
都会での一戸建て持ちの割合について。
東京や大阪などの都会に住んでいる場合、一軒家やマンションなど家屋の所有率ってどのぐらいですか?
よくニュースや記事では生涯賃貸住まいはデメリットが多いから家を買うことを勧めてますが、東京など土地が高騰している地域に住んでいる場合はとても持ち家なんて一般の人は買えないと思うのですが。
都会住みの人はそれでも持ち家やマンション等をローンで購入する人が多いのでしょうか? 芸能人なんかでも独身の人はずっとアパート暮らしをしていたりするので(江頭2:50など)、その辺の事情が少し気になってます。
ちなみに私は40代で都会と田舎の中間のような都市住まいですが、結婚する気もないので生涯賃貸暮らし派です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
都心ではかなりの金持ちしか買えないと思います。
でも子供のいる共働きの夫婦とかだとある程度の時期で都心から少し外れた郊外に家を買ったりすると思います。独身でも、いつまでもリターンの無い賃貸払い続けるのが嫌で、安いマンションや戸建て買う人いると思います。あるいは、下町とかに元々家を持ってる、所謂「東京出身」って人。
独身でも、家買った方がいいですよ。リフォーム必要ですが郊外なら中古で1000万以下とかあります。所有なら、万一手離す時にいくらかになるので、ある程度は需要ありそう(もしくは近隣の開発などで上がりそう)な場所を選ぶというのも手。賃貸だと毎月大きい出費ある上に、何も戻ってきませんからお金を捨ててるも同じ。不動産所有者って儲かるわけだわってひしひし思う。
No.6
- 回答日時:
都内ですけど、下町なら長期ローンで、普通のサラリーマンっぽい家庭でも一戸建てを購入されていますね。
とはいえ、庭無し狭小3階建て、というのが多いですけどね。
広い屋敷の主人が亡くなって、子供たちが相続する。で、どこかの不動産屋などに売却して、更地になって、分筆されて小分けされて、狭小3階建ての戸建てが6棟とか8棟とか、ずらりと並んで建つのをよく見かけます。
(田園調布はこういうことができない)
だいたい土地・建物こみで5千万くらいでしょうか?ただし、広い道路に面していると、狭い土地だけでも5千万くらいだったりしますが。
15年くらい前ですが、小さなコンビニくらいの面積の土地代が、2億円くらいだったと、ハウスメーカーに勤めていた妻が申していました。
No.5
- 回答日時:
芸能人は、節税対策ですよ。
賃料を経費で落としてるの。
地獄のローンでマンション買う人多いですが、最後どうするんだろう?といつも思います。高齢化した時にもはマンションも老朽化、売るに売れない状況で死亡。そうするボロいマンションの管理費とかが子孫に相続となる。結局、建替決議も理論上はできても、高齢者が新たなマンションを買うことはできず決議されない。管理費は永遠の支払い。
No.3
- 回答日時:
都会での一戸建ての所有率は比較的低い傾向にあります。
たとえば、東京都内では2018年の調査によると、住宅所有率はおよそ30%程度でした。一方、大阪市内では住宅所有率はやや高く、40%程度とされています。都会での家屋の価格は高騰している傾向があるため、購入には高額な資金が必要となります。そのため、ローンを利用することが一般的です。しかし、返済期間が長期になることや、金利が高くなることなどもあり、購入をためらう人も多いです。
また、賃貸住宅を選ぶ人も多く、芸能人などでもアパートやマンションに住む人がいるのはそのためです。一方で、家屋を購入する人も多く、長期的な視野から資産形成を目指す人や、家族を持っている人などが購入する傾向があります。
いずれにしても、生涯賃貸住まいでも問題ないという人もいれば、所有することが目標の人もいます。個人のライフスタイルや価値観に合わせて、住まい方を選ぶことが大切です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 東京や大阪などの都会住みの場合、一軒家やマンションなど家屋の所持率ってどのぐらいですか? よくニュー 0 2023/05/07 10:38
- 別荘・セカンドハウス どっちがいいと思いますか? 4 2022/08/14 12:45
- 分譲マンション 地方都市のマンションを買うのは数十年後に大きなリスク? 6 2022/07/31 14:48
- 家賃・住宅ローン 田舎の人ってマイホームを 買いますよね。 あれって勿体ないですよね? 旦那の両親は、土地が8000万 32 2022/07/02 16:35
- 引越し・部屋探し 実家の近くで一人暮らし 6 2022/07/04 15:19
- その他(お金・保険・資産運用) 東京都葛飾区で一人暮らしで2LDKのマンションを買って住んでます。駅からグーグルマップで20分です。 2 2022/07/05 01:28
- 賃貸マンション・賃貸アパート 東京都内の賃貸マンションで家賃が20万~40万など高い所に住む人はどういう方たちが住んでいるのですか 3 2023/01/23 06:30
- その他(悩み相談・人生相談) 田舎と都会のギャップ。 最近、転職を機に関東に来ました。 26の女です。 職場は都内です。家はそこか 6 2022/08/07 19:41
- 別荘・セカンドハウス 田舎の一軒家に住んでいる方 5 2023/02/24 20:54
- 関西 京都移住計画(♪なのに貴方は~♪京都へ行くの~♪♪) 5 2023/05/16 12:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UR賃貸で東京でも神奈川でも中...
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
マンションとかで出入りする時...
-
レオパレス賃貸物件は高齢者は...
-
1階に住んでてカーテンを常時開...
-
ペット不可物件について
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
賃貸マンションの壁の上の方に...
-
賃貸でのトラブルについて 今日...
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
-
賃貸の設備の取扱い説明書を紛...
-
URライトについて。 僕が住んで...
-
賃貸マンションで、声がボソボ...
-
マンション建て替えについて教...
-
住宅手当はなぜ持ち家だとでな...
-
ワンルームマンションに人を泊...
-
旧分譲マンションとは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
レオパレス賃貸物件は高齢者は...
-
マンションとかで出入りする時...
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
賃貸で同じマンション、アパー...
-
夜中の12時の知らない人からの...
-
マンション、隣からのベース音...
-
回覧板が遅いと怒鳴られました...
-
賃貸の設備の取扱い説明書を紛...
-
賃貸でのトラブルについて 今日...
-
深夜におけるマンション内の乾...
-
賃貸のコンロシール剥いだらダ...
-
自分が住んでる部屋の隣がおそ...
-
マンション廊下等の壁の隙間に...
-
仏滅に賃貸契約をしますが…
-
ダイアパレスって大丈夫?
-
煙草嫌いな方に質問です。賃貸...
おすすめ情報
賃貸のメリットとしては、カンタンに引っ越しできるのでライフスタイルの幅は広いですね。あと建物や備品の維持、老朽化は大家持ち分があるのも多少は助かるかも。
高額の住宅ローンの場合だと、計算が狂って結局売って手放すことにでもなれば多額の借金だけが残って悲惨な結果になるリスクもありますし。。