
A 回答 (21件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.18
- 回答日時:
例えばノートPCで映画を見たい方とかは意外と使えるのでは?まず興味があるか無いかで設定方法とかを覚えられれば意外と面白いし、今はnet検索でExcelの数式も簡単に仕方が分かるのでさほど難しいとは思いません。
Windows95出た当初はオキのプリンターとで50万。ネット検索なんかありませんでしたから、それを考えると若いひとより出来る方も中にはいらっしゃると思います。No.17
- 回答日時:
60代は、ファミリーコンピュータが出ていましたね。
計算機型のポケコンもありました。
興味がある人は、自分でプログラムを打っていました。
データの記憶は、カセットテープでした。
パソコンは当時、高額だったので、普及はしていません。
パソコンができる人とできない人に、分かれていると思います。
パソコンができる人は、今の若者よりできると思います。
No.16
- 回答日時:
60代なら仕事だ触ったことはあるでしょう。
今やパソコンなしにできる仕事はありませんからね。パソコンなしにできる死語が残ってたのは1980年代くらいでしょう。その頃現役の晩年(定年間近)だった方、つまり今は90才から100才くらいの方しかいないと思いますよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 流行・カルチャー 私は平成6年(1994年)生まれの28歳女性です! 何で昭和生まれの人たちって平成生まれの私たちに昭 9 2022/08/30 12:31
- 大人・中高年 この質問をしたら昭和生まれのクソジジイクソババアから大人気ない返信が大量に来ました。 もちろん全員じ 4 2022/08/30 19:54
- 高齢者・シニア 60歳でスマホもパソコンも持ってない 7 2023/02/15 04:10
- 高齢者・シニア 60過ぎたら仕事なんてそうそうないのでは 5 2022/07/26 08:49
- その他(悩み相談・人生相談) 事務っておとなしい人多いのは体育会系じゃないから?パソコン使う仕事って頭いい人多くて、頭いい人ってす 2 2022/12/05 18:54
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 転職組が多い会社です。辞める人も多いし、そんな中で事務してます。運良く雇われたけど、エクセル、ワード 5 2022/11/07 18:41
- 会社・職場 60代の新人 10 2022/12/12 10:05
- 中途・キャリア 契約社員で在職中ですが、正社員目指して転職活動中です。 20代半ばの男です。 2社から内定を頂きまし 5 2022/04/29 13:39
- 会社・職場 パソコンがないので仕事を進めたくても進められません こんにちは、質問失礼します 私は20代事務職です 10 2022/07/31 08:25
- 仕事術・業務効率化 ショートカットーキーを覚えた方がパソコンの仕事は早くなるのでしょうか? 7 2022/05/22 19:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
シャープペンシルに芯がつまっ...
-
料、代、費の使い分けについて
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
文書を再送するときの送付状は?
-
原価計算表を作りたいです。
-
印刷した紙に蛍光ペンで線を引...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
シャー芯が足の裏に刺さりまし...
-
押すとロック、押すと解除 ど...
-
パワーポイント2016で蛍光...
-
机にカーボンで書いた文字が移...
-
接尾助数詞、点と個の違いは何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
料、代、費の使い分けについて
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
センター試験の時の鉛筆や消し...
-
シャープペンシルに芯がつまっ...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
自分で刺青の方法は?
-
卒業論文についてです。 1月の...
-
年賀状(インクジェット紙)の...
-
鉛筆を半分に切る方法。 女です...
-
粘着テープの跡について
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
学術論文と研究ノートの違い
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
宛名を書く場所がない封筒の場合
-
なぜなら~で始まった文章の終...
-
「五角形のもの」何がある?・...
おすすめ情報
仕事で使わない人なら使えないのでは、という話です。
若い人は学校で教わりますし、使う機会があります。私はアラサーなのでいまはもしかしたらタブレットでしょうか?