
新卒公務員で以前保険の勧誘のことについて質問させていただきました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/13472727.html
本来今日来る予定で「忙しいので来るのは控えてください。また、保険に興味がないのでお断りします。」と断りのメッセージを送りました。そうすると、
「改めて別日に定期訪問させていただきます。その際に以前いらっしゃった他社さんの提案内容の資料を私たちの勉強のために見せていただけないでしょうか」と来ていて、保険を断るという部分だけまるで無視です。
これからどう対応するのがいいでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
来たら、
興味ありません、と断る。
とにかく断る。
仕事中なら当然断る。
休憩中なら、「興味ないので聞きたくありません。休憩時間の邪魔をしないでください」と断る。
他社の見積もりについても、「お見せする義務はありません」と断る。
笑顔は見せずに、しかし言葉はあくまで丁寧に、態度は礼儀を失しないように。
もう一つの方法は、親戚の勧めで加入しましたので、もういりません。
と答える。
どこのどんな保険ですか、などと聞いてくるので、
「プライバシーですので、お断りします」と答える。
とにかく相手の話を聞かないことです。
相手はプロですから、断る人への対応も研究、勉強しています。
話を聞いて、質問に答えると、どんどん相手のペースになっていきます。
素人が対抗できません。
相手は話すプロだということを、しっかり頭において「話さない」に徹することです。
No.2
- 回答日時:
え?
主さんが公務員なら保険の勧誘で庁舎内に入るわけ?
基本、庁舎の管理規則で用の無い者は庁舎には入れない。
もちろん刑法にも抵触する。
刑法第130条(住居侵入等)
正当な理由がないのに,人の住居若しくは人の看守する邸宅,建造物若しくは艦船に侵入し,又は要求を受けたにもかかわらずこれらの場所から退去しなかった者は,三年以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。
ただし、あらかじめ立ち入りの許可を得た個人に対して許可証を交付、それを掲示しながらなら大丈夫。
公務員の庁舎はちょっとメンドくて、正式な手続きを経なければならない。
法律や規則で原則禁止、この禁止を解除する手続きが許可、ネ。
ゆえ許可申請と許可証のセット。
営業活動などの立ち入りができる時間帯は勤務をしていない昼休みに限るわけだが。
で、質問の件。
公務に支障があるわけで、総務や管財などの管理部門に相談をして立ち入り許可を取り消させる。
公務員に対して庁舎内で押し売りする、ケンカ売るなんてええ度胸してるやん。
主さんは対応しなくていい、来たメールを自分の所属長(課長あたり)と管財に転送、そちらで対応させること。
D生命、出禁、十分。
所長に謝罪させろ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生命保険 2カ月前に生命保険会社の担当の人に、コロナ特約の付いた保険を勧められましたが、今より高くなるから断り 1 2022/06/08 17:45
- その他(保険) がん保険を解約したが、別の保険会社の訪問勧誘を受けたことの疑問 3 2023/04/10 07:51
- 生命保険 定期保険は必要ですか? 3 2022/09/24 17:25
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
- 健康保険 「国民健康保険」等の保険料 4 2022/12/08 14:35
- 損害保険 保険の断り方についてアドバイスいただきたいです 8 2022/07/15 17:33
- その他(就職・転職・働き方) 新聞配達の正社員になりたいけど断られていて、店長は民間会社への就職活動と公務員試験の併用を勧めてきま 2 2023/02/01 12:16
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- 厚生年金 来月施行予定の社会保険適応拡大について詳しい方教えて下さい 現在夫の扶養内で週20時間労働、月額88 3 2022/09/24 09:38
- その他(悩み相談・人生相談) 保険イベントへの勧誘 10年くらいの付き合いになる元同じ職場の年上の友人が去年保険会社へ転職しました 2 2022/10/07 00:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
架電、切電、終話・・・??
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
お客様に対して「お世話になっ...
-
鉄筋のSD295とSD345
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
プログラムかけなくてもSEにな...
-
第二種電気工事士の資格だけで...
-
見出し番号の順番
-
CAD資格
-
即答お願いします。 pcの上に重...
-
システムデザイナーとは?
-
帽子を被ったまま帽子のツバを...
-
建築図面の斜線表示やバッテン...
-
何故土木や製造業は見下される...
-
建設と建造と建築の違いが分か...
-
敷地境界決定は測量必須でしょうか
-
電気工事で「送り」「返り」と...
-
自動火災報知設備の受信機に「...
-
電子制御基板の不良原因について
-
大手製造メーカーの使用CADは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄筋のSD295とSD345
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
架電、切電、終話・・・??
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
草の単位体積重量について
-
配筋補強の要らない床貫通スリ...
-
お客様に対して「お世話になっ...
-
水準測量において
-
土木の設計図の測点について
-
直庸って知ってる方いますか?
-
リテーナとは??
-
職人さんが架台(かだい)を「が...
-
メーターボックス開け方
-
土木のL型の擁壁の、背面・前...
-
尤度 裕度 違いは?
-
TP+19.0mとは
-
【ソフトウェア開発】 UD、CD,...
-
建設工事について質問です。
-
今 建築業の職人さん めちゃく...
-
動力のケーブル、ブレーカの選...
おすすめ情報