
良かったらアドバイス頂けませんか?
契約社員としてメーカーの営業事務歴2年のものです。
事務の人がもう1人いて、入社35年の大ベテラン正社員です。
仕事内容はかなり多岐に渡り、未だにその正社員さんしか知らない業務も多いです。
それと、大きな業務が2つあり、それはそれぞれ担当していて、お互いの業務内容はほとんど分かりません。
(2年前に2つの支店が合併したので、そうなったそうです)
先日支店長に呼び出されその正社員が7月に退職すると聞かされました。
去年から決まっていた事だそうですが、
何も知りませんでした。。
さらに後任に派遣の方を入れるそうなのですがまだ、募集すら出しておらず早くて
6月中旬になるそうです。
(引継ぎ期間は2ヶ月は設けている会社です
。それ程業務が特殊で量も多いです。)
また、正社員の方は7月は有給消化するので6月末までしか来ないと言われました。
つまり引き継ぎ期間はほぼ無しです(>_<)
秋に結婚する予定があり、
片道1時間の場所に引っ越す予定なので残業は出来ません。
支店長に
「家が遠くなるので正社員が大勢いる他支店に一時的に仕事を引き取ってもらい、派遣の方が慣れた頃にそれを引き継いでもらえないでしょうか」
とお願いしました。
「それは考えていないですね!
派遣のスキルが高いかもしれないので入ってみてもらってから考えましょう」
と言われ、
「2人分の業務をしながら派遣の方に教えるのは難しいし、
今までベテラン正社員の方ですら全ての業務は把握してませんでした。
それを私が1ヶ月で覚えてやっていく難しいので
営業の方や他支店の方に
色々と協力してほしいと指示を出して頂けないでしょうか?」とお願いした所、
「そんなこと言われたら普通に引きますね!
皆引くと思うのでそんな事言わない方がいいですよ!」
と言われて絶句しました(>_<)
(歳も立場も上の方なので何も言えませんでした)
入ったばかりの派遣の方にスキルを求めるのもどうかと思いますし、
私も分からない事をどうやって引き継げばいいのか、
引き継ぎをしながら2人分の業務をやるのか、と考えるととても不安です。
私は以前別会社の正社員でしたが
残業の多さに線維筋痛症という病気にかかり、何ヶ月も起き上がるのも辛い程でした。
そのため現在の会社に入る際、
「残業は月10時間を超える事はないか」という事を何度も何度も確認した上で入りました。
私が我慢するしかないのでしょうか?
それとも社内のヘルプ窓口に連絡して相談して良い案件でしょうか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
貴方は契約社員という位置づけですよね。
そこまで考える必要もなければ権利もありませんよね。
そういうことは正社員が考えて上司に訴えることですよね。
真面目と言えば真面目だと思いますけど・・・その上に『クソ』がつくくらいなのでは。
正社員・契約社員・派遣社員という位置づけがあるのですから 各々の役割で仕事をすれば良いんですよ。
自分がもらっている給料分だけ仕事すれば良いんです。
まぁ、正当に会社が評価しているのであれば 多少 頑張る必要があるとは思いますけどね。
逆に言えば・・・・契約社員の人に そこまで言われたくない!って思いますけどね。
No.6
- 回答日時:
2人分の業務をしながら派遣の方に教えるのは難しい。
今までベテラン正社員の方ですら全ての業務は把握してません。
それを私が1ヶ月で覚えてやっていく難しい。
↑ これはOK。
営業の方や他支店の方に色々と協力してほしいと指示を出して頂けないでしょうか?
↑ これは引かれます。
あなたは責任感が強いのだろうけど、責任の考え方が間違ってます。
去年から対策すべきことを放置してきたのは、支店長らの責任でしょ?
それをあなた一人に押し付けようとしているのですよ。
あなたはそんな責任を負うべきではないし、責任を負える立場でもありません。
従い、あなたは「ベテラン社員からの引継ぎに関連する業務には、一切の責任が負えない」などと、支店長などに伝えれば良いだけです。
その「対策」を考えたり講じたりするのは、支店長などの仕事です。
一方、あなたが示した対策は、間違ってはないけど、「支店長らが放置してきた責任を、社内に曝せ」みたいな話でもあります。
あなた一人に責任を押し付けて、何とか切り抜けようと考えている支店長らは、まあ応じないでしょうなぁ。
果たせない重過ぎる責任を背負ったら、どうなりますか?
数カ月後には、また「残業の多さに線維筋痛症・・」とかになって、離職することになったりしませんかね?
もしそんな展開になれば、能力などは未知数の新人派遣社員に、ベテラン社員の仕事とあなたの仕事が出来るのでしょうか?
派遣歴2年だと、満了はあと1年?
その1年は、どんな感じになりますか?
私なら、ベテラン社員の仕事を押し付けられるくらいなら、この時点で
辞めることも視野に入れますが。
無責任な支店長らは、私に「無責任だ!」とか言いそうですね。
でも支店長が「無責任だ!」と言うほどの責任を、「派遣社員に背負わす気ですか?」と言い返します。

No.5
- 回答日時:
契約社員なのに会社のことを考えてて、真面目な方ですね!
