プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ローマの時代については「ローマは一日にしてならず」だとか「人類史上もっとも幸福な時代」だとか記されていますが、ローマ帝国はそれほどすごい繁栄をしていたのですか?

たしかに今まで残っている遺跡などは、特にコロッセオなんかは当時は全面が大理石や数々の彫刻できれいに飾られていたと思うと、ゾッとするほど美しかっただろうと思ったりもしますが…

これほどの遺跡が数多くあったのだからさぞかしその帝国での人々の暮らしや目に見えない内面的なこと、例えば精神なんかもどうだったのでしょうか。

今の令和の時代よりも素晴らしく良かった時代だったのですか?

A 回答 (9件)

ローマ時代が理想化されるのは「異民族でもローマ市民になれたから」です。



ローマでも剣闘士が殺しあうような血なまぐさい見世物があり、現代的な感覚でいうと野蛮ですが、それでも本当の戦争は「勝者の権利」と言って「負けた民族を皆殺しにすることも、奴隷として売りさばくこともできた」のです。

それが当時の世界として普通の戦争であり、民族同士の衝突は「負ければ民族絶滅」というのも普通にあったのです。

ところがローマは征服した他民族を同じローマ市民として受け入れました。これは当時の常識からすればめちゃくちゃ寛大であり、だからこそローマの領土はあれほど広がったし、それを長い期間維持できたのです。

そして、異民族同士が力を合わせて広大な領土を維持し、技術発展や経済発展に努力したからあれほど豊かな文明を築くことができた、のです。

だから「人類史上もっとも幸福な時代」と言われるわけです。

この点たとえば、ローマシンボルがそれを表していました。ローマではいまでもSPQRという文字をみることができますが、これはラテン語の
「Senātus Populusque Rōmānus(セナートゥス・ポプルスクェ・ローマーヌス)ローマの元老院と人民(市民)」という意味でした。

またローマに戦争で負け恭順を誓うと、その民族の指導者層は元老院に迎えらえ、徴兵を受け入れた人達はローマ市民の権利を得ました。
 負けた異民族を同化させるなんて、古代では異例なやり方でしたし、まだキリストが生まれる前のヨーロッパは各民族がそれぞれ自分の神や神々をもつ多神教で、ローマは首都の神々の丘に新しく参加した民族の神の神殿をつくることを許容していました。

当時「民族が滅ぶ」ということは「その民族が信じている神が力を失う事」であり、逆にローマに恭順してローマ市民になっても「自分達の神が首都に神殿をもっている」なら、自分達の民族は生き残っている、ということだったのです。

なので、当時の人たちの認識からすれば「普通は負ければ皆殺しか奴隷しかないのに、ローマなら市民になれるかもしれない」わけで、これほど寛容な政策をとった国家というのは、古代だとローマ以外にはたぶん日本の朝廷ぐらいしかないのです。

だからPax Romana(パクスロマーナ)「ローマによる平和」は文字通り異民族同士が仲良く暮らせる平和な時代であり、現代から見れば奴隷などの人権問題はあるものの、古代においては非常に平和な時代であった、のです。
    • good
    • 1

コロッセオはコンクリート製です。

大理石は表面に貼ってただけでしょう。
「ローマの時代については「ローマは一日にし」の回答画像9
    • good
    • 0

まあ、繁栄もしましたが、帝国内では辺境を除いて大きな戦乱が起きない平和な時代が続いた。


それを「人類史上もっとも幸福な時代」と評する人がいても不思議はないでしょう。
ただし、非常に過酷な戦いの連続だった欧州・地中海世界限定の話で、世界的に観れば違う話もあるでしょう。

個人的には、それしか平和が無かったのかという印象も受けます。
正しくは「欧州・地中海エリアでは珍しく、ローマ帝国時代は平和が多い幸福な時代だった」と云うべきかと。
    • good
    • 1

周辺地域の蛮族(ゲルマンやガリヤ)の掃討、ある程度の文化国家(エジプトなど)の支配、税徴収、徴兵など。



そりゃ裕福でいい暮らしできるわな。一握りの市民は。
更に奴隷の数のほうが多かったくらいだし。
市中では殺人なども日常茶飯事。性についても乱れ放題。
一部の思想家が色々と難しいことを考えては悦に入ってる。

いい国だったんだろうな。
そういや、10数年前にアメリカのTVドラマでROMEというのがあって、結構金かけて作られた作品なので、参考までに観てみるといいかも。
    • good
    • 1

お礼ありがとうございます。


戦争とエンターテインメントの見せ物としての殺し合いは違います。
アメリカ大陸、アフリカ、アジア、オセアニアは侵略と大量虐殺によって植民地化されました。大量虐殺と侵略はローマ以前からありました。必要に迫られた場合もあったでしょうが。
その野蛮さに脅威を覚えた日本がアジアで同じことをしようとしたら、潰されたのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当時のローマの人達はどういう心境だったのでしょうかね。

今でさえ、隣の家の性生活や、人が殺されるところを一度でいいから見てみたいとか、事件の野次馬に駆けつけてみたいとか、そういうある種の好奇心のようなものは誰でも奥底に持っているのではないか。
と思ったりもします。

歴史は見る人の数だけ見え方も違ってきますね。

確かに今の世界情勢も、何かとヨーロッパ主導の世の中ですね。これは結局は地形や気候による恩恵なのか、人種的なものが影響しているんですかね。

お礼日時:2023/06/06 06:46

コロッセオでは奴隷同士の殺し合いや、猛獣と奴隷の戦いを見て楽しんでいたのですよ。


その後の歴史を見ても、ヨーロッパ人がどれだけ野蛮で血生臭い民族か、よくわかります。
つまり、人間として原始的ということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日本においても戦乱の時代がしばらくありましたね。

ヨーロッパ地方は、ピレネー山脈やアルプス山脈を除いては標高の低い平坦な地形が多く、また気候も良かったことから、昔から様々な民族が行き交いしやすい地域であったように思えます。

今ではいろいろな憲法やら法律、モラルなど、市民の生活は守られていると思いますが、人間の本質は当時とたいして変わっていないのかもしれません。

お礼日時:2023/06/06 06:09

このくらい広い範囲。



https://sekainorekisi.com/glossary/%E3%83%AD%E3% …
    • good
    • 1

ローマ字


未だにありますからね。 

令和と比較するなら
日本がローマ時代、どんな国だったか。

パロディ映画だけど、
阿部寛の風呂の映画とか参考になりますよ。

文献あさるとかです

ブルータスお前もか、、、

とか

面白いですよ
    • good
    • 1

質問者さんが記されたものに書かれていたように、確かにローマ帝国は、すごく繁栄していたようです。


技術力と経済力の両方がそろっていたから、今の日本のように、遠くの地から食糧品などを輸入して豊かな食生活をしていたようですし、遺跡から推測できるように、水道システムも完備し、お風呂もすばらしいものがあったみたいです。
精神的にも素晴らしい面はあったでしょうけど、絶頂期が過ぎてゆき、ローマの文明が失われた後、ふたたび人類が同レベルの文明を得るまで千年くらいの歳月が必要だったらしいです。

幸福の科学の大川総裁は、以前の説法で、「あなたたちが最後の日本人になるかもしれないですよ」なんて話されたことがありました。
まあ、長い地球の歴史からみたら、ムー文明、アトランティス文明など、滅んでいった文明は沢山ありますからね。
この世界は、栄枯盛衰・・。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!