
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.6 です。
現在使っているのは 「教えて!Goo」 での回答とインターネットでのブラウジング用です。これは CPU 内蔵グラフィックスを使っていて、メモリは 32GB です。
この他に、サブとしてグラフィックボードを載せた自作 Mini-ITX パソコンがあり、こちらには 300 余のソフトがインストールしてあります。ゲームもできますが、殆どは実験用のプラットフォームですね。従って、システムのイメージバックアップとデータのバックアップは必須と言う訳です(笑)。
その他、各 OS ごとに独立したパソコンを用意しています。
ありがとうございます。
さすがにそのレベルの自作PCともなれば、厳重に管理しないと、何かが起こったら一大事で取り返しがつかないですね!
No.6
- 回答日時:
"そもそもバックアップを僕はしないタイプで、パソコンが壊れたらまた新しいパソコンを買いたいし、そんな極秘情報のようなデータも持っていないので、データが突然無くなってもまた一からやり直せばいいという考え方を持っています。
"→ パソコンにトラブルがあったら初期化すれば良いので、バックアップは不要と言うことですね。また、故障したら買い替えれば良いということですから、Acronis は不要ではないでしょうか?
今の Acronis はどうした訳か、セキュリティとバックアップを結び付けて、一寸おかしな方法を向いてしまっています。バックアップする際にセキュリティを確保して行うのは良いのですが、他のウィルス対策ソフトとバッティングすることになってしまいます。それらをまとめて Acronis にしてしまおうとしているように思います。
https://www.acronis.com/ja-jp/
かつて Acronis True Image をかなり便利に使っていて、他のバックアップソフトよりかなり優秀でした。それが UEFI/GPT 環境になり新しいバージョンでないと使えなくなってしまいました。そこでフリーソフトに移ったのですが、MBR のパソコンではまだ使っています。Acronis がバックアップだけでなく、統合環境用になってしまったため、使うつもりはありません。バックアップだけなら良かったのですが ・・・
と言う訳です。バックアップ不要でトラブルがあったら初期化すれば良いという方には、全く不要なソフトですね。ウィルスを含めたマルウェア関係で使われるなら、それはそれでアリだと思いますが、それなら別に Acronis でなくても沢山ありますし、Windows 11 に最初からある Microsoft Defender の性能がかなり高いので、不要と言う方も多いです。私は主要なパソコンには、ウィルス対策ソフトに ESET を使っていますが、他の多くのパソコンの殆どが Microsoft Defender 任せです。それで十分ではないでしょうか?
因みに、自分の使っているパソコンには多くのソフトがインストールしてあり、おいそれとは再構築できません。必要なソフトをインストールしていたら、悠に数日は掛かってしまいます。それを避けるため、システムのイメージバックアップとデータのバックアップは常に取っています。パソコンよりもデータとその環境が大事と言う訳です。質問者さんとは対極にある使い方ですね。
No.3
- 回答日時:
イメージ作成のバックアップソフトですね
バックアップできますけどもね
どうしてもバックアップ作成時とかは負荷がかかります。
でも、バックアップを目的ですから、問題はないとはいえるでしょう。
>しかし勝手に僕のクレジットカード情報や個人情報を盗まれて、僕の稼いだお金が他の人に勝手に使われるのは少々嫌です。
バックアップをとるのは、間違っていない。
ただ、信頼した場所にしか保存しない。
ローカルとかね・・・
クラウドに作成するなら、バックアップ先が信頼できるかになりますから・・・
信頼しないに保存するなら、IDとパスワードはPCとかに保存しないようにするしかありませんよ・・・
ブラウザーにも記憶させるのはもっとダメですが・・・
No.2
- 回答日時:
Acronis Cyber Protect は、イメージバックアップが主な機能です。
その「プロテクト系」は、あくまでも定期的なバックアップを行うことにより機能します。そのため、単にインストールをしただけでは、そのソフトウェアの機能を利用することはできません。しっかりとバックアップをスケジュールし、定期的なバックアップを行ってください。それができないのでしたら、入れておくだけ無駄だと思います。そもそもバックアップを僕はしないタイプで、パソコンが壊れたらまた新しいパソコンを買いたいし、そんな極秘情報のようなデータも持っていないので、データが突然無くなってもまた1からやり直せばいいという考え方を持っています。
しかし勝手に僕のクレジットカード情報や個人情報を盗まれて、僕の稼いだお金が他の人に勝手に使われるのは少々嫌です。
(僕がその人に奢ってあげるのであれば良いです)
僕のようなタイプには意味のないソフトですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン PCのバックアップ。「Acronis True Image for Sourcenext」に関して。 6 2022/11/27 07:55
- セキュリティソフト 結局のところWindows PCに有料のセキュリティ対策ソフトは必要だと思いますか? 8 2022/06/01 11:00
- 高校 高校 2 2023/03/22 09:57
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) MacかDELLのWindowsか? 7 2023/04/20 09:08
- システム Windowsタブレットの制限? 1 2023/02/18 23:15
- その他(ソフトウェア) Windows 11 に対応する作業 4 2023/04/18 10:26
- CPU・メモリ・マザーボード Razer Blade15 でのゲーム動作について 2 2023/01/30 22:13
- iOS PCを借りれる所はありますか? スマホでPC用ソフトを購入したけど、 コード入れても使えなくて よく 2 2023/06/24 01:44
- 教育ソフト・学習ソフト 娘がボカロのソフトを購入予定です。 現在の娘のPCが私のお下がりなので、スペック的に弱いのです。 年 1 2023/03/05 10:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
ノートPCで常に「シュー」と言...
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
卒業論文についてです。 1月の...
-
技能教習のハンコとは?
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
企業から送付された返信用封筒...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
料、代、費の使い分けについて
-
文房具について。 ラミネートし...
-
鉛筆の汚れについて
-
不滅インクってなんですか?
-
アクリル等の光沢を失わずに印...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
研修レポートはボールペン書き?
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
コンビニって… めっちゃアホな...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
二泊三日の新規職員の研修があ...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
大学の学生証の裏に通学証明書...
-
職場で自費でモニターを購入す...
-
宛名を書く場所がない封筒の場合
おすすめ情報