プロが教えるわが家の防犯対策術!

お世話になっております。
昨年設置された給湯器の排水が基礎を濡らしていました。
日当たりが悪く地面も乾きが良くないため、湿気が凄いです。
ずっと地面が湿っています。
これをどうにかする方法はありますか?
給湯器は、リンナイecoジョーズRUF-K206SAWです。
よろしくお願い致します。

「お世話になっております。 昨年設置された」の質問画像

質問者からの補足コメント

A 回答 (7件)

4です


向かって左に縦樋がありますね
黒とグレーになっている部分が接続されている部分です
黒い部分の一番下に25㎜径位の穴を開け、給湯器のドレンホースの下部に、エアコン用のドレンホースをつなぎ、開けた穴に差し込んでください

一番確実簡単で安価に排水されます

エアコン用ドレンホースと同じサイズと思われます
(片方が膨らみ、片方がストレートになっており、接続しやすくなっています)
ドレンホースにたるみがあると排水がスムーズでなくなりますので、中央部にブロックなどを置き、たるみが少なくしましょう

縦樋の穴あけは、安物の回し挽き鋸で可能です
    • good
    • 0

No.3と5の天竜川の竜です。




> ・・・・・雨水は側溝もないためそのまま地面に染み込んでいます。

下水道が未開通の地域で、キッチン・トイレ・洗面所の排水は浄化槽へ処理して、雨水桝が無く、雨水を側溝へも流していないとなると、画像の灰色パイプの下の土中は、「雨水浸透枡」かもしれませんね。
つまり、雨水の排水は、その下で土中に浸み込ませているとか・・・・・

質問は、給湯器からのドレン排水のために、地面が湿気で乾かないですが、モトの原因は、雨水の排水は、その下で土中に浸み込ませているのが一番の原因かもしれません。(画像の灰色パイプの下の土中は、「雨水浸透枡」があるかもしれません)

雨水浸透枡とは
https://house-2u.com/rainwater-seepagepit/

雨水浸透枡のいろいろ/イメージ図
https://www.google.com/search?sxsrf=APwXEdffv-X5 …


したがって、地面が湿気で乾かすためには、土中に浸み込ませる能力を上げる
工事をするか、「雨水浸透枡」を増設工事するかでしょうね。
その工事の時に、給湯器からのドレン排水をつなげるか・・・

ツバサR さんの地域には、近々、下水道工事の予定・うわさ・陳情などがあるならば、下水道工事が終わるまで待つとか・・・・

(もし、下水道工事が道路で始まると、私有地内に下水桝(公共汚水桝)が設置されますが、すぐには接続(使用可能)が出来ません。接続開始(使用開始)は市区町村役場から接続可能と広報すると、接続工事が可能となって敷地内の下水道管(地表から1mくらい下/水道管・都市ガス管より更に下側)を埋設してキッチン・トイレ・洗面所の排水の接続をする)
    • good
    • 0

No.3の天竜川の竜です。





> 雨水桝はないので、浄化槽の汚水枡へ接続になるのでしょうか。

浄化槽と言うことは、下水道のエリアでは無いのですね。(つまり、下水道が未開通のエリア)
ツバサR さんの住宅は、キッチン・トイレ・洗面所の排水は、浄化槽で処理ですね。

そうすると、下水桝(公共汚水桝とも言う)は無いですね。
下水桝とは、下水道の本管への接続用の桝です。
下水道が開通すると、私有地の区画ごとに必ず1個が強制的に設置となります。

下水桝(公共汚水桝とも言う)の設置イメージ図
https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1586 …





> 黒いパイプは雨樋の竪樋ですが、灰色のパイプは竪樋を延長してあるだけで、その先はエルボが取り付けてあります。
> 雨水桝はありません。

雨水桝の様な桝が無くても、灰色のパイプは前記の下水桝(公共汚水桝とも言う)の設置イメージ図にもある様な、雨水を排水用の接続口だと思います。
雨水を排水用の接続口から、イメージ図の道路などの側溝へと流すようになっていませんか?

灰色のパイプが、雨水を排水用で道路などの側溝へと流さないなら、その灰色のパイプは「地下浸透」か、または、キッチン・トイレ・洗面所の排水と同じ浄化槽へ接続ですね。

私は、画像からの推測なので、灰色のパイプの接続先が、これ以上分かりません。
灰色のパイプの接続先は、「側溝」なのか「地下浸透」なのか「浄化槽」のかは、ツバサR さんが調べましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天竜川の竜様、ありがとうございます。
仰る通り、下水が通っていないため、合併浄化槽が設置されています。
イメージ図は大変分かりやすかったです。
灰色パイプの先にはエルボがついており、雨水は側溝もないためそのまま地面に染み込んでいます。

お礼日時:2023/06/10 21:17

ホームセンターで、排水用の塩ビパイプを購入し、可能であれば、雨水のパイプに穴をあけてそこに誘導



穴あけなどが苦手なら、不都合のない場所までパイプを伸ばして排水します
大量の水が流れるわけではありませんので、細めのパイプで問題ないです
給湯器からの排水パイプはエルボというL型の継ぎ手に差し込みその先は直線やエルボの継ぎ手で接続し、ゆっくりした勾配で流れえすれば、問題ありません
接続は差し込むだけで、接着の必要もありませんので、しっかり差し込んでください勾配のための高さ調整はブロックのかけら程度で十分です

費用もそれほど掛かりませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この排水管を延長するんですね。
錆びた散水栓をパイプから取り替えたこともありますので、延長ならできそうです。

お礼日時:2023/06/10 19:44

近くに、下水桝(ます)か、雨水桝(ます)が有れば、そこへ排水パイプとか排水工事をするしか無いでしょう。



画像の「垂れ流し」が乾かないから気になるのでしょうから、下水桝か、雨水桝へ接続工事をして貰いましょう。


二つの画像のうち、下の画像に写っている「黒いパイプ」が地面に繋がっていますが、「黒いパイプ」が屋根からの「トヨ?トイ?」で、地面の灰色が屋根用の雨水桝と思いますが・・・・
もし、雨水桝なら、ここへ給湯器の排水を接続ませんか?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
雨水桝はないので、浄化槽の汚水枡へ接続になるのでしょうか。
乾かずずっと湿っているので、先日湿った地面にカニが住んでいました。
苔も活き活きしています。

黒いパイプは雨樋の竪樋ですが、灰色のパイプは竪樋を延長してあるだけで、その先はエルボが取り付けてあります。
雨水桝はありません。
雨水桝を作った方がいいのでしょうか。

お礼日時:2023/06/10 19:40

>給湯器の排水が…



って、具体的に何の水が出てくるのですか。
湯気が水に戻ったドレン水ですか。

もしそれなら、地面に垂れ流しでなく、雨の排水管、排水溝へつながないといけません。
「ドレン配管」と言いますが、これを省略してあるのです。

どんな契約だったのかにもよりますが、手抜き工事と言われなくもないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お湯を使った後に出てきていたので、ドレン水だと思われます。
やはり、高い位置からポタポタ出てくるのはおかしいですよね。

お礼日時:2023/06/10 19:35

地面にモルタルを張ると良いでしょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、モルタルなら地面の湿気を抑えられますね。

お礼日時:2023/06/10 19:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!