
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
正社員のため、アルバイト社員のように勤務日数と報酬が完全に比例するという事でもない場合(休んでも、有給休暇だから給与が減額されるわけじゃない、など)、固定給の部分のみ、そういう支払い方法はあります。
ただ、残業手当とか休日出勤手当て、有給休暇の消化具合など、実績やそれに対する報酬の部分は、予定の実績を元にして前払いというのは不自然ですので、翌月払いです。
私が勤めていた会社も、金額が決まっている部分については、たとえば4月分は4月の給料日に支給されましたが、残業代などは5月の給料日に支給されました。
4月の給料日から月末日までは、まだ仕事をしていないし、4月1日が入社式のため3月は仕事をしていませんでしたが、その分が減るということはありませんでした。
やはり固定給の部分では、当月分を当月25日に支払うということがあるんですね。
契約書に「当月末日締切り、当月25日払い(手当ては翌月25日払い)」とあるのでそういったシステムになっているということですね。
ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
うちの会社も似たようなものですよ。
他にも結構あると思いますけど。初任給、通常の月と同じようにでました。
”手当ては翌月25日払い”というのは、たとえば残業手当ては翌月、ですから4月にした残業手当は5/25に払われることになります。
また、4/1に昇格などで給与が上がれば4/25から増額、となりますね。(減給もすぐに減る・・・)
あと、普段は関係ないですが、たとえば4/25に給料を貰って4/26に退職すると、4/27~30分の給料を返さなくてはなりません。もっとも、退職金その他あるから、まとめて清算でしょうけど。
本当ですか?ちょっと安心しました。
明日がその25日なので、運命の分かれ道ドキドキです。
契約書に書いてある内容が「当月末日締切り、当月25日払い(手当ては翌月25日払い)」であるということは、明日4月分の給与が入る可能性は高そうですよね。
ありがとうございました!!
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
>4月1日から働いたら1日から4月30日までの分を4月25日に支払われるという意味でいいんでしょうか。固定給だとこういう支払方法になる場合ってありますか?
前払いになりますから、あまりないと思うんですが。
私のところでは21日支払ですが、採用された年は、4月1日から4月20日までの分を、4月21日に貰いました。勿論、20日までの日割り分です。以降、21日から翌月の20日までの分を21日に支払うスタイルになっています。基本給はそういう形で支払われ、手当て類(通勤手当とか扶養手当とかですね)は翌月の給料日払いとなっています。
多くの会社はそうですよね。ただ、契約書に「当月末日締切り、当月25日払い(手当ては翌月25日払い)」と書いてあるので、そうなると意味が分からないなとおもいました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
働いていない分を先払いする会社ってあまりないんじゃないかなぁ。
よくあるのは20日締め25日払いとか10日締め25日払いとかかな。
何かを聞き間違えたって可能性はありません?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
現実的な話で、月々いくらくら...
-
振替元と振替先の違い
-
妻の謎の借金
-
町内会費及び報酬等について教...
-
地元の銀行の意味わからん。
-
楽天カードと銀行連携不可
-
老後の住宅費用
-
やりくり下手
-
お金の使い方
-
”父が酒とギャンブルで借金取り...
-
万博おばあさんは、大阪関西万...
-
金持ちは金があるが時間がない...
-
【家計簿】家計簿を付けている...
-
家計簿を付ける事は、役に立っ...
-
税金等について 無職で親の世話...
-
今は、子供に介護はさせないよ...
-
父他界 サラリーマン 66歳 60歳...
-
一人暮らしを始めるときに必要...
-
ベイルインシステムとはなんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月末締め、翌20日支給の会社っ...
-
退職金が振り込まれる時間について
-
育児休業給付金の通知書は、会...
-
累計課税支給額について教えて...
-
給付型奨学金候補後の再婚について
-
当月末日締切り、当月25日払い?
-
役員退職後同じ会社に勤めるこ...
-
職業訓練校を今月末で途中退校...
-
給料日が土日の場合は、金曜に...
-
傷病手当で申請し、給付金支給...
-
●例えば、夏のボーナス(7月支...
-
103万を超えないようにしたいん...
-
傷病手当支給期間中の教育機関...
-
持ち株会の奨励金について
-
給料明細の見方について質問し...
-
今年の12月に退職しました。10...
-
夏のボーナス支給月ですが、
-
育児休職中の家族手当
-
国家公務員の夏ボーナス支給日...
-
退職金は書類にサインと口座を...
おすすめ情報