
No.5
- 回答日時:
気がするではなくて実際にそうです。
需要と供給の関係で欲しがる人が多いだけなんですが…
昔、軽とコンパクトカーで検討したときは同じ程度だと18万円くらい上積みしないと軽はヒットしなかったです。
逆に値段の上限を決めるなら軽だと年式・走行距離・装備を妥協することになります。
燃費も同じか軽のほうが悪いこともあるし一番違うのは自動車税だけでその他の維持費運用費は大して変わらないです。
流石に10年も使うと差が出ますが5年くらいならトータル的な出費はあまり変わらない…
と言うのが当時の計算でした。
なので自分が何年使うのか?必要な装備はついているのか?過走行じゃないか?を気にして探します。
数年しか乗らないなら安いコンパクトカーも全然ありです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
rx-7の中古車について
-
アルトの購入について教えてく...
-
中古の軽自動車に買い換えるの...
-
高額なミニバンに乗ってる奴っ...
-
新しい仕事が決まり自家用車で...
-
レンタカーの軽で高速道路に乗...
-
中古車 100万以下 燃費のいい...
-
SUZUKI アルトラパン SUZUKI ワ...
-
車の購入について・・
-
まだ納車前ですが ワゴンRステ...
-
コスパ良くてカッコいいスポー...
-
煽られやすい車種とは
-
会員制ホテル
-
今年の夏に免許を取るのでそれ...
-
ランドクルーザー プラド2014年...
-
10年位前のハイブリッド車の...
-
はじめまして。 初めての車の購...
-
人に感謝を求める 冗談まじりの...
-
短期大学2年生で 来年3月に卒...
-
車の小回り性能
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
軽自動車で燃費が11キロって普...
-
よく、ダブルピック、ダブルキ...
-
新しい仕事が決まり自家用車で...
-
軽自動車でガソリン1リットルで...
-
交通事故証明書の見方について
-
レカロシートが標準でついてい...
-
アルトの購入について教えてく...
-
キーパーラボで軽自動車にスモ...
-
プリウスで煽られてしまいます...
-
10年型落ちの中古車はダサい...
-
軽しか運転したことがないので...
-
カギ無しレッカー
-
フィットからルーミーに乗り換...
-
初代NBOXカスタムと二代目NBOX...
-
「運転台からキーを抜いてトラ...
-
デブ4人が乗った軽自動車って過...
-
軽自動車で燃費のいい中古車の...
-
18年前に買ったモビリオスパイ...
-
中古車について。
-
BMWの中古車の賢い買い方ありま...
おすすめ情報