プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

あくまで想像でしかないものを、周りの銀河がそういう形だからと言って、銀河系もそうだと断定できるのでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

銀河系の形は光だけではよくわかりません。


ところが波長が長い電波では星に邪魔されずに調べることができます。
それで水素原子の出す電波を調べて調べていきます。

電波天文学の進展と共に観測精度も飛躍的に向上し、銀河系の形がわかってきました。
それによると、銀河系は棒渦巻き銀河であり大きな腕が4本有ることもわかってきたのです。

ですから「想像」だけで姿を書いているのではありません。

地球だってそうですよね。
人工衛星ができるまで誰も地球など見たことはなかったのです。
でも、さまざまな観測を通じて、16世紀にはほぼ現在の地球の形が理解されていました。

それと同じですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Bien!ヽ(´ー`)ノそれは素晴らしいですね。

お礼日時:2023/05/15 16:17

> 今は銀河系の話をしている。



あなた本気で言ってます?
地球が属する銀河系内の星までの距離は観測できますよ。

いっぺん高校の地学あたりから勉強しなおしたら、どうですか?
    • good
    • 3

観測結果の推測と妄想は全く別物。

そんなことも、分からんのなら、いちいち聞くなよ。無知は罪。
    • good
    • 2

ハ―シェルの時は、ひとつひとつの星の距離と方向をたんねんに調べて


それに基づいてひとつひとつの星の位置をしるした図を作った。

棒構造を発見したスピッツァー宇宙望遠鏡でも、同じ様なことをして
図を作ったらしいです。但し観測は赤外線。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ハーシェルが作った図はせいぜい100光年範囲ですよね。

お礼日時:2023/05/16 23:07

> 観測できる☆なんてせいぜい100光年でしょ?



そんなわけないでしょ。

君はどうして、事実を調べないで、憶測と決めつけで物を語るのかな? あくまで想像でしかないってのは君の主張の事だよ。
https://wired.jp/article/earendel-farthest-star- …
    • good
    • 4
この回答へのお礼

今は銀河系の話をしている。

お礼日時:2023/05/16 23:08

遠くの銀河の形を分類して、代表的形を洗い出し、地球から見える星を観測して集まり方を洗い出し、形を推計する。

そして天の川銀河は棒渦巻き状銀河であると推計した。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つまり妄想です。

お礼日時:2023/05/16 23:08

>観測できる☆なんてせいぜい100光年でしょ?


とんでもない。135億光年の彼方まで測定できています。
https://www.nao.ac.jp/news/science/2022/20220407 …
星々の距離と方向の観測から描いた銀河系の腕は
https://ja.wikipedia.org/wiki/銀河系#/media/ファイル:Milky_Way_Spiral_Arm.svg
灰色の扇方の部分は銀河系の中心の向こう側にあるので、これまでの観測ではよく分からない部分。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

銀河系の形を推察するのには銀河系内の恒星を観測する必要があります。

お礼日時:2023/05/16 23:11

天の川は


銀河系を横から見た姿
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上から見た図が多い。

お礼日時:2023/05/15 16:17

否定する根拠が無いから


描いたもん勝ち

断定は?誰がしているの?想像?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だからよ。

お礼日時:2023/05/15 16:15

確かに想像或いは推測ですが、観測によって得られたデータが元になっています。


天の川銀河は渦巻き銀河と言う事が定説ですが、宇宙では楕円銀河の方が多いと
言う事ですね。
天の川銀河は25億年後にアンドロメダ銀河と衝突すると言われて居ますが、衝突後は
数億年以上かかって楕円銀河で落ち着くと言われて居ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

渦巻銀河だと断定できるのでしょうか。

お礼日時:2023/05/15 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!