
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
同じ野菜や果物でも、早生種・中生種・晩生種と、栽培〜収穫時期が異なる品種がいろいろあります。
また、日本列島は南は九州・沖縄から北は東北・北海道まで縦に長いので、かなり長い期間に渡って野菜や果物が供給されます。
通年供給されている野菜は、そういう理由もあります。ハウス栽培とは限りません。日本全体で見れば「旬」の期間がかなり長くなっています。
また、年に2回生産される野菜もあります(それぞれの品種がある)。
とはいえ、夏野菜は夏の時期(幅はある)が供給量が多くて安いことは確かです。
選択肢が多ければ品質の良いものを入手できる機会も多い。それが「旬」ともいえます。
限られた時期しか流通しないものもあります。それも「旬」です。
野菜や果物の季節・種類・品種・産地などの情報は下記を参照してください。
野菜ナビ
https://www.yasainavi.com/
果物ナビ
https://www.kudamononavi.com/
No.4
- 回答日時:
旬の露地物(ハウスで無い)の特徴は
安くて美味しい。
ハウスの特徴は 1年中食べられて安定した価格。
スーパーや大きな店では商品を切らすことが出来ないので安定した商品が好まれます。
道の駅などはその土地で収穫された品なので 旬の野菜しか置いてないが極めてやすいです。
※スーパー(コンビニや大手ファミレス)では契約農家と1年の取引を決めています 1年中安定した価格で売れる様にです。
スーパーでは野菜の相場が変わってもカット野菜等は価格変動しないのがその辺です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
えびは消化が良い?悪い?
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
じゃがいもの下処理
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
スーパーで買ったきゅうりを切...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
焼き鳥を作るとき、”皮”をゆで...
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
前日に翌日昼食シューマイの準備
-
納豆のたれを売っているスーパー
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
-
50~60人分のカレー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーで買ったきゅうりを切...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
うろこはとるもの?
-
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
柚子の代用品となる柑橘類は?
-
竹の子の送り方
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
さつまいも内部の斑点について
-
からすみの周りの皮?について
-
かぼちゃの皮のガリッとしたもの
-
仕事の人間関係が上手くいかず...
おすすめ情報
なんとなく、夏の枝豆はおいしいとか、夏の茄子はおいしいとか思ってたんです。トマトも。
ところが、スーパーで並ぶものはハウス栽培ならば、いつも同じなのか?私はそう思ってるだけ?