
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ノートをまとめるのは時間がかかって無駄が多いです。
ノートを作り上げたら達成感から勉強した気分になりますが、
結局、勉強って暗記なので、
ひたすら世界史の本を何度も繰り返し読む方が頭に入ります。
勉強法は、ひたすら読む、何度も読む、わかるまで読むを
繰り返すことです。
No.5
- 回答日時:
なにかコツなどあるのでしょうか…。
↑
暗記すれば良いのです。
ノートなど作る時間があったら
暗記しましょう。
英語の暗記が出来るのですから
難しくないでしょう。
「流れを理解することが大切」
↑
例えばです。
ルターの宗教改革。
カトリックの信者が減る。
増やすために、国家と組んで外国へ乗り出す。
これが大航海時代。
米国大陸。
英国と仏国が対立。
フレンチインデアン戦争。
仏国負ける。
戦争で金が無くなった英国が
米国に課税したら米国が
反発。ボストン茶会事件。
独立戦争になる。
英国嫌いの仏国が米国を応援。
米国独立戦争に勝つ。
後、これを祝って、仏国が米国に
自由の女神像をプレゼント。
戦争を応援し過ぎたので仏国に金が
無くなる。それで増税しようとしたら
反発を買い、
フランス大革命勃発。
No.4
- 回答日時:
歴史は、筋です。
「何がどうなった」「誰がどうした」です。まず、一番大まかな「何がどうした」を理解して、そこに少しづつ修飾部を加えていく。「何が誰によってどうされた結果どうした」みたいに。
歴史学習でありがちな、いきなりたくさんの「用語」を覚えようとしても、覚えられないし、覚えたつもりになっても、はてこのコトバ、これって何だったか?ということになりかねません。
No.2
- 回答日時:
教科書や参考書は一読だけで良いです。
後はひたすら問題集をやる。
うさぴょんは社会に強かった。
中学生、高校生で何度かクラス一位になってます。
問題集の反復です。
あと年表もその文明の歴史だけでなく
14世紀の日本、ヨーロッパ、中国とか
同時に理解する必要があるぴょん。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期テストの日本史とかの暗記...
-
高校受験のための数学のチャー...
-
数学の参考書(黄チャートレベル...
-
高校生の歴史と国語の勉強法教...
-
テスト勉強って何したらいいん...
-
高校生です。教科書を忘れて友...
-
学校専売品は個別では購入でき...
-
高校 教科書の内容にぴったり...
-
私立高校に専願で受験するので...
-
高1です。 学校の定期テストが...
-
高2です。 モエンジョ=ダーロか...
-
数学 必要十分条件について
-
偏差値48の高校に受験する者で...
-
学年末テストで0点取りそう.....
-
世界史の定期テスト勉強は、こ...
-
暗記系の勉強方を教えてくださ...
-
世界史の勉強法について質問で...
-
高校生です。 学校で赤チャート...
-
僕は今学校関係のことで悩んで...
-
参考書による独学>学校の授業...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
偏差値48の高校に受験する者で...
-
学校専売品は個別では購入でき...
-
川中島の戦いって高校生の時に...
-
高1から独学で数学Cまで勉強す...
-
新高1です。 予習で青チャート...
-
高校数学を独学で学ぶには、教...
-
高2です。 モエンジョ=ダーロか...
-
高校生です。 今日数Ⅰのテスト...
-
世界史Bの教科書(山川出版社)一...
-
Σk(k-1)について
-
教科書と一緒に(数学) 高一理系...
-
学校に手ぶらで来る子をどう思...
-
ネオパルノート生物基礎のp22〜...
-
高校一年生です! まだ学校には...
-
高校 教科書の内容にぴったり...
-
補強問題集、参考書
-
高校生です。教科書を忘れて友...
-
青チャートの重要例題が難しいです
-
今日、学校から高2の教科書を大...
-
1対1の前には、黄チャートか...
おすすめ情報