アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

後輩から仕事が出来なくて辛いと相談を受けました。
他部社から今年の3月に移動してきたの3歳上後輩で、私より3ヶ月後に入社しました。
私は21歳新卒入社の二年目で新人教育係をしてる技術サービス部署で働いています。
その場ではそんなことないよ、最初はそんなもんと励まして、簡単にできる改善点を伝えてみました。

正直言うとその後輩は仕事ができず、教育係としてすごく困っていました。前部署での関連業務をしてもらっているのですが遅い過ぎるし、ミスばかりです。業務態度は遅刻はする、物は壊す、用意したマニュアルを見ずに無くして、教えてもらってないと言言われます。私の仕事と他の新人教育などの両立でこれ以上何したらいいかわからなかったので、この相談が向き合うチャンスだと思い私が思うその子に合うマニュアルを作って渡したのですがそれも使ってくれません

最初は私が頭悪いからマニュアルに書いてることがわからないのからと思い先輩や仲のいい新人に協力、校閲してもらいまた渡したのですがまた無くしたので注意すると「私そんなに仕事できないですか?」と泣かれてしまいました。

それを見た上司が一括入れてくれたのですが2日経てば元どうり部署全体で問題になっています。
みんな私が悪いわけじゃないあの子に問題があると言うのですが他の新人と比べてしまったり、客観的に物事を見る余裕もないので気を使って言ってるだけに聞こえます。

受けた仕事なので意地でもなんとかしたいし先輩であるわたしにも責任があるとおもいます。
自分で考えできることはやりました、
私の下手文書ですがこれを見て客観的に、どう思うか教えてほしいです。
あと私に出来ることはどんなことがあるか知りたいです

質問者からの補足コメント

  • 後輩は発達障害の報告はないのですがグレーゾーンなのかなと思います。
    ですがグレーゾーンだからと全てが許されるじゃないのでどう向き合って工夫するかが大事ならことなのでそれを本人にどう伝えるかも悩んでいます。

      補足日時:2023/06/13 15:27

A 回答 (6件)

発達障害かどうかは精神科や心療内科の医師が判断するので一度病院に行って診察受けに行ってこいと指示したらいいと思います。



本人が自覚していない場合もありますからね。
    • good
    • 0

僕はマニュアルや会議、書類などを作成しています。



現在、始末所のマニュアルを一新する計画を構想中です。

フローチャート形式と始末のテンプレートを融合させた形式のマニュアルを構想しています。

またマニュアルや書式の参考として、このような本を参考にしています。

こういう人にも教えられるマニュアルや指導術を手に入れれば貴方自身の格があがることでしょう。
是非、チャレンジしてみてください

グレーゾーンという説明ではなく、仕組みで何とかしてみた方がいいですね。

このご時世、相手へのパワハラにもなりかねません。障害の認定は医師にしか出来ないですからね。
「後輩から仕事が出来なくて辛いと相談を受け」の回答画像5
    • good
    • 0

あまり詳しいことが書かれていなかったのでなんとも言えないんですが、その後輩は何か障害をお持ちでしょうか?



質問文見る限り何かしらあると思います。

あと私が新人のときにあったんですが、わからないことが多すぎて、聞きに行くときに何の質問をしたらいいのかがわからないというのはありました。
    • good
    • 0

遅刻・破損・紛失については仕事云々の前に常識的な内容です。


これを直すことまで、先輩の仕事とは言えないでしょう。
人事に報告して、減給処分で大丈夫です。

具体的な業務内容が分からないので、明確なアドバイスができないですが、とにかく簡潔で定例化できる業務から初めさせてください。
マニュアルに関しても、より具体的に記載することです。
単純に操作手順や作業順序を示すのではなく、過去の案件や実例を示しながら、書き示すと良いと思います。
この時はここでこういう作業をした。というような感じで。

あとは、仕事ができないと思い悩む人は、考えすぎている場合があります。
もっと楽観的に考えさせてあげることも時には必要かもしれません。
当人ではミスと思っていることが、会社的には、あるいはお客様的には意外とさほどどうでもいいということは結構あるものです。

例えば、するべきはずの手順をすっぽぬかしていた。
とか、上司へ提出する資料の期限を過ぎてしまった。
とか。
もちろん、そうならないことの方が望ましいですが、
お客さんとしては、手順がどうであれ、品質の保たれたサービスが提供されていればそれで問題ないわけです。
むしろ、その手順がなくてもサービスは成立するということが分かったり、余裕をもって期限を設定すればよかっただけだったりと、業務内容の見直しに繋がることも多いです。

ミスをするのは仕方ないことですし、若いうちはたくさん失敗した方がいいです。
運よくたまたま失敗を避けてきていたエリート社員が、中堅になった時に大きな壁にぶつかって挫折する、というのはよくある話です。
その点、失敗を繰り返してきてる一見ダメ社員ほど、中堅になった時の大きな壁には強かったりもします。

私の言っていることが全て、その後輩の教育に有効なものかどうかは分かりませんが、後輩さんと質問者さんがともに成長していけることを願います。

余談ですが、どうしても触れずにはいられなかった部分、1点だけご指摘させていただきます。「一括」ではなく「一喝」です。後輩を指導される先輩として、恥じることのないような国語力を意識してください。
後輩は先輩を見て成長します。
    • good
    • 0

後輩がマニュアルを使わなくて、仕事がわからないっていうのは、例えれば、地図をもらったのに、見ないで目的地に行くようなものなので、まあ顧客との約束に間に合うわけがありませんよね。

それに教えてその場で『はいはい』と言いながらメモもしないで、地図をもらったのに持っていかないで、Googleマップがあるから大丈夫と言いながら、電池切れとか落としたりして、スマホトラブルで行けたはずのところにいけなかったとか。そういう問題にぶち当たってるんでしょうね。その後輩さんは。その後輩さんは女性なんでしょうか。泣く前にいろいろ抜けてるところが多すぎてないで終わる意味がわかりませんよね。もう、マニュアル見ないのは周囲がどうすることもできません。最悪退職勧告みたいな方向で進むんじゃないでしょうか。わかりませんけどね。その人を部署でずっと抱え込むんですか。ミスもいろんなところへ飛び火しますよね。パワハラとか言われないように、あなたは自分のしてきたことをしっかり記録しておいた方がいいと思います。社内のコンプライアンス部署とか、該当部署に相談しておくとか。一応周囲はあなたが悪くないことはわかってるんですが、深刻さは伝わってないんです。要するに他人事なんです。あなたのできることは後輩に対してはもうやり尽くしてるように思いますね。あとはパワハラとか、指導放棄、教育不十分とか言われないようにしっかり記録しておいた方がいいと思います。
    • good
    • 0

頭でわからないタイプだと思います



そういう人は理屈やマニュアルは無意味です

体に覚えさせてください

直感的に、右脳的に学習させるのです

その人の左脳はポンコツなので言語的に教えても成長しません

元来全ての人間の右脳は左脳より優れ天才肌です。

欠点として言語は使いません。

そこさえ何とかすれば右脳で高速処理出来ます
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!