放っておいて大丈夫ですよ。
それを考えるのは上司の仕事。
あなたは現状を伝えて警告はした。
私なら、それで責務は果たしたと考えます。
それ以上は職域を出てるかな。
残業が発生したら、「入社時にお約束いただいた通り、月10時間以上はできません」でOK。
雇用契約に書いてないなら強要される可能性はある。
そしたら辞めることになるかもしれないけど、別の会社がきっとある。
会社は困るでしょうね。
でも、知ったこっちゃないでしょ。
No.4
- 回答日時:
会社がそれでいいと言ってんだから放っておけw
まぁ派遣元に状況だけは伝えておいた方が良いか、指示を貰いましょう
そもそも、派遣されてきた人がそんな責任を考える必要はないんですよ、契約通りの仕事をして、会社が混乱状態になっても「へー、大変ですね、でも契約上私にできることはないし、時間が来たのでお先に失礼しま~す」でいいんです、なにもひっかぶる必要はない
むしろ一大パニックイベントを、間近でみれるチャンスかもしれないくらいの心持でいいと思いますけどね
No.3
- 回答日時:
社内にヘルプがあるなんてすごいですね。
使わない手はない。
相談されてみてはどうでしょうか。
実際に困るのは上司ではない主様なのだもの。
上司に何か言われたら
私ができなくても それは仕方ない事だと言われるだろうけど
困るのは上司である貴方だから
上司を困らせる訳にはいかないから
相談させてもらいましたって
しらっと言っておけばいいですよ。
No.2
- 回答日時:
> 契約社員としてメーカーの営業事務
契約社員であれば少なくとも会社間の契約にて予めSOW(作業、業務内容)がキッチリと決まってる筈で、それ以外の作業指示は派遣法違反となります。まずは契約先の支店長に相談するのではなくご自身の派遣元会社の上司に相談すべきですし、その問題は個人ではなく会社間で解決すべき問題だと思います。
ただ、質問者様の「営業の方や他支店の方に色々と協力してほしいと指示を出して頂けないでしょうか?」はちょっと余計な発言だったかも知れません。そのような人事は派遣先の支店長を含め上司が考えるべき問題です。
なので、余計な事には口を挟まず、質問者様は予め決められた仕事を出来る範囲でこなせばそれで良いと思いますし、出来ない仕事は「これ以上は出来ません」とハッキリ断ればそれで済む問題かと思います。
No.1
- 回答日時:
貴方は責任者ではない。
上司と会社が考えること。貴方の出来る範囲でやるだけでしょ。
それにしても無駄な改行、大変でしょ、こちら読む側も途切れ途切れに辟易、そんな仕事のやり方なら無駄が多いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 ベテラン社員の退職にあたり…… 2 2023/05/18 20:09
- 派遣社員・契約社員 ベテラン社員の退職で不安いっぱいです 1 2023/05/20 23:20
- 事務・総務 営業事務、契約外のお仕事? 5 2022/06/18 22:19
- 正社員 契約終了?もしくは事務から営業職へ転換? 3 2023/04/26 20:24
- 会社・職場 事務の契約社員→営業の正社員? 2 2023/04/27 12:30
- 事務・総務 契約外のお仕事では...? 3 2022/06/19 11:59
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 派遣社員・契約社員 弊社の都合により自己都合退職となります 5 2023/02/16 06:10
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後から入ってきた年上派遣にタ...
-
派遣の同僚が偉そうなのですが...
-
派遣→社員への香典について質問...
-
「社員からの評判が悪い」って...
-
体調不良で仕事を休んだ翌日に...
-
派遣の仕事を今すぐ辞めたいで...
-
いつまでも前任者離れしない人...
-
仕事休めない 派遣先で働いてい...
-
派遣の孤独感・・・
-
半強制的にお香典を徴収されま...
-
引き継ぎなんて聞いていない!...
-
派遣のおばさんが 『できない!...
-
業務請負契約における作業着の...
-
派遣で 働いていると 虚しくな...
-
一日中雑用ばかりで辛いです・・・
-
暴力。男性上司に椅子を蹴られ...
-
ベテラン正社員の退職で困って...
-
暇なのに増員
-
派遣先での席替え
-
派遣の仕事・産休代替の派遣に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後から入ってきた年上派遣にタ...
-
派遣の仕事を今すぐ辞めたいで...
-
体調不良で仕事を休んだ翌日に...
-
半強制的にお香典を徴収されま...
-
派遣の同僚が偉そうなのですが...
-
いつまでも前任者離れしない人...
-
引き継ぎなんて聞いていない!...
-
「社員からの評判が悪い」って...
-
一日中雑用ばかりで辛いです・・・
-
アソシエイト社員とはどんな社...
-
業務請負契約における作業着の...
-
派遣社員ですが責任が重く感じ...
-
仕事休めない 派遣先で働いてい...
-
派遣の孤独感・・・
-
仕事のキャパオーバー すぐに辞...
-
契約時間より短い時間の勤務ば...
-
引継ぎ中ですが辞めたい
-
雑用係みたいな扱い
-
派遣社員が見つかりません。
-
ベテラン正社員の退職で困って...
おすすめ情報