dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

60代以上の方は仕事でパソコン使わない人ならいじれない人が多いですか?

質問者からの補足コメント

  • 仕事で使わない人なら使えないのでは、という話です。

      補足日時:2023/06/11 13:18
  • 若い人は学校で教わりますし、使う機会があります。私はアラサーなのでいまはもしかしたらタブレットでしょうか?

      補足日時:2023/06/11 14:03

A 回答 (21件中11~20件)

79歳♂


自慢大会になってますけど
win95が出てきた時に
当時タイプライター印字から
エクセルでの記録 報告書面作成に切り替えて作成しました。

当時営業所で1台の割り当てでしたので その時点で触る機会があった人は ほぼ独学でマスターしていきました。

30年近く前ですので その頃に
パソコンに触る必要がなければ、その人はパソコンを必要としない人であって、チャンスがあっても手書きの手紙 ハガキ等を書き続けたはず。約8割の人は触ってないはず。

60代の人は30歳頃にはwin95は既に有ったわけですので
触れる 触れないは その人の考え方ひとつ。

学校が PCを取り入れたのはいつかは知りませんが 触れる世代はその年代以降の人たちでしょうね。
    • good
    • 2

>60代以上の方は仕事でパソコン使わない人ならいじれない人が多いですか?



70のジジイです。

私と同年配または以上の人は使えない人が多いです。
若い人でも仕事で使わなかった人は使えない人が多いですよ。
家でネットをみるのでも、最近はスマホやタブレットで十分ですから。
    • good
    • 0

そうですね。

自分か子供に教えてもらわないと無理ですね。私もパソコン教室で学んだんです。
    • good
    • 0

>仕事で使わない人なら使えないのでは、という話です。


それは若い人でも同じでしょう。
家にパソコンがあって趣味で使えるならそれも老人も若い人も同じです。
    • good
    • 1

私の叔父は、70代で


定年退職をしていますので
仕事でパソコン使わない代わりに
趣味でパソコンを使ってますね

 昨年は、自作パソコンを組んで
遊んでました。

 単に興味があるかどうかなのでは?
    • good
    • 1

私の両親(70代、80)はパソコン触れないし、知らない。

スマホも基本の所を私が教えてますし。
    • good
    • 1

そうだと思います。

パソコンは二十歳以上で普及して来ましたので、やれない人もいます。パソコン教室で学んだ人もいます。
    • good
    • 1

そんなことないですよ。

私69歳ですけど平成7年ごろ、私が42歳ごろ職場にパソコン導入されましたから。現在、60位の人ならほとんど操作くらいはできると思います。
    • good
    • 1

相対的には多いでしょうね!?


でも、私は30年以上前からPCを使っていますよ。
尤も、最初に使ったのはIBMのメインフレームでしたけどね!

苦手な人には、「PCなんて文房具の一つだよ!」と伝えています。
同様にスマホもね!
使っている内に、使いこなすことが出来るようになります。

今の若い人の方が、余程スマホに使われているのでは!?
    • good
    • 1

弄れますよ、


教授とか知識すごいですからね、
あ、
オフコンでした
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています