
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一定の力がかかった物体が流体中を運動するとき流体から受ける抵抗力はv^αに比例し、ここにαは1〜2で、レイノルズ数に依存します。
ご質問はα=1の場合。「加え続けた」力の大きさをF, 「物体の速度に比例する抵抗力」の大きさをGとすると、
F = G
のとき、物体の加速度が0になる。Gの比例係数をbとでも書くと、
F = m b v
であり、これを満たすvに収束するわけで、「終端速度」とか「終末速度」と呼ばれます。
No.4
- 回答日時:
> どんな抵抗かというと、物体が運動する方向とは逆向きに、
> 物体の速度に比例する抵抗力です。
その抵抗力以外に力が働かないのであれば、
運動方程式は m dv/dt = -kv (kは比例定数) になるから、
解は v = v(0) e^(-(k/m)t).
t→0 では v→0 になる。
物体に何か他の力が働いていれば、また話は別。
抵抗力以外に重力が働いている場合の
m dv/dt = mg - kv から
v = mg/k + { v(0) - mg/k }e^(-(k/m)t).
は、高校物理の教科書によく載っていると思います。
No.3
- 回答日時:
(`・ω・´) ジェットエンジンの構造かな。
エンジン内のブレード(羽)が回転して前から空気をエンジンにたたきつける。
するとエンジンは前方向に推力を生み出す。
(実際には、取り込んだ空気を内燃機関で空気を膨張させて後方に噴出した反動で動いてるんですけどね)
そんなわけで、
「(前から叩きつける)力と(後ろに引っ張られる)抵抗がバランスするところで速度は落ちつく(収束する)」
と言うことになるでしょう。
・・・
空気抵抗とか無いものとする……って条件が後から付きそうだけどね。
No.2
- 回答日時:
運動方程式をたてて解けばいいだけの話ではあるが, 「時間がいつまでも経過する場合、この物体の速度は、発散しますか。
収束しますか。」についてはそこまでするまでもなくある限界速度が存在する
ことは容易に理解できるであろう.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 割と至急お願いします。力学の問題です。 3 2022/12/09 08:45
- 物理学 物理力学の問題を教えてください 2 2022/07/21 15:18
- 物理学 台と小物体合わせた全体の水平方向の運動方程式 とは? 8 2022/09/02 06:33
- 物理学 時間を語るなら、(複数の時間の正体)を知る必要が有る。 1 2023/02/16 22:14
- 物理学 写真の図は単振動の動きを段階的に表したものです。 (加速度=a、力=F、ばね定数=k、物体の質量=m 11 2022/08/24 21:57
- 物理学 xy平面上を運動する物体Aがある。この物体の時刻tにおける位置ベクトルra(t)がra(t)=p + 2 2022/05/22 14:00
- 物理学 xy平面上を運動する物体Aがある。この物体の時刻tにおける位置ベクトルra(t)がra(t)=p + 1 2022/05/23 21:39
- 物理学 天体に自由落下する。 1 2023/06/01 21:21
- 物理学 『F=ma』 3 2022/12/07 21:25
- 物理学 写真の図は単振動の動きを段階的に表したものです。 (加速度=a、力=kx、ばね定数=k、物体の質量= 8 2022/08/24 23:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人間が出力できる力?
-
構造計算等の自動車荷重で、T-2...
-
日本各地の重力加速度
-
中1理科の勉強についてわからな...
-
G について
-
N(ニュートン)をキログラムへ
-
weightとMass
-
風速の計算(べき乗則)について
-
中3受験生です 実力テストの範...
-
静止していても無重力?
-
中1の理科です。 力と圧力の重...
-
中3理科です。 斜面を降りる台...
-
時速72キロメートルは秒速、何...
-
km/hとkphの違いってあります?
-
化学基礎について質問です! 原...
-
万有引力でくっつくのか
-
最近、散歩中小さい川の土手で...
-
自動車の横速度の求め方を教え...
-
宇宙での体重測定
-
「空間群の表記」や「X線のCu K...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
お礼とか返信ができなくなるような仕様があるのかどうか知りませんが、もしも、そういうのがあって、お礼とか返信ができないようにしている方は、できるようにしていただければ幸いです。
訂正。
「お礼とか返信」
ではなくて、
「お礼とか直接の補足」
です。