アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

物事を断る時に「大丈夫です。」って使いませんか?
前に大阪出身の人に言ったらまったく通じなかったのですが。
これって方言でしょうか?

A 回答 (5件)

その方がたまたま意味を介さなかっただけのように思います。



なお、「結構です」の代わりに使うので、同じ断るのでも「結構です」と断る内容では無かった可能性もあります。その場合は質問者様が「大丈夫です」を使ったのが適切では無かったということになります。

ちなみに場面として「大丈夫です」を使える状況だったのでしたら「大丈夫です」の前に「いえ、」とか付けると意味を介しやすかったと思います。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/11 17:11

方言ではないです。


「大丈夫」を「要らない」の意味に使うのは、誤用です。
誤用と知らず、通じると勘違いしている人がいるだけです。

その人が大阪出身だから通じないのではなく、間違った使い方だから通じなかったのです。

「要りません」ときちんと言えばいいのに、たぶん日本人特有の曖昧表現好きなのでしょう。
広まってはいるようです。
拒否することへの不安、遠慮、恐怖などからでしょう。

でも言葉はきちんと意志表明した方がいいです。
誤解を招く話し方はやめたほうがいいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/11 17:11

方言というより、若者言葉(コンビニやファミレスのバイト言葉)とか流行り言葉の一種だと思っています。


大丈夫では、良いのか悪いのか、いるのかいらないのかわからんという感じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/11 17:11

方言ではありません。



言葉としてわからないわけじゃなくて、イエスかノーかがわからないということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/11 17:11

方言ではなく、ほうべんかもしれません


若者が良く使います。ご心配頂か無くても、大丈夫です。と言う言葉を短縮していると私は思っています。大阪の人は、入りまへんわ、と答えます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/11 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!