dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供も独立して現在一人暮らしです。
一年くらいに引っ越してきた隣の老夫婦がピンポンしてきます。
多分、挨拶だとおもいます。

交互にきて、在宅していて気づいてるときだけで4回目です。
家ではノーメイクで、下もショートパンツで、すぐに人前に出られる格好をしていません。
あと自分がしていることを、邪魔されたくないてす。
外出から帰ってすぐとか、すぐ出られる格好なら出るのてすが、いつもすぐには出られないし億劫です。

廊下で会ったこともないので、たぶん隣人というので、確実ではありません

私は女性ということもあり、チャイムがなっても基本でないようにしています。(都会です)

でても大抵、セールス、宗教、NHK 、選挙のどれかで、いいことはありません。

どうしても用があるなら、隣人ですがまた伺いますなど、メモを残せばいいとおもいます。

比較的都会に住む女性一人暮らしのかたの考えをお聴きしたいです(田舎は除く)

質問者からの補足コメント

  • どうしても用があるなら、隣人ですがまた伺いますなど、メモを残せばいいとおもいます。

    →どうしても私にようじがあるひとは、メモを書いてドアポストに入れたらいいので、なおさらピンポンに出る用事はないかな、という意味です

    用事がある人はだいたい、私の電話番号を知っているし

      補足日時:2023/05/14 17:35
  • まだ一度も会ったことないです

      補足日時:2023/05/14 17:50
  • 引っ越してきた時 一度だけ挨拶に来たのですが、私がその時 出なかったので、 また廊下で会うだろうと来なかったのだと思います

    しかし コロナ中で 私も完全在宅の仕事、 買い物も宅配 といった調子で、 外に出ないものですから、一度も会うことがありませんでした。
    一年ではなく2年くらいになるかも

      補足日時:2023/05/14 17:53

A 回答 (6件)

私は阪神大震災の後の神戸に住んでいたことがありますが、大惨事の際に共助があるということは理想ですが、実際はそんなことばかりではなく、近所の方でも留守に侵入するとか、鍵を預けたことで留守中に物が無くなったなんてことは結構ありました。


あなたが女性の一人暮らしである以上、優先順位があなたにあるので、選択肢もあなたに決定権があります。
公団ですと本当に不特定多数の方がおられますので防衛意識を高めてください。
女性が犯罪に巻き込まれる確率で一人暮らしが年代に関係なく高い現実を理解してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

暖かいお言葉ありがとうございます。運命なら死ぬとおもうので、
それば怖くありません。死なない人はいないので。

安心してこれまで通り、ピンポンは無視します

どうもありがとうございました

お礼日時:2023/05/14 18:05

でもさ。

。。
敵もさるもので、今は 玄関前に立って
電話してくる人も居て
知り合いだから電話番号知っているんだけど、、、
外にベルの音聞こえているだろうし
已む無く 出る事も。
だから私は玄関にちょっと丈長の割烹着エプロン
吊るしてあります。
自宅へ掛かってくる電話が大っ嫌い人間です。
最近はテープ音だけの場合もありますしね。
おっと。。。
長くなってはお邪魔だと思うので
これにて失礼します。
お返事いただいてつい長居をしてしまいました。
ごめんなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうそれ〜〜〜笑
わたしも一度経験あります。
外に聞こえる!ヤバい!とおもって、いそいで携帯持って奥の部屋に行ったことが、、

うちは距離があるのでそのときは出なくて大丈夫てしたが、例えば管理人さんならその場で音を消すとか、気をつけないといけないなと思いました

割烹着エプロンいいですね!ただ本当に下半身ショートパンツ(というか女子高生がはいてる3分丈の黒いブルマみたいなの)だけのときは、割烹着来ても、裸にエプロンみたいなコスプレになりそうで笑笑

あるある話おもしろかったです。
どうもありがとうございました(^^)

お礼日時:2023/05/16 09:55

出なくて正解。


主様のタイミングが悪いってすごくよくわかりますもの。
帰ってきて着替えてハダカンボウの時のチャイムとか
これからラーメン食べようと思って箸を持った瞬間のチャイムとか
私も ほっときます。
重要な要件であれば 又来ますでしょうし
電話来ます。
建物の管理人ならピンポン押しながら
外から声を掛けますしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ほんと一人なので、常にまともな格好してないので汗

電話とかチャイムとかなると、今してることを中断して第一優先で出ないといけないという不文律、暗黙のルールを、世の中からなくしてほしいです。

「居留守使ってる」という言い方がまさにそう。
居留守がなにが悪い?!ですよね笑

そうですね、
どうしてもの用があれば電話してもらうか、メモをドアポストに入れに来てもらうかしかないです

お礼日時:2023/05/16 09:39

一人暮らしを女性が認知されることそのものがリスクですし、スマホを皆が持つ時代ですので、ご自身の考えを優先してよいと思います。


マンション暮らしはそもそも近所付き合いの煩わしさを避ける意味もありますので、親しくもないご近所と故意にする必要はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。安心しました。ただ公営住宅で、同じ棟に入居者で厚意で管理人をしてる人が住むようなところなので、ふつうのマンションとはちがうのですが、それでも大丈夫てしょうか。
そこが少しひっかかります。
普段から近所付き合いをして、災害の時に有利にしようとかいう考えは私にはありませんが、、餓死してもかまいません笑

お礼日時:2023/05/14 17:44

ならば、あなたからピンポンされたら?「隣人ですが、何度か我が家をおたずねになりましたか?一人暮らしなので、チャイムには応答しないようにしてます。

また、何かご用でしたらメモで良いので入れてください」と話されては?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね、それも考えました。
ただ100%隣人が分からないので。

いずれにせよ まだ挨拶していないので こちらからそう言ってみるのも手ですね

ありがとうございました

お礼日時:2023/05/14 17:46

都会の女性の一人暮らしでは外部との接触をブロックされることは極めて多いです。


>チャイムがなっても基本でないようにしています。
これが1番の対処です。
玄関前にセールスお断り!なんて100均で売ってるプレートを貼っている人もおられます。
メモもいいですが、留守を外部に示すサインともなるので、防犯性が損なわれます。
宅配業者を語って侵入する手口もあるようですから、ピンポンも無視していいと思います。
あなたが用が無い相手をブロックすることは何ら問題ないですし、一人暮らしの安全性を考えると無視が良いです。
通販なんかは連絡先が発送状に書いてあるでしょうし・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

宅配はすべて置き配にしているので、ほんとうにピンポンに出る機会はありません。

安心しました。どうもありがとうございました

お礼日時:2023/05/14 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!