dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

詐病についてわかる方いらっしゃいましたら、教えてください。

詐病を使う本人さんは実際に症状があるのでしょうか?ないのに言う感じなのでしょうか?医師はどういうところを見て診断しているのでしょうか?気になります。

患者が症状言って、その症状に対して薬が処方されるという場合、詐病ではないですよね。気になります。

参考程度で何か聞かせてください。

A 回答 (1件)

詐病は「経済的、社会的な利益を目的として、病気を装って何かを得ること。

」です。ですので「詐病を使う」ということは既に虚偽であるということでしょう。

医者の判断は基本的には本人の自覚症状です。さまざまな医療機器はありますが、すべての病気について医療機器でわかるわけではありません。

たとえば血糖値が高いという客観的な指標があれば血糖を下げる薬をだしますが、本人が便秘だといえば特別な検査ではなく酸化マグネシウム錠を処方します。

ですので医師が薬を処方したからといって詐病でない保証はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/02/22 09:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!