
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
印鑑に使用する朱肉はひまし油や顔料を成分とした物が多いので、油分を良く吸い取るあぶら取り紙が良いでしょう。
あぶら紙は女性の化粧などでも多く使用されていますが、印鑑の朱肉も良く拭き取ってくれます。
ティッシュも良く拭き取りますが、繊維がけば立ってしまい、印鑑の細かいところに絡み付くのできれいに押せません。
ティッシュなどで印鑑に繊維が付いた場合はセロテープが良く取れます。
その後にあぶら取り紙を使うと良いでしょう。
あぶら取り紙のサイトがありましたので貼っておきます。
参考までにどうぞ↓
参考URL:http://www.shiozawa.co.jp/eco/intoro.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/23 15:26
朱肉には油分が多いんですね!知りませんでした。
いつも繊維がついた時はブラシでゴシゴシしてたんですが、これがなかなかうまく取れずイライラしてました。
セロテープ、早速試してみます。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
銀行においてあるあの紙、さわった感じは、女性なら持っているあの化粧用「脂取り紙」に近いですよね。
あれで代用はできませんか?考えれば朱肉も油性ですし。あと、印鑑の手入れは、テッシュでよいと書かれているサイトもあるようです。
【はんこや昭ちゃん】印鑑の手入れの仕方
http://www.rakuten.ne.jp/gold/meiko-han/care.htm
【ハンコズドットコム】↓こちらは、布をおすすめ
印鑑のお手入れ方法
http://www.hanko-s.com/care.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/23 15:19
やっぱりそうですよね!
似ているなぁ・・・とは思っていたのですが。
ティッシュでも大丈夫なようであまり神経質にならなくても大丈夫そうですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0570からはじまる番号に、安く...
-
バックの白カビ取りの最善策は?
-
2年間、部屋を不在になる場合、...
-
今部屋に温度計がある人に質問...
-
備蓄米の情報
-
新聞の休刊日増についてどう?
-
+803から始まる電話番号から着...
-
お風呂のお湯って変えてない人...
-
香典の料金について
-
プラスチックの物差しの汚れを...
-
車を出す 少量の引っ越し荷物運...
-
マンションに住んでいるのです...
-
僕の家族は休日の時だけ、1日中...
-
入浴時の脱衣場、風呂の暖房し...
-
車用のワンプッシュ式ゴミ箱の...
-
効率よく食器を洗うには洗い桶...
-
旧旧紙幣は新札に変えなくても...
-
見たこともない番号から着信が...
-
収納
-
米の価格下がりましたか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報