
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
積み立て型投資はドルコスト平均法の考えの基の投資ですので、変動率が低く安全資産と考えられる預金商品や債権を含むとリターンの少なさからパフォーマンスは長期で著しく下がります。
従って一般に米国株やオルカンインデックス指数に投資されるのが長期でパフォーマンスを上げる要因となります。
ドルコスト平均法の考えそのものが積み立てを継続することでコストを平均化するリスクヘッジが出来ているため、それそのものがリスクが低いと考えられており、すなわちローリスクハイリターンで、債権を含むとリターン率が低下するため、ミドルリターンではなくミニマムリターンになります。
私個人もiDeCoは取り組んでいますが、オルカン(米株中心)インデックス指数100%にしたことで劇的にパフォーマンスが上昇しました。
対面の金融機関で取り組む方の40%程度が債権を含む投資をされている実態がありますが、証券外務員のレクチャーによるもので、安心感の提供や責任逃れ、さらに手数料や信託報酬稼ぎと言われています。
No.2
- 回答日時:
私はこの12年確定拠出年金マッチング投資有りで毎月5万円積み立てていますが、比率は外国株50%、日本株30%、海外REIT10%、MRF10%です。
結果は平均利回り9%程度です。MRFは暴落時にナンピン買い用の資金として貯めていて、コロナショックの時も外国株を買い増ししました。一部定期預金も、そういう使い方ならアリじゃないでしょうか。
日本株は振り返ればパッとしなかったので、もう少し比率を下げるか全部外国株でもよかったかな、と反省しています。
No.1
- 回答日時:
・iDeCo以外の資産運用も含めて総合的に考える必要があります。
・「ミドルリスク・ミドルリターン」というのが曖昧すぎて、具体的にどの程度の期間でどの程度のリスク・リターンを想定しているのかがわかりません。
・そのため、iDeCoの実際の商品の選択もどれがよいかはわかりません。
・運用する投資信託をすべて株式として場合、特定の国のみを対象とする場合と比較して世界全株式などは相対的には若干リスクは低くなるでしょうが、基本的に世界の株式は同方向に動くことが多いため、相応のリスクを負っている状態どなります。
個人的には日本株は個別の銘柄で運用しているため、iDeCoではないですがETFで②に近い商品を買っています。
もし日本株を個別銘柄で運用し外国株の保有がないのであれば②を基本に考えることでよいかもしれません。
iDeCo以外の運用がなく、中長期で一定のリスクが取れるのであれば世界株式の低コストのインデックスファンドでいいのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産投資・投資信託 投資信託に詳しい方、お願いします 3 2022/06/11 13:29
- 不動産投資・投資信託 投資信託に詳しい方 1 2022/06/10 12:56
- 外国株 eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)と同じ内容の銘柄を教えて頂きたいです イデコでeMAX 1 2022/06/28 15:08
- 不動産投資・投資信託 1千万円の運用 8 2022/09/18 14:04
- 不動産投資・投資信託 一般NISA、つみたて NISA、iDeCo 9 2022/12/08 00:04
- 経済学 超長期の場合、株式と債券投資、どちらが利回り高くなりますか?また、その理由は? 4 2023/07/16 05:30
- 不動産投資・投資信託 クレカ積立額以上の購入方法について 1 2023/07/01 19:36
- その他(資産運用・投資) 日本が株式投資をせずに銀行預金していたのには合理性がある話だった??(´・ω・`) 2 2022/12/20 20:25
- 株式市場・株価 1552:国際のETF VIX短期先物指数 1 2022/04/24 18:22
- 外国株 SBI証券で米国株個別銘柄の積立投資をはじめようかと思うんですが、最低投資額って1株〜でしょうか? 1 2023/05/07 16:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
株の値段は何が基準?
-
株価の時価総額の単位 T Bっ...
-
毎日終値で買って始値で売ると...
-
ある時点でのある数値を1とし...
-
仕事の傍らで株をやっている方。
-
複数上場しているときの時価総...
-
東・中・西日本高速道路株式会...
-
SBIネオモバイル証券では1株未...
-
株式の板の数字の頭にあるSマーク
-
取引値の単位が分かりません(...
-
Excel 作成したグラフが削除さ...
-
大商いの理由は?
-
株式分割について教えて下さい。
-
ロイター情報と株価底打ちについて
-
安い株を買いたい。
-
バフェットが、買い増しの予告...
-
来月末の日経平均株価は?
-
株価の予想に関して
-
個別銘柄の過去の株価を知りたい
-
夜間取引について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
任天堂株が25000くらいのときに...
-
ヤフーファイナンス株価時系列...
-
明日月曜日株価暴落ですか?
-
株価暴落した場合どう立ち回れ...
-
NOKやイーグル工業の株価が暴落...
-
何連続かで特売りになった際、...
-
ここまで上がった株価は、いつ...
-
マーケットの日本とアメリカの...
-
2025年株価予想 ①Nセイ基(I氏)3...
-
ある時点でのある数値を1とし...
-
「20分ディレイ」になっている...
-
30年以上前の株価を調べられる...
-
なぜ飲食店の株はPERに比べて割...
-
下落率の計算方法を教えてくだ...
-
PBRがマイナスになっている企業...
-
就職先の株式保有について。
-
ドイツ人の学位Ir.とはどういう...
-
分割: 1株 -> 0.2株とはどうい...
-
東・中・西日本高速道路株式会...
-
Excel 作成したグラフが削除さ...
おすすめ情報