dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お金を使うところは使う、節約するところは節約する。これは浪費家ですか?

例えば、腕時計や財布、鞄等は好きなのでそれなりの物(身の丈よりちょい上くらいかも)を買います。しかし、コンビニや自販機のような割高な買い物はしません。スーパー等では特段値段は気にせずに好きな物、食べたいものの買い物をします。
貯金もそれなりにしていて、積立NISAもやってます。

どう思いますか?

A 回答 (6件)

それは良いのではないかと思います。


今は昭和ではなく、お金がグローバルに流通することが良い時代で、収入から先行して貯蓄や投資運用に回し、あとはバランスを図って使うというのは正しい収支管理です。
趣味等にお金を使わなければお金は貯まりますが市場流通鈍化につながりますし、自己満足を得られずストレスも溜まります。
物を買うことは目標値を設定し計画性も重要ですので、収支のバランス感を持てば、自己のポテンシャル向上にもつながります。
浪費は必要もないものを買い漁り、収支のバランスを考えない状況で、計画性の高いあなたは浪費ではなく、必要な消費と考えていいと思います。
    • good
    • 0

ごく普通


一般独身男性の生き方だと思います
    • good
    • 0

浪費家ではないと思います


節約ですが普段はコロッケ食っててもたまにすき焼きみたいな
計画性がある場合は浪費ではなくて目的があるのでいい使い方です
例えば外食をしてお金がかかる場合これ高いからこっちを注文しようってのは節約ではなくて単なるケチです。
お金を使うために貯めるってのは節約しながらの使い方ですので
正しいやり方
    • good
    • 0

どうやら質問者さんはお金があればあるだけ貯まっていくタイプのようですね。



浪費家はあればあるだけ使ってしまうタイプなのでそれとは逆のタイプです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大きな買い物をしても余裕が持てるくらい貯めて貯めて使っているつもりなので、おっしゃる通りかもしれません(^^)

お礼日時:2023/05/10 15:53

>これは浪費家ですか?


いいえ~そうは思いませんよ。

>どう思いますか?
堅実に人生を楽しんでおられるほうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。持ち物だけを見られて浪費家だと思われることがたまにあるので損している気分です(笑)

お礼日時:2023/05/10 15:51

> お金を使うところは使う、節約するところは節約する。


これは、倹約家と言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

倹約家の自覚はありませんがどちらかというとそうかもしれないです(^^)

お礼日時:2023/05/10 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!