
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
●【起訴するかどうかは、検察官の自由ですか。
】⇒そのとおりです。
日本においては、現状、起訴するかどうかは検察官の裁量に任されておりますので。(刑事訴訟法第247条、第248条参照)
●【例えば、起訴するのに十分な理由があるにもかかわらず、起訴しないということはできますか。】
⇒できますし、それもまた検察官の裁量の範囲内ですね。
ちなみに、法曹界では「起訴した場合、99%有罪」などと言われております。
裏を返せば、検察として「起訴した結果、仮に99%の有罪が見込めないのであれば、起訴しない方向で慎重に検討する」ということでもありますので。
【参照条文】
●刑事訴訟法
第二百四十七条 公訴は、検察官がこれを行う。
第二百四十八条 犯人の性格、年齢及び境遇、犯罪の軽重及び情状並びに犯罪後の情況により訴追を必要としないときは、公訴を提起しないことができる。
No.6
- 回答日時:
起訴するかどうかは、検察官の権限と言いますが、
起訴するかどうかは、検察官の自由ですか。
↑
基本、自由です。
これを木曽便宜主義といいます。
(刑訴法248)
例えば、起訴するのに十分な理由があるにもかかわらず、
起訴しないということはできますか。
↑
可能ですが、これを防止する制度もあります。
検察審査会とか付審判制度がそれです。
制度以外でも、検察は組織ですから
上司のチェックが入ります。
過去の事例に照らして、不合理と判断
されるような不起訴は、制約されます。
No.3
- 回答日時:
起訴するかどうか決めるのは検察官の権限です。
公判を維持して有罪に出来る可能性がある場合に、起訴するようです。
つまり起訴しても公判を維持出来ないで、無罪判決になる見込みが大きければ起訴を断念するみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
民事訴訟における「門前払い」...
-
仙台女児連続暴行事件について...
-
裁判官への恋愛感情について
-
自治会長の解任
-
裁判の予定表(開廷表)が確認...
-
ぬきすとで架空請求詐欺にひっ...
-
人証は何と読むのか
-
地裁が管轄を勝手に移送した
-
上告の訴訟救助申立について
-
もし、裁判員に選ばれたら、仕...
-
裁判の証人になる人の陳述書を...
-
裁判傍聴希望です。毎日やって...
-
裁判の判決である「5分の割合に...
-
未成年喫煙で証拠が無い場合
-
裁判の傍聴がしたいです。
-
検察審議会って所からあなたは...
-
債務名義上の被告の住所と被告...
-
「裁判員」の英訳
-
市有地にある地蔵尊の立ち退き...
-
(米国)法廷内で聖書を片手に宣...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
裁判官への恋愛感情について
-
裁判の予定表(開廷表)が確認...
-
未成年喫煙で証拠が無い場合
-
民事では控訴しても一審の判決...
-
自治会長の解任
-
エポスカードを払えずずっと滞...
-
ぬきすとで架空請求詐欺にひっ...
-
「天皇」が罪をおかしたら罰せ...
-
最高裁へ上告棄却の異議申し立...
-
裁判でよく見る、「勝訴」「敗...
-
隣の家が傾いて、倒れそうなの...
-
裁判所から届いた、決定文や判...
-
重要書類の日付書き忘れ
-
裁判の判例、原告被告の氏名は...
-
和解
-
債務名義上の被告の住所と被告...
-
未成年のスピード違反での赤切...
-
不倫相手の奥さんから慰謝料請...
-
判決、決定、命令
-
懲役5年の実刑判決で仮釈放は最...
おすすめ情報