
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
を参考にしてください。
大学卒か短大卒者が対象です。
資格取得ができる就労移行支援というのは、一般養成施設ルートの事だと思います。相談支援員になるためには、5年もしくは10年の施設経験が必要です。その実務経験=受験資格では?相談員になるためには下記を参照
https://www.kaigo-aruaru.com/content/blog-carrie …
精神保健福祉士は国家資格なのでかなり時間と勉強が必要です。
受験資格が大卒・短大卒なのは知ってる。
だから、資格取得ができる就労移行支援に精神保健福祉士も載ってたから、そこでは高卒でも取得できるの?ってこと。

No.5
- 回答日時:
ここの就労移行支援事業所今年の4月に開設したらしいけど、約2ヶ月弱で在籍中に資格取得した人っているのかな?
もちろん行くだけじゃなくて勉強もするのは分かってる。
資格によるけど事業所内で受験可能な資格もある。
リンク貼ってと言ったけど、HPの資格取得のページ見た?
文章を正しく読解するスキルは特性上ないかもね。小説とか読んでも内容理解できないし。
見ましたよ。
すでに回答しました。
就労移行支援は勉強する場所じゃないです。
資格を取得したいのなら、スクールなどに行ったほうが良いですよ。
資格を取得した人は居るかもね。それもすでに回答しました。
地方の人は純朴だから、書かれてることをそのままに受け取ってしまうのでしょうね。
私なら利用しませんが、興味があるのなら聞いてみれば?
見学もできるし体験利用もできるはずなので。

No.4
- 回答日時:
すでに回答していますが、資格取得は就労移行でするのではなく、訓練を軸にあなたが勝手に受験して取得します。
あなたは資格取得の前に、他者の意図を正しく理解する、文章を正しく読解するスキルを身につける方が先です。
ホームページというのは、誇大広告をするものです。この就労移行支援も、もともと資格取得を目指していた人がたまたま在籍中に資格を取得したかもしれない。そのことを就労移行支援で資格取得出来ますよ、と宣伝しても嘘ではないですね。わかりますか?言っていること。
就労移行支援で資格取得できるのではなく、あなたが勉強して資格を取るのです。就労移行支援にいるから資格を取れるわけではない。
ここの就労移行支援事業所今年の4月に開設したらしいけど、約2ヶ月弱で在籍中に資格取得した人っているのかな?
もちろん行くだけじゃなくて勉強もするのは分かってる。
資格によるけど事業所内で受験可能な資格もある。
リンク貼ってと言ったけど、HPの資格取得のページ見た?
文章を正しく読解するスキルは特性上ないかもね。小説とか読んでも内容理解できないし。

No.3
- 回答日時:
というか、そんな就労移行支援ありませんよ?
名前度忘れしたけど、何かの検索キーワードで検索したら引っかかった資格講座かなんかを就労移行支援だと勘違いしているのでは?
リンク貼ってもらえますか?その就労移行支援の。
https://fit2022.or.jp/feature/
「取得可能な資格」のとこに一覧載ってる
さっき68個って書いたのは、同じ資格で級が違うものは1個カウントで書いてる。

No.2
- 回答日時:
>就労移行支援で資格取得できる事業所見付けて、その資格一覧に精神保健福祉士とか社会福祉士とかの国試含め68個の資格が載ってた。
ええ、だからすでに「訓練を軸に自学で勉強して資格試験を受ける」と回答しています。
就労移行支援に通うことで資格を取得するのではありません。そもそも大卒じゃなければ受験できない資格は受験できません。就労移行に通ったから、資格の受験資格が高卒に緩和されたりすることはありません。
支援員にもそんな教育をできるスキルはありません。学校の先生じゃないのでね。サービス管理責任者、管理者あたりは、精神保健福祉士、社会保険福祉士の資格を持っている可能性は高いので、試験勉強の仕方は教えてくれるかもね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 未経験からの福祉業界への転職について 1 2023/04/21 21:01
- 雇用保険 雇用保険の給付制限について質問です。 1 2022/12/05 18:37
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 社会福祉士の資格取得を目指しています。 社会福祉士の資格を取られた方は、資格を取る前はどんな仕事に就 1 2023/06/09 20:07
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 精神保健福祉士に詳しい方教えてください。 高卒で、障害者施設勤務経験なしで、 精神保健福祉士取得しよ 1 2023/06/19 11:55
- 中途・キャリア 精神障害者保健福祉手帳所持者の就職について。 精神の手帳を取得したあと、それまで大企業数社で勤務して 2 2023/04/15 04:51
- 会社・職場 今A型事業所で働きだしてまだ1ヶ月なんですが、就労移行支援事業所に移り、将来的に障害者雇用で貿易事務 2 2023/01/05 16:07
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 仕事のことで悩んでます。24歳女です。 今現在派遣社員とアルバイトを掛け持ちして働き、一人暮らしして 3 2023/06/11 15:42
- 転職 46歳未経験、これから再就職 6 2023/06/29 21:06
- 雇用保険 失業給付についてお聞きします。現在52歳の精神障害者手帳2級を持ってます。 就労継続支援A型に6カ月 5 2022/11/09 08:32
- 大学・短大 私の志望してる福祉系大学の国家試験合格率について。オープンキャンパスで紹介していた社会福祉士と介護福 5 2022/04/26 19:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
白い杖について
-
とても辛かったからです。優先...
-
障害者手帳について教えて下さ...
-
こんばんは 精神障害者保健福祉...
-
こんばんは 精神障害者保健福祉...
-
動けなくなって孤独死して発見...
-
重度知的障害者の姉
-
障がい福祉サービス受給者証に...
-
これから日本の年金保障はどう...
-
動くことはよいことか?
-
私は発達障がい(ADHD)があり...
-
障害者手帳3級で新幹線は半額に...
-
親が、老齢年金生活者支援給付...
-
現在54歳で精神障害福祉手帳2級...
-
生活保護を受給したら、国に決...
-
こんにちは 精神障害者保健福祉...
-
障害手帳2級です。福祉タクシー...
-
元々知的障がい寄りの境界知能...
-
施設から出て一人暮らししたい...
-
自立って何なんでしょう?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報