
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
収穫後の乾燥時に日焼けしたり、生育途中で傷付いて瘡蓋のようになった部分はいくら煮ても硬いです。
そういった部分だけは取って調理するといいです。
生の状態でも見た目や爪立てたりすると分かります。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/10/08 07:08
食べてて硬い部分をよく見てみたら
茶色い傷跡のような部分でした。
やはりいくら煮ても硬いままなんですね。
皮には気をつけて調理しようと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校あたりから不幸続きです まず病気が怖くて摂食障害になり痩せてしまった為、入院し体重を戻す→1人で
- 脂漏性皮膚炎について
- 今朝からなのですが、左ほほ、左目の下あたり、左耳の裏、左アゴ、左つむじ、左頭部の頭皮、等々、簡単に言
- 中学の頃から顔の炎症が酷いです。 皮膚科に何度も行ってお薬を処方していただいたこともあるのですがどれ
- ヘアワックスの洗い流しをきちんと行わず、おそらく頭皮からヘアワックスの有害化学物質が経皮吸収されて脳
- 友達の食べ方が汚くて前は一緒にここ行きたいとか思っていたけど最近はあまり行きたくないと思うほどです。
- 健康に関する巷の噂について教えて下さい。 ①ホットヨガは身体を逆に冷やすからよくない 大量に汗をかき
- こんにちは、頭皮の痛みに悩まされています。髪の毛も抜けてきています。 皮膚科も何件か行き、診てもらい
- シャンプーをしっかりしすぎて頭皮が臭くなることってありますか? シャンプーをかなりしっかりしているの
- 両手のひら全体の皮膚(超薄皮)が剥けてカサついた状態なのですが、原因はなんですか? 痛みも痒みもあり
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
干し柿を作っていますが皮が硬...
-
干し柿食べ頃時期だが表面の皮...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
柔らかい干し柿の作り方
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
干し柿の先の皮を残す理由
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
50~60人分のカレー
-
すき焼きのしめに入れるという...
-
硬くなりすぎた干し柿のおいし...
-
煮る前に炒める理由
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
干し柿って皮剥かなくても出来...
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
煮物の大根は皮をむくの?
-
ソバの実の皮むき
-
果物を包む白いものの正式名称は?
-
食べてもいい野菜の皮、食べれ...
-
湧き水の賞味(消費)期限
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すき焼きのしめに入れるという...
-
鮭の白子の下処理
-
えびは消化が良い?悪い?
-
干し柿を作っていますが皮が硬...
-
アケビって種も食べるのが普通?
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
生落花生の消費期限
-
50~60人分のカレー
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
干し柿食べ頃時期だが表面の皮...
-
熟れてないかぼちゃ?
-
玄米に入っているもみ殻を取る...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
カボチャの皮は食べられるんで...
-
仕事の人間関係が上手くいかず...
-
柔らかい干し柿の作り方
-
木になっている柿は甘柿か渋柿か?
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
果物を包む白いものの正式名称は?
-
大豆の皮が剥けてしまいます
おすすめ情報