プロが教えるわが家の防犯対策術!

日経平均が3万円台になったのは、海外の投資家が日本株購入したからだそうです。
円安だから買いやすかったと思います。
アメリカやヨーロッパ株は下がってます。
これからは円高になるそうです
そうすると、日本の景気悪くなり、輸入が高くなり輸出も低迷して、よけいに庶民生活悪くなりませんか。
昼頃にスーパーに買い物行くと、働いている男性が、昼ご飯買い物してます。
カゴのなか、菓子バンとドリンクで、大の男が、身体もつのかと思います。昔はお弁当持参でご飯たくさんで卵焼きやボリュームありました。日本は格差が拡がり、ますます老人大国です。
円安のほうが、経済まわると思います。

A 回答 (8件)

一部の識者は年初から、海外投資家の日本株買いが増えて、日経平均で年末までに3万5千円到達。


海外勢が日本株を買うには円安にならないと拙いので、円売りドル買いも連動しなければならない。計算上は日経平均3万5千円になる頃には1ドル150円の円安になる必要がある。
そんな解説をしておりました。

今のところはこれが年末を待たずに実現しそうな勢いですね。

円安の方が経済が回るというお説は正解。

とはいえ、過度な円安は、原発再稼働が遅れている現状では、輸入エネルギー価格がとんでもないことになり、月々の電気代やガス代が更に高騰して消費意欲が減退して経済が回らなくなりかねない。
この前、日銀が介入したのは1ドル145~150円の頃だから、おそらく次の日銀介入も日経平均が3万5千円、1ドル150円に近づき始める頃でしょう。

円高傾向が強まり過ぎれば、日本株を買った海外投資家が利益確定に走るでしょうし、過度な円高はお説の通り日本経済にはエネルギー問題以上の負荷がかかりますから、おそらく日銀は大胆な介入はせずに今くらいの円安傾向は長期化するのではないかと思われます。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。ガソリン価格があがり、どう考えても、円安のほうがいいように思えます。150円になるのは、もう年末かもわかりません。これ以上介入したら、世界経済が混乱し、マイナスになります、流れにのることが大事です。

お礼日時:2023/08/04 07:15

>円安だから買いやすかったと思います。


日本株上昇には様々な要因があったかと思います。

>これからは円高になるそうです
それは事前にはどうなるかはわかりません。

>これからは円高になるそうです。そうすると、日本の景気悪くなり、
>輸入が高くなり輸出も低迷
円高になると輸入企業は有利です。少ない円で多くの物やサービスが買えるようになりますから。一方、輸出企業は原則として不利ということになります。

スーパーでの昼食の買い物だけで経済の判断ができるとは思いませんが、高齢化よりも人口が減少傾向というのが中長期的には厳しいかなと思います。

基本的には、子育て支援もよいですが、まず外国人労働者を今以上に受け入れやすい形をすすめるとともに、移民、日本国籍取得という形も拡大していく方向であろうと思います。

人口動態的に成長が期待できるのは様々な後進性や改善が必要な課題はあるもののインドには有望感があると思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。輸入は少々我慢して物価が高いのを受け入れ、輸出しないと経済がもわりませんよね。回転よくなれば、改良策もでてきます。あまり上下するのでアメリカの国債が格下げになりました。でも、アメリカがやや信用できないのは以前からですよね

お礼日時:2023/08/04 07:20

>菓子バンとドリンクで、大の男が、身体もつのかと思います



大してカロリー消費しない仕事してるんだよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、そうかもしれませんね。事務職かな。肉体労働だとごはん食べないと、持ちません。

お礼日時:2023/08/04 08:41

円安効果が日本株高を誘発しているのは輸出産業に追い風となり、一方で輸入原材料高につながるも、値上げによる増収効果が出て、日本企業の業績拡大へとつながりました。


それにより設備投資、新規開発費に、資金が回り好業績につながりました。
コロナが5類引き下げとなるとインバウンド需要が一気に高まりました。
東証がPBR1倍割れ改善命令により、自社株買い実施する企業が増えたことも株価の底上げとなりました。
日銀が金融緩和姿勢の継続を発表し、これら複数の要因を鑑みた結果、アメリカの著名投資家のであるウォーレン・バフェットが4月の来日で日本株への投資をすると、日本株のボトムアップに繋がりました。
このように複数の要因が株価を押し上げたと考えられ、欧米からの資金が日本市場に向いていると考えられます。

円安は確かに輸出企業の追い風となりますが、一方で原材料費高騰やエネルギーコスト上昇にもつながり、国民の生活費負担は大きくなります。
日本以外でも先進諸国では格差問題が生じ、現金以外の金融資産を新しい富裕層が増え、2000年以降にネットトレードを始めた投資家が資産を増やし、従来の富裕層とは違い、高価なものを持たず、庶民並みの生活を営み、投資への資金を積み増すという傾向があるようです。

かつてベンチャーと言われた企業が2000年以降に巨大メジャーとなり、バブル崩壊、リーマンショックとリスクの度に1番が変わり、また新しい富裕層が生まれるように思い、若くても金融リテラシーが高い人が他との差を大きくつける時代がIT分野の成長で実現しているのも確かです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。その著名な資産家の記事が新聞掲載されていました。この方に見放されたら、だいぶ打撃になりそうですね。高価なものは不要ですね。いまの福は一度買うと、かなり長く着られますね。時代は流動してますね。円安のほうが好きです。活気がでます。

お礼日時:2023/08/04 08:46

なんにせよ、日本はインフレになってるのでこれから物価はどんどん上昇して行きます。


そして、日本株もどんどん上昇していくって言われてますね。

なので、今は株投資で資産上げてほうが良いと言われてます。
来年から新NISAも始まるわけですし、銀行に金預けても増えないから
そういう金があったら、株やったほうがいいって投資家の方達は言ってますからね。
そうじゃないと、これから物価上昇して行ったら株やらない人達は
大変な事になります。
    • good
    • 0

円高だと輸入は安くなるんですよ?

    • good
    • 1

輸出関連企業は儲け出ていいですけどね


バランスが大事ですね
    • good
    • 1

日本には、「逃げ込み先」と「明るい材料」があるからです。


これも1つの要因ではないかと思います。(44秒までの部分)

【参考動画】
日本を無視していた中国放送、ウォーレン・バフェットの一言で沈黙した理由
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!