
自分の意見をハッキリ言いすぎる人も自分の意見を全く言えない人も共通して、他人との折り合いのつけ方を知らないからコミュニケーションが取りずらいのかな?と思った話。とその対策方法について質問です。
仕事で関わっている人の中に、意見を言いすぎる人と全く言えない人の極端な2パターンがおり、私の考察としては、二者とも根本的には自己肯定感が低く、承認欲求が強いため、コミュニケーションが上手くとれないのかな?と感じており、
前者に関しては、本人の意見は聞き出せるものの、こちらの意見に耳を傾ける気配もなく双方のコミュニケーションにはならず、後者に関しては否定されることを過度に怖がっていているため、意見を言うまでもなく最初から他人任せで少し投げやりな印象でモヤモヤしてしまいます。
自己肯定感を上げることや承認欲求ではなく見返りを求めず行動できるようになることは本人の問題なので、
こちら側がどうすることもできないのですが、
このような方に出会った時に、
ストレスなく何か上手く対応できる方法などありませんでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
三人でミーティングを行い、あなたが個別に二人に話をするのではなく、前者がまくしたてる意見について、後者にどう思うのか話をさせる方向にもっていく。
それがポイントでしょうか。あなたは口数が多い人を管理し過ぎていたり、口数の少ない人には何を言っても無駄だと思わせている。そういう印象もあります。
つまり、二人は、あなたのことも自己肯定感が強くて承認欲求も強く、他人の意見に耳を傾けない人物だと思っているのでしょう。
だからあなたに近い積極的な前者はいきり立ってますます口数が多くなり、消極的な後者は何か言いたいことがあっても、どうせ全否定されるだけとクチを濁らせてしまう。
そういう可能性があるように感じられます。
ゆえに、あなたは出来るだけ自分の意見を言うことを避け、最初に話し出すであろう前者に、話を遮ることなく沢山しゃべらせ、あなたはそのポイントを確認する。
それから後者に前者の意見を評価してもらう。そういう流れで、あなたは基本的に議事進行役に徹する。おそらく後者にしても意見が無いはずは無いので、後者に前向きな意見が出始めれば大成功という感じでしょうか。
あなたはどちらにの意見も絶対に否定することなく、両者の対立点を整理しながら会議を進め、話が煮詰まれば良し。煮詰まらなければそこであなたが「こういう手はどうだろう」と提案して二人の意見を聞く。
以上のように、あなたとしては不本意かもしれませんが、なるべく自分を殺して二人の意見を肯定的に捉えたうえで、議長的役割に徹するのが宜しいかと思います。
あなたが二人とは違う意見を言っても勿論良いでしょう。しかし、二人の意見を全否定するのではなく、またあなたの意見に対して二人が否定しても、その内容をしっかりと聞いて吟味する。あくまでもその二人が会議の主役だという意識を持てば、上手く行くのではないかと思います。
No.3
- 回答日時:
そうですね、他人を変えるのは難しいしする意味も無いです。
自分の軸がきっちり出来てくると周りのことが気にならなくなります。周りに何を言われても考えて決めるのは自分自身という気持ちが大事です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教えて!goo 何かを質問した場合、 (1+1=2で合っていますか? ではなく、答えがない回答。意見を求める場合など 3 2022/11/12 16:44
- 夫婦 妻との接し方について質問です。 夫婦ともに30代で結婚3年目です。子供は妊活中です。 妻とは度々ケン 4 2022/08/26 02:12
- 世界情勢 他人の考え方や意見などを求めておきながら、頭から否定するなら質問するな 8 2022/09/19 11:28
- その他(悩み相談・人生相談) ママに大切にされていると自己肯定感というものが高くなるんですか?よく日本人は自己肯定感っていう言葉を 2 2023/08/10 16:29
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害や人格に関わる病気の疑いがありますか? 1 2022/07/26 16:51
- その他(悩み相談・人生相談) 愛されキャラとは本当にいい意味なのでしょうか。 最近本当の自分がわからなくなってきてます。いつもポジ 1 2022/06/25 15:22
- その他(悩み相談・人生相談) 他者評価がないと自身を保てない。 自分を安売りして、プライドや承認欲求を満たそうとしてしまう。 1 2022/09/24 12:08
- 知人・隣人 人の話を否定から入る程自己肯定感が低いのに、自分の発言は全て正しいと思ってる友人が居ます。 以前まで 8 2023/01/19 18:40
- 父親・母親 自己肯定感をあげる方法について。 母親に褒められたことがない人は、自己肯定感が低いですか? 私は20 4 2022/09/12 23:22
- その他(悩み相談・人生相談) 自己肯定感の高さって難しくないですか?(*>_<) 私は在日中国人で中学生です。 私のママが言うには 6 2023/08/14 01:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
加藤諦三さんの心理学書って本...
-
グロテスクな画像を見たがる心理
-
お揃いが嫌いな人の心理を教え...
-
他人が争ってるのを見るのが好...
-
相手の物を欲しがる時の心理は?
-
頻繁に道で人と目が合うんです...
-
完璧主義者と一緒にいると疲れ...
-
優しい人にいらいらするのは何故?
-
呆れる という感情はどのような...
-
他人を非難したくない。
-
自分と他人をくらべてしまいま...
-
正解のないものを考えるのが苦...
-
Aが誉められると僕が傷付く心理...
-
信念の作り方教えてください。
-
頭の悪い質問で申し訳ないので...
-
羞恥心が無い人をどう思いますか?
-
人は何故、借りを返したくなる...
-
「自分で言わず、他人に言わせ...
-
口だけ人間の心理を教えてくだ...
-
優しい人って損しませんか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相手の物を欲しがる時の心理は?
-
頻繁に道で人と目が合うんです...
-
私の仲間を見てきて思ったので...
-
「自分で言わず、他人に言わせ...
-
グロテスクな画像を見たがる心理
-
加藤諦三さんの心理学書って本...
-
自分の妻を他人に抱かせようと...
-
人に物を拾わせる、という行動
-
呆れる という感情はどのような...
-
私の父親は他人を見下したり他...
-
お揃いが嫌いな人の心理を教え...
-
薄ら笑いとは 自分が全く意識し...
-
ゾワゾワする感覚。
-
常に指を動かしている心理について
-
笑顔で嫌みを言う人間の心理に...
-
他人をゴミのように認識してし...
-
本当の高学歴は、低学歴を見下...
-
知り合いの身近な人が亡くなる...
-
優しい人にいらいらするのは何故?
-
他人の赤ん坊を見て憎たらしく...
おすすめ情報