アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

精神科の診断は、アテにならない。

患者が症状を表現しない。

医者に緊張したりで、症状を言わない人の可能性があります。

患者が過剰に症状を訴える場合も。

患者さんの中には、診断書をできるだけ重く書いてもらおうとか、薬を出して欲しいからとか、さまざまな理由で過剰に症状を訴えるケース。

これを全て拾ってしまうと、過剰な診断につながるリスクがあり、医者側が評価を誤る。

担当医によって診断が違う場合が多いのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 回答、心からありがとうございました。
    m(_ _)m

      補足日時:2023/06/04 16:24

A 回答 (1件)

精神の診断は医者によって異なると言われます。


し恐らく、同じ医者でも、保護者が言うか、本人が言うか、でも変わってくると思われます。
なんせ「その場にいた人がその場で言ったこと」で診断を作るので
言ってる人が大袈裟に言ったり、都合の悪いことは言わなかったり、証明不可能な多少の嘘や偏見を交えることは多いにあり得ますので。

裁判の精神鑑定も結構医師によってバラバラだそうで、叩かれる原因にもなっているそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!