
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
飲むだけで痩せるってどこの情報ですか?
食事は辞めてるのですか?
量も、1.5倍って、太るに決まってるでしょう。
プロテイン(protein)とは日本語でタンパク質を表します。
卵の白身がほぼタンパク質です。
No.3
- 回答日時:
摂取したタンパク質は過剰に摂れば、その分消化され、吸収されるのに負担がかかります。
それでも体内では、タンパク質が合成されて、そして分解されて常に新しいものにつくりかえられています(新陳代謝)。つまり、体内ではタンパク質が常にある一定量が保たれていることになります(アミノ酸プール)が、もちろん過剰に摂ればそれはプールや浴槽と一緒であふれ出てしまいます。
あふれ出たタンパク質は、脂肪として蓄えられる分もあれば、アンモニアや尿素をたくさん作りだしてしまい、肝臓や腎臓に負担をかける恐れがあります。
一方で適正に摂られた量に関しては、スムーズに吸収され、アミノ酸プールからも溢れ出すことなく、新陳代謝に使われたり、負担が少なく排泄されたりという過程を辿ります。
つまり、如何に自分にとって適切な量を把握して食べることが出来るかということが大切だということが改めてわかると思います。
しっかりと自分にあった量のプロテインでないと、無駄どころか、害しかないですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チューイングした後にお腹パン...
-
グロンサン強力内服液爆上げに...
-
長ネギと玉ねぎはどちらが栄養...
-
おなかを丈夫にする方法を教え...
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
-
おうどんはお米の代わりになり...
-
お米を食べない 悪影響
-
お昼にコンビニおにぎり2個
-
スクランブルエッグと目玉焼き...
-
身体が細すぎる妻にぽっちゃり...
-
【医学】人間、健康食品だけを...
-
生理を止めずにダイエットする...
-
電子レンジで温めると栄養素が...
-
栄養教諭の仕事内容を教えてく...
-
中学生2年の女子です。 朝は100...
-
160cmで体重42kgの女性です。 ...
-
ご飯とチョコは同じ炭水化物だ...
-
ダイエット中はタンパク質が大...
-
体のだる重さを取るサプリメン...
-
再度質問します たまごの黄身...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
-
長ネギと玉ねぎはどちらが栄養...
-
精液をティッシュと服を間違え...
-
おうどんはお米の代わりになり...
-
チューイングした後にお腹パン...
-
チューイングで体重か増えます...
-
食事をすると体が非常に疲れる
-
朝食にソイプロテインと納豆を...
-
CoCo壱番屋のカレーって身体に...
-
ポットの中の黒いもの
-
食パンは「みみ」の方が栄養い...
-
再度質問します たまごの黄身...
-
髪がサラサラしすぎなんです…。
-
スクランブルエッグと目玉焼き...
-
インスタントラーメンとスナッ...
-
毎日2Lのお水を飲むのと、毎日...
-
カロリーメイトをお昼ご飯にし...
-
朝食を食べすぎてしまいます
-
消化がわるい?
-
ヨーグルトを1日に1000g...
おすすめ情報