
題名の通りです。
この2つが一致しない職業を選んで人生を生きてきた気分です。
何故、理工学部物理学科選んだのに
物理学者にならずに
人生を過ごしたかですね。
中高時代、数学・理科系科目がテストの度に100点ばかりで
同級生は呆れていました。
これが動機と云えばそうなるでしょう。
ただ文科系も高得点に近いと言えばそうなりますが、
これは同級生との競争の結果ですね。
いじめられ学生生活だったので、それに負け舞いで
卒業にこぎつけようの毎日だったと振り返る。或る意味で地獄を生き抜いた気分。
同時に父親の影響もあるでしょうね。
父は歴史が趣味で家に歴史関係の書籍が溢れていました。職業は建築系会社社員でした。
でも保存悪く、父の部屋に蟻の巣が出来、追い出しに苦労した時がありました。
本棚にガラス扉が無く木造家屋で隙間から蟻の侵入を招いたとみられる。
話変わります。
母(専業主婦)は父のこうした部分が嫌いで文句ばかり言っていました。
でも母も歴史は好きで大河ドラマ見ながら私によく筋書きの質問ばかりしていました。
しかし、収入が伴わず、母は将来を悲観し、収入の少なさを嘆き、
そのために母は生前、文句が絶えず、心配ばかりかけたと思っています。
そのためかわかりませんが、ちょうど書店に置いておいた本の
数種類
売上報告日に母は亡くなりました。死因は虚血性心疾患。
入浴中の突然死。私は留守で帰宅して死体発見。
「胸に秘め遠き旅立ち母悲し」「辛くても強く生きてね母祈る」
この2つの歌は母の辞世の歌、母の亡くなった時の様子を新聞投稿で
入選。薄謝が来た。
母はいつか私が結婚して子供が生まれて、その孫顔を見るのが夢よと
つねづね説教のように聴かされ、外れた部分での怒られ毎日が続いたなあと
振り返る。大学まで行かせてあげたのにともいわれた。
母が亡くなって、27回忌を迎えました。
親不孝息子だと思いますか。
大学:青山学院理工学部物理学科
職業:歴史推理作家
転学できず、受かった以上は卒業しようで
成績で上から数えた方の位置を保つことに懸命の毎日と振り返る。
周囲から学部学科選択ミスだねと言われても、返す言葉がなかったなあ。
歴史系知識の不足は卒業後も自力で補ってきたつもりです。
大学ではその分野は一般教養でしか学べなかった。
文章が長くなりました。
最後までお読みになった方々に深く感謝申し上げます。
No.4
- 回答日時:
工学部でも学者になれるのは大学進学者中の 0.x %くらいがせいぜいです。
また,大学入学したあとの人生で親不孝というのは,親より先に死ぬことだけです。大人ですから自分のことを第一に考えて人生を設計して過ごすのが当たり前の行動だと僕は思います。それを親がどう思うか,捉えるかは,本人とは関係が無いことです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
羽柴(筑前守)秀吉などの「〇...
-
紫式部日記の質問です。
-
加藤清正と福島正則はのちに石...
-
宮本武蔵と柳生十兵衛は歴史上...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
人民や国家を支配する最終的な...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
明治20年代の100円の価値は 現...
-
戦後教育でなぜカタカナから平...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
調べやすい歴史上の人物
-
日本で双子が忌まれるようにな...
-
日本の昔の武士が頭につけてい...
-
アッラララララーイ
-
処刑場跡(主に兵庫県南部で)
-
「幼少」ということば
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
人名で「かほり」で「かおり」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中国人は正しい歴史を学ぶ自由...
-
中2女子です。 私は下の名前が...
-
生きる目的はありますか?
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
課題の反対語
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
調べやすい歴史上の人物
-
現在のエジプトにも王族ってい...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
日本で双子が忌まれるようにな...
-
羽柴(筑前守)秀吉などの「〇...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
昔の川下り船
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
人名で「かほり」で「かおり」...
おすすめ情報