プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

バ先の大学生の女の子が、大阪大学の学生らしいのですが、言葉遣いに全く知性が感じられません。
ちょっと仲良くなってある機会に大学を聞いたのですが、「阪大の基礎工学部です」って言っててめっちゃ驚きました。
その子と雑談してる時に食べ物の話になったんですけど、その子が「あれいつだったっけな?確か昨日の昨日に、なんかめっちゃ辛いやつ食べて超美味しかったんですよ!」とか言ってます。
せめて昨日の昨日は一昨日って言えばいいのに...とか心の中で思ってたのですがずっとそんな感じの喋り方なのでもう慣れてしまいました笑。

その子のことを馬鹿にしてるわけじゃなくて、私のイメージ的には大阪大学の理系って言ったらすごい賢い人の集まりでみんな賢さが滲み出てるようなイメージだったのですが、意外とそういうわけでもないんでしょうか...

A 回答 (5件)

勉強が出来ることと品がよいことは関係ありませんし、理系の人だったら言語能力はそんなに無いとか有りますよ。

全ての分野において賢い訳では無いです。あと賢いと身構えられるからアホのフリしてたり。
    • good
    • 0

そいつに作文を書かせてみて、昨日の昨日って書いてくるようなら、本格的に言語能力が低い。

だけど喋り言葉なら、別に普段から意識して拡張高い言葉を喋ってるわけないですよ。
    • good
    • 0

賢いことは間違いありませんよ。


ただ全員があなたのイメージする「知性」や「品」に合わせているわけではありません。本人たちにとって必要な能力をつけてそれを表現しているだけです。フリーターに知性や品があると思われてもなんの得もありませんしね。
    • good
    • 1

理系大学に合格する能力=日本語能力、というわけじゃないです。



「賢さ」にはいろんな基準、種類があるいので、全ての意味で「賢い人」というのはそうそういません。

学者、研究者の中には、素晴らしい研究をしているのに、それを論文にうまくまとめる能力がないために評価されない人もいるそうです。
優秀なのに授業がヘタ、という教授も多いです。
研究においてはとても優秀で賢いのに、人に伝える言語能力は賢くないのです。

つまり、学校の学力だけが「賢さ」ではないのです。
    • good
    • 0

勉強が出来ることと、地頭の良さや品性があるかどうかは、イコールでは無いと思います。


もちろん、両方兼ね備えてる人もいますが、それは机に向かってする勉強からではなく、その方の生き方や環境から手に入れたものだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!