
DellのVostro 3268のことです。スリム型です。以下のUrlです。横置きで使っても大丈夫ですか?ダメですか?
平気なような気がするのですが。。。
教えてください。
https://www.dell.com/support/home/ja-jp/product- …
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2 です。
まぁ、右側面を下にしてべったり置いても特に問題はないのですが、振動吸収ためにゴム足で空間を設けた方が良いと思います。発熱部は電源と CPU 周りですが、温められた空気は上昇しますので、下面には然程影響はないでしょう。
2cm 程度浮かせるようにゴム足を取り付けるなら、全く問題はないです。
※すのこを薦めている方がいらっしゃいますが、その上ではパソコンが滑り易くなるので、振動吸収を含めてやはりゴム足を付けた方が良いと思います。それに、パソコンの寸法に合わせると、すのこの寸法がかなり大きくなるので、却って費用が掛かるかも知れません。
air_supplyさんですね。ありがとうございます。以前にもお世話になりました。その節はありがとうございました。CPUの交換など色々と教えていただき助かりました。他にも教えていただき大変助かっております。
ゴム足は近くのホームセンターにありました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
> この面は空気の流入口が全くないので
とはいっても、放熱板という役目があるので、
「机の面にべったり置いて」はよくありません。
> この面の下側を浮かす為に、高さ2㎝位のゴムのようなものを
これでは、「机の面にべったり」と同じです。
そんな場合は、「すのこ」が良いです。100均で売っています。
内部的には基盤類が横になるので、
そこ(下や隙間)に温かい空気が滞留しやすくなるはずです。
FANの動きが頻繁になるという変化がある場合は、
思わしくはない設置環境、と判断すべきです。
ご回答ありがとうございます。
>> この面の下側を浮かす為に、高さ2㎝位のゴムのようなものを
>これでは、「机の面にべったり」と同じです。
>そんな場合は、「すのこ」が良いです。100均で売っています。
上の文の「高さ2㎝位のゴムのようなものを」を
「高さ2㎝のゴム足のようなもの」に訂正します。説明不足でした。すみません。
ちなみにこれを使用すると2㎝浮きます。
どうでしょうか?
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
横置きもできるでしょう。
ただ、取扱説明書には横置きについての説明はありませんから、横置きは自己責任になるでしょう。Dell Vostro 3267/3268 オーナーズ マニュアル
https://dl.dell.com/topicspdf/vostro-3268-deskto … ← PDF です。
通気口のある側を上にして設置して下さい。CPU の冷却用空気を吸い込む場所になります。その開口部は塞がないようにして下さい。何も開いていない右側面は、マザーボード側になります。
Vostro 3268 スモールデスクトップ レビュー
https://www.pasonisan.com/dell/vostro3600/vostro …
横置き用のゴム足などはないので、底面のクラランスを確保するために、ご自分で取り付ける必要はあるでしょう。
http://amazon.co.jp/dp/B07GH8SJW6 ← ¥498 monofive ゴム足(12個)粘着式 13mm×4.5mm 電子機器ケース・キャビネット用 (滑り止め・減振・傷防止) MF-RUBF12
ご回答ありがとうございます。
横置きにする場合、縦置きの場合の右側面を下側にすることになります。この面は空気の流入口が全くないので机の面にべったり置いてもよいでしょうか?別に空気流入口が存在しないのでかまわないと思うのですが?念のため、この面の下側を浮かす為に、高さ2㎝位のゴムのようなものを入れようかと思うのですが。このゴムのようなものとは以前ホームセンターで買ったものです。
よろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
縦置き構造を横置きにする際の注意点は、内部熱の放熱です。
通常は、内部発熱は上部から排出され、外気が下部から入ります。
FANを用いた強制空冷の場合もあります。
その空気の流れを阻害せず、内部に空気滞留部分が生じない、
これに注意すれば、どのように置いても問題はありません。
ご回答ありがとうございます。
横置きにする場合、縦置きの場合の右側面を下側にすることになります。この面は空気の流入口が全くないので机の面にべったり置いてもよいでしょうか?別に空気流入口が存在しないのでかまわないと思うのですが?念のため、この面の下側を浮かす為に、高さ2㎝位のゴムのようなものを入れようかと思うのですが。このゴムのようなものとは以前ホームセンターで買ったものです。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) 有線ネットワークドライバーがインストールできません。(DELL E7280) 3 2022/08/11 21:13
- CPU・メモリ・マザーボード Dell製ノートパソコンのメモリ増設についてです! 6 2023/06/10 21:31
- ビデオカード・サウンドカード DellのPC(xp)に、サウンドカードドライバ(内蔵)をインストールしたい。 1 2023/07/31 11:32
- BTOパソコン Dell Vostro 3268のIntel H110チップセットがサポートするサウンド機能は、 3 2022/12/24 15:02
- その他(パソコン・周辺機器) Dell Vostro(スリム型)のマザボと電源グラボをそのまんまMiniタワーケースに組み込む 3 2023/07/24 09:38
- ノートパソコン DELLノートがスリープから復帰しない 5 2022/09/01 20:08
- BTOパソコン インターネットの応答が遅い 8 2022/09/19 20:48
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードの設定を落として使う場合の、モニター文字のぼやけについて 2 2022/08/22 22:41
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SSDの寿命は? 4 2022/11/18 20:52
- ノートパソコン Dell Vostro 15 3000(win10)に対応するSSDを教えてください 8 2022/10/01 22:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
漏れやすさ?
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
何kV/cmで絶縁破壊が起こるか?
-
空気が入って浮いてしまってい...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
170ミリリットルって重さ170グ...
-
空気の温度は、なぜサーマルカ...
-
大気圧と圧力と重力、違いはなに?
-
「①(大気圧0.1MPa)、温度20℃...
-
ジムロート冷却器について
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
水圧で圧死すると、体が破裂す...
-
標高が高くなると気温がさがり...
-
タワマンの上階層は、屁がよく...
-
なぜ前線は低気圧にしかできな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
【中学理科】寒冷前線と温暖前...
-
なぜ前線は低気圧にしかできな...
-
温かい空気はなぜ上にいくので...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
170ミリリットルって重さ170グ...
-
漏れやすさ?
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
熱湯を入れた密封容器を振ると...
-
大気圧と圧力と重力、違いはなに?
-
ボイラ煙道の構造
-
灯油をススを出さずに燃やす方法
-
空気が入って浮いてしまってい...
-
大量の脱気水の作り方
-
今年平成26年の神戸大学入試化...
おすすめ情報