
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
力とは、運動の状態やその形状を変化させる原因となる作用のことで、
例えば 止まっている物に力が作用すると動き始めたり、カラのペットボトルを押すとつぶれるのは力が作用するため と言えます。
力の単位は N(ニュートン)やkg重(キログラムじゅう) などです。
圧力とは、1m²あるいは1cm²など、「面積1」の面にかかる力の大きさです。上で説明した「力」は、面積のことは考えにいれず、面全体にかかるトータルの力の大きさであるのに対して、圧力は「力」がかかる面を、面積1のブロックに分割した場合に、このブロック1つの面にかかる力の大きさを表します。
トータルの力を、面積1のブロックに分割するので、
計算式は {面に働く(トータルの)力の大きさ}÷面積 で
単位は kg重/m²(キログラムじゅう毎平方メートル)
kg重/cm²(キログラムじゅう毎平方センチメートル)
N/m² (ニュートン毎平方メートル)
などとなり、
特に 1N/m²=1Pa(パスカル)です。
重さとはその物体にかかる重力の大きさのことで、物体が地球や月、太陽などの天体に引っ張られる力の大きさの事です。力ですから、初めに説明したような作用をして、単位は N(ニュートン)などになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
この問題の答えは正しいのでし...
-
5
国際キログラム原器について
-
6
時速72キロメートルは秒速、何...
-
7
N(ニュートン)をキログラムへ
-
8
kgf/cm2
-
9
物理(高校の力学)の問題で面...
-
10
1nはなんkgですか。
-
11
政府機関(三権)が無くなると、...
-
12
重量物を押し込む時の力
-
13
電子天秤は質量を測っているの...
-
14
衝撃荷重
-
15
電子の速度計算
-
16
weightとMass
-
17
2つの質点の場合の重心は間を...
-
18
【日本語】「工法」と「構法」...
-
19
海水は真水の何倍浮力があるの?
-
20
G について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter