いけず言葉しりとり

人間関係についてです
私はあんまり人と関わるのが得意では無いです。
プライベートでは全然テンション感とかも違うんですけど、職場になるとどう頑張っても素を出せません。
あんまり、干渉して欲しくないのでほんとに信用できる人にしか自分の事は話しません。
最初は、相談のってくれた先輩もいろいろあって信用でき無くなったのでプライベートの事を自分から話すのをやめました。
明日仕事休みなんですけど、朝ミーティングだけの為に
出席しなきゃいけないんですが話聞いた感じでは
私に対しての不満を言われるみたいで
今までもそんなような事があって猫かぶってるだの
テキトーな事言われて疲れました。
辞めようとは何度も思いましたが、前職は美容師で5ヶ月くらいで辞めてしまったのでとりあえず今の職場では1年
続けたいなって思ってます。
私も普段感じる事はいっぱいあるけど、歴も歳も1番下だし考えが違うから味方なんて一人もいないし
もう面倒臭いので干渉しないでほしいって思ってます
私からしたら、話し合いは3対1だしそんなんしたとこで意味無いと思うしうちだけが毎回ダメージくらうだけでほんとに無駄な時間としか感じないです。
私がもっと先輩に媚び売らなきゃいけないんですけど、
正直、私には出来ないです。
人よりも劣っていてできない事ばかりです。
出来る人達からしたら、お前が変わらないからいけないんだろって思われると思うんですが
自分を変えてまで人に好かれたいと思えません。
それに普段友達といる時の私とは全く違うので、職場の人間に不満言われても私はそこまでして職場の人に好かれようと思わないし気力を使いたくないんです。
こんな感じだと、私が辞めるか
職場の人たちがこーゆう人間なんだって分かってくれないといつまで経ってもこのまんまですよね。
長文失礼致しました。

質問者からの補足コメント

  • 分かった接客辞めよ

      補足日時:2023/05/29 11:20
  • 現在の仕事はアイリストです

      補足日時:2023/05/29 13:22

A 回答 (6件)

回答者からの補足



お仕事がわかって、コメントしやすくなりました。あなたはどうやら明日美容方面に関心がお有りのようですね。前職ともつながりを感じました。

職場の人(他のアイリストさん?)に無理してまで好かれたいと思わないそれでいいと思います。人に嫌なことをしない、陰口をいわないで十分だと思います。

先輩とうまくやるに越したことはないけど、人は気まぐれだから誰かと仲良くすればそれをよく思わない人も人もいて、確かに面倒‥

だから、これからはアイリストとしての、腕磨きに人間関係に使わないでキープされているエネルギーをお仕事に回しましょう。

信用できない人を無理に信用することないし、むしろ心の中で距離をおいてもいいくらい‥ただ、学んで身につけた技術や知識は(古くなる可能性はあるけど)あなたを裏切りません。あなたの技術=あなたと自負できる高みをいっそのこと目指してみませんか?

お客様の支持が増えればスタッフに嫉妬されるだろうけど、悪く言われにくくなります。

先輩を相手に会社に来てるのではない。技術(客からの信用と支持)を売りに来ているのだと割り切ればどうでしょう。

職場の多くはマウントを取りたがるゴリラやタカピーの空を舞う鷹等が集まる動物集団のようなもの、と割り切って。だから人間の言葉がなかなか通じないと思えばいい。

もう少しだよ、頑張ってみて。自分を信用することに気を使ってください。

自分で自分のこと信じられない人が不安になるんです。信じられる人間に価することが何かは、あなたの隠れた頭脳を使って見つけてくださいね。

プライベートのことは語らなくていい。明るく笑って「黙秘します」で逃げちゃお。
    • good
    • 1

何のお仕事か書かれてはいませんでしたが、言い古されているように職場は仲良しクラブではありません。



集団に溶け込むために言う必要のない陰口や欠席裁判(その場にいない人のことを批判)に加担するより、孤高を貫くあなたのほうがずっと健全な精神性をもっていらっしゃると思います。

一応組織の中にいるわけですから、人として「挨拶は普通に誰にでもする(無視とかはしない)」「返事はすぐにはっきりと(呼ばれたらハイと すぐ返事の意味)」の2点を守れたらOK です。

この際周りから何を言われてもいいと開き直ることにしたら?あなた流でいいと思います。

それを個性と思われるまで徹底すればいいでしょう。だって人から悪く言われない人って、人に気を遣うエネルギーが半端ないんだよ。人に余計な気を遣いたくないなら、人からも特別良くもされずよく言われないのは、その人の日頃の行動の結果の違いなんだもん。今更、外で何をいわれようが、人と無駄な個人的なおしゃべりもしたくないなら、あなたがどんな人か、わかってもらえる材料が少な過ぎて当然だわ。よく分からない人のことを、他人は様々憶測するものなんです。


