dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日仕事で落ち込むことがありました。
私に対しても言い方が
強いと感じる後輩もいてなんかとても仕事が嫌になりました。
上司もあまり得意ではなく、、、
生活のためにも仕事は続けないとですが苦しいです。
なにかアドバイス等頂けると嬉しいです。

A 回答 (5件)

仕事以外の楽しみを見つけるとどうでしょう



例えば、モーニングサービスをたまに利用して朝のコーヒーを楽しむ。仕事終わりに何か興味のある教室に通ってみる。月に一度カフェでお好みのものを食べる。大きな楽しみでなくても、小さな楽しみでもいいと思うのですが。

会社は、様々な個性と生き方の癖をもった動物集団と思えば良いのでは。マウントを取りたがるゴリラみたいな上司やワンワ―ンと凶暴に吠えるだけの今は見かけなくなった犬種、スピッツみたいな後輩など。それぞれに生態も違い、対応の方法を学ぶには冷静な観察が必要です。何がその人の地雷になるかを分析し、迂闊に地雷を踏まないようにします。

苦手な人には最低の挨拶だけして、最低限の接触を心がけるだけで、良いんですよ。自分がされたら嫌なあからさまな無視をしなければ。

辛い時は考え方の修正をしましょう。

元々職場は放っておけば動物の縄張り争い、エサの奪い合いでトラブル工場になりやすいところ。仕事は元々楽しくない苦行に近いもの。それゆえに少しでも楽しく思える工夫が必要と思ってみては。

最初から良い条件、良い環境をデフォルトにしないということ。

どこの職場にも震度1〜3〜5(災害レベル)に相当する嫌な上司、先輩後輩がいるものです。

そういう震源地が2つ程度で良かったと無理やり、思うことにしましょうか。(上司と後輩で2つ)

嫌な人だと認めて良いのですが、自分が〜だから目をつけられる、嫌われる、という見方をしないでください。人の反応をいちいち自分と関連付けなくていいです。悪く思えばキリがないので。

難しいけど、嫌な人のことをなるべくなら「注射みたいな存在」と受け止めましょう。最初はチクッとするけど、後は痛みのことを考えないようにするとか。

会社では嫌われて仏頂面の人とだけど、家や外では別人で誰かとハグすることもあるんだろうと妄想します。会社では最低のキャラで可愛そうだなと思っていればいいの。
心の中では自由な思考の寄り道もできます。

心の中では悪態も許されると捉えてもいいんです。態度に反映させなければ、罪ではないと

回答にならなくて
ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お言葉ありがとうございます!
仕事以外に楽しいことを作り、
考え方を参考にさせていただきます!
ありがとうございました

お礼日時:2023/06/07 21:39

会社で、マナーが素晴らしく、


お互いが気遣いあって・・快適に仕事をして行く・・なんて
職場、ないですよ。

あれば、奇跡的です。

学生時代じゃないんだし、お家で
何でも言う事を聞いてもらっていた生活とも違います。

貴方が快適になるように・・なんて、配慮をもって
接してくれる人がいたら、御の字です。

他人同士の集団です。

自己は捨てた方が無難ですね。

快適に過ごすのではなく、仕事をして
給料をもらう場所です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お給料をもらう場所ですね‥。
お言葉ありがとうございました。

お礼日時:2023/06/07 21:40

仕事場では、本当の自分は出さない様にすると良いかもしれません。


仕事場では、仕事の自分を演じる。
強い言葉も、注意も批判も、すべて演じている自分に、と思えば、本質の自分は悩み苦しむ事も無いでしょう。
仕事とプライベートと、二人の自分を演じ分けてみてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事の自分を演じるですね!考えたこともなかったです。参考にします!

お礼日時:2023/06/07 21:37

こんばんは



あなたも後輩にキツイ言葉で話す。お風呂で練習しましょう。負けるな!

上司は仕事だと割り切って、なるべく関わらないようにする。

頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お言葉ありがとうございます!
程々にがんばります!

お礼日時:2023/06/07 21:36

生活のためですので我慢しましょう。


その程度のことでパフォーマンスを落として職場に迷惑をかけないようにしてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座いました

お礼日時:2023/06/07 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!