
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1続き
>>なぜ無駄な構造の仕組みになっているのか
蛋白質や糖質は分子量が大きい(分子が大きい)からろ過出来るが、ミネラルは電解質(イオン)となって血清中に存在してるから、物理的にろ過出来ない。
水だけ化学反応させてH,Oとして取り出し、その後また水に合成すれば良い、と思うかも知れないけど、相当複雑で効率が悪い。
No.1
- 回答日時:
違います。
汗として排泄されてしまったら再吸収なんて不可能です。
汗腺で血液をろ過して水分を取り出す過程で、ミネラルも一緒に取り出されてしまうので、汗腺で再度ミネラルを吸収して、ミネラル不足を防いでいるって話です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 玄米、ミネラル排出は本当か? 1 2022/07/15 23:56
- 薬学 次のうちビタミン、もしくはミネラルについて間違って述べられているものを一つ選びなさい。(選択必須) 4 2022/12/30 17:58
- 飲み物・水・お茶 肝臓に良い 身体の免疫に良いと。 毎日 夜の アルコール以外 濃いお茶系ばっかり飲んでいた。 脂肪燃 5 2023/07/31 19:40
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 マルチビジネスの浄水器に鉱石を入れてミネラルが充填されるんですか? 知り合いがマルチビジネスの浄水器 4 2022/10/26 09:55
- その他(健康・美容・ファッション) ミネラルってビタミンの総称と同じようなもんですか? ビタミンってビタミンCとかビタミンB全ての総称で 3 2023/07/09 19:25
- 食生活・栄養管理 水中毒の予防について 私は、医師に水中毒を心配されるほどの量の水分を毎日摂っています。 水の飲み過ぎ 2 2023/01/31 13:14
- 飲食店・レストラン スナックで、下記のように書かれていたので教えて下さい。 【予算】 セット料金3,000円 ボトル6, 5 2022/05/04 16:56
- 生物学 ミネラルについて 2 2022/04/21 13:51
- 飲食業・宿泊業・レジャー このセット料金は、水割りを飲むお客さんなら良いですが、ビールしか飲まないお客さんからも、このセット料 1 2022/06/11 17:50
- 飲み物・水・お茶 ぬちまーす、粟国の塩が体にいいと聞きました。 個人的には昔行ったひんぎゃの塩もいいなと思います。 ミ 2 2022/11/27 14:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
晩ごはんで炊いたお米が次の日...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
食べても大丈夫でしょうか?
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
化学(うまみ)調味料が入った...
-
めかぶが苦い・・・
-
炊いたご飯の重さについて
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
消費期限が約3ヶ月切れたアクエ...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
めかぶが苦い・・・
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
カルピスは体に悪いって本当で...
-
チューイングが止められずどん...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
おすすめ情報