周りの声はあなたのことが話題であろうとカラスの鳴き声と思って。

仕事を覚える、ミスを減らすことに集中して「とりあえず1年働く」という目標をクリアしましょうよ。人を相手にしないでその分他のこと、つまり仕事に神経を使いましょう。

貴女は1年は働いてみたいと願っているから、ココに質問なさったのではありませんか。

仕事で成果が出せるようになると、あなたは周りの雑音に惑わされないで、自信がもてるようになります。

人のことをドウノコウノ言う人たちと仲良くしたくない気持はわかります。ただ、あんたらと私は関係ねーぇヨの心の声がふてぶてしい態度に見せているのかもしれません。そこがしゃくにさわるのかもしれません。(私の妄想ですみません)

でも、そんなのどうでもいいことです。これからは、人を無視した態度を見せないで淡々とすごせばいいのです。

1年仕事やり通せたら、当初の目標を達成したことになりますので、その時は自分のためにお祝いしてあげてください。応援しています。

あなたに必要なのは自己達成感だと思いました。
    • good
    • 2

人間関係がここまで人生に影響を来たしているのは社会に出てからや今に始まった事ですか?


もし、子どもの頃からでしたら、脳の働き方の検査に受診するのも1つですし、それとは無関係の理由でしたら、思春期を上手く乗り越えられなかったのかと私なりに可能性を探ってみました
異常はなくても辛い生い立ちでもあったのなら、リアで傾聴してもらうなど改善策を練るとよいですね

『自分を変えてまで好かれたいと思わない』のであれば、そのままでもよいとは思います。【自分を変えてまで…】とはどういう意味で変わる意味か?ポジティブに変わる事がデメリットだけとは私は思わないし、あなたのマナーや社会での振る舞いが世間の常識を逸脱してるのであれば、その考え方が客観的に観てどうとられるかは別の話です。

これは私の想像だけのコメントで失礼しますm(_ _)m
ねむちさんは不快感が生じるとわかりやすく表に出るタイプではないでしょうか?
間違ってましたら失礼しましたm(*_ _)m

……だとしましたら、考え方を根底から覆す必要はないですが、何でも思えばすぐに態度に出せばよいのものはないです。
その辺の渡り歩き方が世間に与える印象をもたらし、空回りしてるのかなと感じました。

何か1つでも変化するとよいですね
    • good
    • 1

前職で退職した理由は?



また今回。。。
どうしてそういう所ばかり選択してしまうのか。。。
何処へ行っても同じ事が起こるのは
どうしてなんだろう。
好かれる好かれないの問題ではなく
仕事を遣り熟しているのかどうかを考えてみてはどうでしょうか。
遣り熟しているのであれば
そのやり方が その会社の方針に見合っているかどうかですよね。
全く違う遣り方で出来ていると思っているのであれば
その成果を前面に出して
こういう遣り方の方が遣り易いという意見を出して
変更してもらうしかないとは思いますが
その変更が 他の人たちにとってメンドクサイものなのか
遣り難いものなのかを検討する必要はあると思います。
自分を変えてまでとよく言いますが
会社の方針であるなら変えなきゃいけないんじゃないかな。
それができなきゃ 辞めるしかないと思うし。
いったい どうして行くところ行くところ
人間関係が上手くいかないんだろう。
    • good
    • 0

出来ないやれないのなら現状維持を保つしかないと思います


好かれようと思っていないのなら一人で仕事をすればいいだけです
お金を貰いに働きに来ているのが職場です指示されたことを指示道理にして終わったら帰るだけで充分だと思います
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私はそれでいいんですけど、他はそれが気に食わないみたいで無駄な話し合いが繰り広げられます

お礼日時:2023/05/29 10:32

御自身の劣等感と対峙することが怖いんですね。


しかし、その恐怖から逃げるには職場を辞めるしかない。しかし、前職も5か月で辞めたから、またすぐに辞めるのは、さらなる劣等感を募らせるだけだから、身動きとれない。辛い。そういうことですね。

そのグルグルから抜け出すのは大変です。次の職場でも同じようであったら、行き着く先は引きこもりやニートかもしれません。実際そういう事例は多いです。

私も偉そうにいえる人生は歩んでいないのですが、アドバイスできるとしたら、「不快な職場の他者」と「御自身の劣等感」を別の問題として、切り離して別々に考えることです。悩むだけになってしまうのは、二つの要素が混濁して得体の知れないものに変化してしまっていて、理性で把握しきれないからです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報