
No.2
- 回答日時:
USB 接続の機器は USB と入っている可能性があります。
これは、内蔵の光学ドライブと区別するためです。ODD=Optical Disk Drive と略されている場合もあります。
USB 接続のブルーレイドライブから起動したい場合は、USB + 光学ドライブの型番等が入った項目になるでしょう。ただし、BIOS によっては名称は様々になるので、その辺りは翻案して識別して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) プータブルUSB起動について 4 2023/06/25 10:58
- Windows 10 またパソコンの質問 インストール 3 2022/08/27 14:29
- システム BIOSによるUSB-HUB設定について 2 2022/03/29 09:45
- マウス・キーボード キーボードについて2点教えて下さい 3 2023/04/18 07:00
- デスクトップパソコン パソコンにエラーメッセージが出る 起動順の変更ができない 3 2023/04/11 18:24
- その他(パソコン・周辺機器) BIOSのブートのUSBブートをする場合ブート順位はどのようにしたらよろしいでしょうか? 4 2022/10/16 20:50
- 中古パソコン USBキーボードを外すと、起動できなくなる 2 2023/03/25 14:57
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- UNIX・Linux ノートPCでUSBから起動しない 6 2022/05/05 09:34
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットにつながっていない社内P...
-
VNCがうまくいかない(redhat9)
-
HDD増設 プライマリ セカンダリ
-
iPhone 車に乗ると勝手に曲再生...
-
「0.0.0.0」や「127.0.0.1」の...
-
BIOSの読み込みが遅い?
-
USBポートに物を挿すとフリーズ...
-
ルータの電源をリモートで操作する
-
Wi-Fiのことで困っています。
-
NVR500からコマンドでWOLす...
-
外付けHDDを繋ぐとパソコンが起...
-
はじめまして。
-
リモートデスクトップに接続で...
-
このような事は可能でしょうか...
-
iPhoneが別のソフトウェアで開...
-
社内でネットワーク上にあるPC...
-
グラボについて
-
マザーボード付属USBポート増設...
-
ネットワークアダプタをリセッ...
-
ハードディスクのサルベージ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップに接続で...
-
ネットにつながっていない社内P...
-
iPhone 車に乗ると勝手に曲再生...
-
スマホの自動電源オンオフと再...
-
BIOSによるUSB-HUB設定について
-
起動時にwi-fiがオフになっている
-
デフォルトゲートウェイにping...
-
「0.0.0.0」や「127.0.0.1」の...
-
RAIDでミラーリングしていたP...
-
TeraTermからレンタルサーバー...
-
Ciscoルータのbootプロンプトとは
-
Firefoxのプロキシ設定(localh...
-
スカイプ使用中に突然PCが落...
-
huionの液タブの電源がつきませ...
-
VNCがうまくいかない(redhat9)
-
「IDE #1 Error」とは?
-
自作機のブート失敗
-
BIOSの読み込みが遅い?
-
RemoteBoot~遠隔起動できない
-
itunes に入っている曲の一部を...
おすすめ情報