
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
メリット、デメリット、それを人に聞かずに理解できているのが大卒(大学生)だろう。
勉強ができない(学力不足)、バイトも続かない、したいことを探すって今さら?
時間とカネの無駄と思う。
みんながみんな好きなこと、したいことで生きていけるわけない。
質問者がしたいことじゃなく、何ができるわけ?
労働の目的を代価を得ることと仮定しよう。
なら賃金とは労働者を雇用者が拘束した時間に対する報酬だ。
雇用者は組織に有益な人間を雇う、当たり前だ。
無益な、使えない人間は雇ってはもらえない。
土下座しても、ね。
なら、人から役にたってくれると思われることだ。
人から必要とされるんだよ。
どのみち人間は代替えが効く。
質問者のバイトにしても辞めて後任が入ったわけだ。
雇用者と労働者は同じ立場、労働者が雇用者を選びもする。
なぜ大学に進学するか?
もちろん大手の法人は応募の条件に大卒を付けるからもあろう。
だが学歴欲しさに進学するんじゃない。
大学(院)は我が国の最高学府。
何を学びたいか、目的を持つわけだ。
大卒の学歴はその結果。
足元を見たら?

No.4
- 回答日時:
デメリットは世間一般で言うところのまともな仕事につきにくいとこですかね。
高卒の募集は給与も低くて民度も低くい…。メリットは…なんも思いつかんかった…。
特に目標がないなら大学に行くのが無難なのでは?私も特にやりたい事もなかったので無難に大学行ったクチです。
No.3
- 回答日時:
>メリット
4年早く社会に出られる。
>デメリット
大卒以上や専門卒以上の求人に応募できない。
>どうするのが無難でしょうか?
無難なのはバカみたいに勉強すること。
バイトもできないくらいだから就職は無謀だと思うよ。
バカみたいに勉強すればFランクかもう少し上の大学にはいけるはず。
入れる大学ならどこでもいいわけではなくて。
大学を卒業した後に就職する業種も今から決めておいて、その業種の仕事に就職するのに有利になるような大学・学部へ進学する。
厳しいと聞こえるかもしれないけど。
いまの質問者はバイトさえできないし学校の勉強さえできない。
4年も早く社会に出たら生きていくことはできないだろう。
ニートか闇バイトで終わる。
それよりも大学4年間を就職のために最大限利用するように立ち回れば、大学新卒の就活で今よりはラクに進路を選ぶことができる。
「大卒」というのは、仕事なんかできないゴク潰しでも大会社の社員にしてもらえるという、そんな”可能性”のあるとんでもないチートスキルなんだよ。
勉強だけして金(学費)さえ払えば誰でももらえるスキル。
高卒にはそんな効果はない。
仕事の能力のある人なら、高卒でも十分成功できるけどね。
No.2
- 回答日時:
オーストラリアとかで働くと良いよ。
恐らく英語ペラペラになるし、
大卒の新卒と良い勝負になるかと。
英語話せて、大卒より4年も長く海外で働いてた。
私なら英語話せない大卒より、優遇するね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就職活動中の高3です
-
私は高卒で市役所職員を目指し...
-
高卒で就職した方に質問です
-
高卒から就職経験ないとして何...
-
高卒で就職するならこの中だと...
-
名大卒でJR東日本のエリア職(...
-
私は、高卒で東京に就職したい...
-
工業高校卒業後の進路、大手自...
-
西日本旅客鉄道への就職
-
高卒以上が条件の仕事 高卒で就職
-
高卒19歳フリーターです。今、...
-
メーカー技術系には明確に序列...
-
高校時の出席日数は就職に関係...
-
高卒で韓国の語学堂に行きたい...
-
高卒のメリット・デメリット
-
高卒の製造業の就職試験の一般...
-
今年就職活動の高校生です。 不...
-
電力会社への就職したいのです...
-
理事長様と書いていいでしょうか?
-
なぜ会社はゴミみたいな連中し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トヨタ自動車専門部生
-
高卒から就職経験ないとして何...
-
高卒で就職した方に質問です
-
就職活動中の高3です
-
フリーターで宅建士めっちゃ頑...
-
高校3年の女子です。 中々、就...
-
私は進学校に通っていますが、...
-
西日本旅客鉄道への就職
-
名大卒でJR東日本のエリア職(...
-
郵便局の職員ってどれくらいで...
-
高卒就職どこいけました?普通科
-
高卒で東京電力に就職したいと...
-
高卒の製造業の就職試験の一般...
-
ブライダルプランナーについて
-
JR 普通科高校からの就職
-
電気系の職業について質問です...
-
高卒で就職するならこの中だと...
-
現代では高卒で就職って難しい...
-
高校時の出席日数は就職に関係...
-
高卒で就職することについて教...
おすすめ情報