アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

公認会計士試験に落ちた人って
その後の進路はどうするんですか?

A 回答 (4件)

追記です。


公認会計士試験と税理士試験の制度の違い、会計士のイメージが税理士やそれに近いケースが多いこともあり、会計士から税理士にチャレンジする方向を変える方もいると思います。
そして、私の前の職場であったのですが、税理士チャレンジをあきらめた後、関連する専門職として社会保険労務士や行政書士に切り替えた方もいます。
税理士事務所内での他資格起業もあり得ます。
最近は総合事務所などとして、複数資格者が集まり事務所規模を大きくするケースがあります。
税理士は無試験で行政書士登録ができるとはいえ、税理士としての能力維持に加え、行政書士業務の習得とその維持までは厳しく、限定的な行政書士業務にとどめている税理士もいます。そういった中、兼業行政書士では厳しい許認可業務などを扱える税理士事務所としては補助者職員ではあるが行政書士がいれば、任せやすく、稼ぎやすいこともあるかと思います。
社会保険労務士は助成金や人事規則等の構築の専門家であり、単独での顧問契約などの安定報酬は厳しいのですが、税理士事務所内になることで、税理士の顧問契約先から安定した業務受任が得やすいし営業もしやすいことでしょう。
そういった面を考えている会計事務所が存在することを考えて行動に移す方がいます。
私の後輩が行政書士試験に合格していてびっくりしたことがありますが、結果的に事務系職種が合わないのか全く異なる分野で働いていますね。
    • good
    • 1

以前の質問に長文で回答させてもらったものです。


以前であった方の中に、公認会計士試験一次試験合格や短答式試験合格を併記された税理士の先生がいましたよ。おそらく目指す試験を変更し成功されたのでしょう。
そのほか、会計士補(旧試験での2次試験合格後に登録された方)を併記されている税理士もいました。おそらく単なる全利子より優秀であると言いたのですかね。

前職の税理士事務所勤務時の先輩は、簿記検定までは1級に合格したが、会計士試験は一度くらいしかチャレンジせずに挫折した先輩がいましたね。
税理士事務所の補助者として勤務しながら、他の試験へのチャレンジもせずにそのままのようです。

昔は、巷の会計事務所の補助者求人では、日商簿記1級取得者以上が要件としているところが大多数だったように記憶しています。
最近の求人を見ると、2級以上とされていて、1級合格者や税理士試験科目合格者を優遇するような求人となっています。
実際に働いていても、2級までしか合格していない方と1級に合格している方では、実務での理解の速さや処理の速さ、正確さが異なるケースもよく見受けられますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

税理士になる人や
諦めてそのまま会計事務所に就職する人もいるんですね。

お礼日時:2023/06/08 12:53

No.1です。

お礼を拝見しました。
もちろん、そうです。あんな簡単な試験のために専念する者なんて居ません。
    • good
    • 0

普通に会計事務所の見習いになって、翌年度の試験を目指すだけですが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

働きながら受かる試験なんですか?

お礼日時:2023/06/06 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!