dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

強い眠気の原因が"ストレス"というのは本当にあるのでしょうか?

身体的疲労ではなく、精神的なストレスです。

もうこれくらいしか原因が思い浮かばなくて、質問しました。

でも睡眠時間はしっかりと取れています。
むしろ昔からロングスリーパーなので、もしかしたら平均よりも長いかもしれません。

もしストレスが原因で眠気が取れない場合は、どうすれば眠くなくなるのでしょうか?

A 回答 (3件)

そりゃ脳が疲労すれば眠くなるけど、沢山寝ても眠いのは睡眠の質が悪いんじゃないかな?


メラトニンとかの眠りを深くするサプリを試してみては?
    • good
    • 0

睡眠をとれば眠くなくなります。

仕事中など、眠ることができない環境であるならば、目をつむって瞑想するだけでも効果がありますが、あなたには難しそうな気がします。

ストレスで眠れなくなる人は、脳内多動の状態になっている可能性が高いからです。
    • good
    • 0

昼間の眠気が強くて困っている、ということでしょうか?


よく言われるのは睡眠の質ですが、それ以外で自分が経験したのは低血圧と低血糖による眠気です。
食事で上がった血糖値が下がってくる時間帯が顕著で、立っていても意識が飛ぶような眠気に襲われました。^^;
簡単にできる対策は、三食バランスよくゆっくり食べることや、水分をしっかり摂ること。
水を飲むだけでも多少落ち着きました。
もちろん原因は他にもいろいろあるでしょうから、ひどいようなら医師に相談して下さいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!