ぜられると砂質の
土になります。間違っても左官用砂は使用しない事です。左官
用砂は海砂で塩分を含んでいます。
回答ありがとうございます
追加の質問になってしまうのですが、花が完全に終わったら早めに掘り上げてしまった方がよいということでしょうか?
梅雨が明けてからの方がよいとかありますか?
花壇の別の場所の改善に川砂を混ぜようと思っていたので2か所に使えるくらいの量を買ってこようと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 【根巻き苗の鉢植えについて】 ※写真を添付しておきます。 今回花柚子(ハナユ)の 大苗を購入しようと 1 2022/12/18 21:46
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 カンパニュラ(オーシャン)植え替え後元気がなくなりました。対応を教えてください! 4 2022/05/18 14:00
- ガーデニング・家庭菜園 【ハイポネックスの液肥の希釈について】 初めてハイポネックスの液肥を 使用しようと思っていますが、 4 2022/05/22 01:49
- ガーデニング・家庭菜園 ポトスの葉っぱを上に伸ばす植替え方法を教えてください 3 2023/07/30 09:34
- ガーデニング・家庭菜園 花の名前を教えてください。 3 2022/03/23 17:43
- ガーデニング・家庭菜園 ペペロミアの葉が黒くなりました 1 2022/08/02 17:23
- ガーデニング・家庭菜園 キンモクセイについて 昨年夏頃、キンモクセイを購入し、鉢植えで育てています。 地域は岡山県南部の潮風 1 2022/04/21 07:40
- ガーデニング・家庭菜園 4合ポットのお多福南天、地植え 4合ポットのお多福を購入地植えにしたいのですが調べてみたら今は植え替 4 2022/12/14 20:27
- ガーデニング・家庭菜園 蜜柑を地植えから鉢植えにいしょくしましたが、葉の色が気になります。診断お願いします。また、元気に成る 1 2023/06/22 08:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
椿が枯れてしまいました、復活...
-
古語の「生(あ)る」の使い方
-
睡蓮鉢に金魚を入れると、すっ...
-
家の北西、玄関脇に植える常緑...
-
蓮鉢の水腐り
-
レッドスターが枯れる?
-
ケイトウの育て方
-
園芸:庭の南天の実がつかない
-
睡蓮の葉裏に着く透明な物体は...
-
睡蓮の鉢の水中に膨大な数の虫が!
-
育ちも枯れもしない我が家のク...
-
日なたに置いてあるバラのつぼ...
-
睡蓮を植え替えするのに 土はど...
-
タヒチライム 冬越し方法
-
鉢植え薔薇の土(pH調整無しの...
-
この花の名前を教えてください。
-
今発芽してしまったスミレの芽...
-
東京地方でのハスカップの育て...
-
よしずの固定の仕方について
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
椿が枯れてしまいました、復活...
-
ヒメ南天は葉が落ちたら枯れた...
-
家の北西、玄関脇に植える常緑...
-
睡蓮の鉢の水中に膨大な数の虫が!
-
朱竹の鉢植えが枯れた。 1年前...
-
カゴ(バスケット)に夏の花を...
-
ラナンキュラスラックスの地植え
-
睡蓮を植え替えするのに 土はど...
-
ヒイラギの葉色が薄くなり、パ...
-
サボテンを屋外に出すか
-
北向き玄関に鉢植えコニファー
-
古語の「生(あ)る」の使い方
-
蓮鉢の水腐り
-
ムクゲの植え替えについて
-
育ちも枯れもしない我が家のク...
-
【根巻き苗の鉢植えについて】 ...
-
鉢植えに大きな発泡スチロール...
-
タヒチライム 冬越し方法
-
今発芽してしまったスミレの芽...
-
ポーチュラカが変!!
おすすめ情報