dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同僚についてです。

同僚たちと女の子がいる飲み屋に行きました。
とある同僚(以下Aとする)は、カラオケを歌ってるかスマホを弄ってるか寝てるか飲んでるかで、ひたすら自分の世界に入っていました。ほとんど会話もせずでした。

店から出たとき、Aに態度がおかしいだろと言うと、「女に興味ないわ。無理矢理誘われて連れていかれただけだから。金払ってんだか、何か問題あるか?」
と逆ギレしてきました。

以降、Aは誘わないことにしました。

Aは、「無理矢理誘われなくなって助かるわ(笑)」「女の子がいる店に興味ないわ。興味ないことに金使いたくないわ(笑)」
と陰口を叩いているようです。
Aは普段からクールぶってて気に入りません。
皆との付き合いでせっかく誘ったのに。

Aのような人はつまらないし誘甲斐がないと思いますがどう思いますか?
ただの価値観の違い?

A 回答 (4件)

本当は、ジャニーズ事務所を目指していた方なのではないのでしょうか?


人の趣味は様々ですから、行きたくないところ、興味のない設定のところに連れて行かれた、Aさんが気の毒です。そんなAさんが、一度でも参加したということは、評価に値することだと思います。
    • good
    • 0

同僚と言うことは一般的には仕事の付き合いだと思いますが


趣味まで合うと思っている方が異常では?
    • good
    • 2

価値観の違いですわ。

誘わないのだからいいんじゃないですか、彼を誘うのに貴方になんかメリットでもあるんですか。一人じゃ女の子がいる店に飲みにも行けないんですか。
    • good
    • 1

> Aのような人はつまらないし誘甲斐がない


これは「あなた基準」でしょ。
まあ、こちらの基準の方が多い事は否定しません。
 
早い話が価値観の相違でしょう。
次回からは誘わなくてもいいと判ったでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
Aは、しこったりセックスをしたりする性のコンテンツとしては女性に興味があるが、女性の性質には興味がないし嫌いと言っていました。
そんなAですが、ムカつくことに爽やかなイケメンで優秀なんですよね。
まぁたしかに少数派なので、誘う価値ないですね。

お礼日時:2023/05/28 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!