それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください

麻婆豆腐を作ったのですが、
片栗粉を入れた時、とろみがついたのですが
冷蔵庫に入れて2日目食べようとしたら
水っぽくなってしまいました…
冷蔵庫に入れてもとろみが付く方法はありますか…?

あと、片栗粉を入れる時ですが
水溶き片栗粉を入れる時に火を止めて
水溶き片栗粉を入れながら時計回しにゆっくり混ぜて
水溶き片栗粉を全部入れたら火を入れて少し煮る

↑これであってますでしょうか?

また、味が薄い時は醤油など出して味を足すので良かったですか?

A 回答 (7件)

昔の事ですが四川飯店の陳健一さんが時間が経った麻婆豆腐が水っぽくなってしまう原因として水溶き片栗粉でトロ味を付ける際にしっかりと火を通さない事が原因と言われていました。


つまり、焦げ防止の為にトロ味を付ける際に火を消してしまう、もしくは火力を弱くしてしまうのが原因と言われていた記憶があります。
よって、焦げない様にオタマを動かしながらしっかりと火入れをする事が解決策になるのではないでしょうか。

蛇足ですが、オタマでかき混ぜる際にはオタマの背(裏側)で押すだけに留め手前に引いてはならないとの事でした。
それは手前に引いてしまうとオタマのエッジで折角際の目に切った豆腐が細かく粉砕されてしまうから・・・という事でした。
    • good
    • 0

片栗粉は時間がたつと水になります 小麦粉にしましょう


冷蔵庫で二日目に食べるのはよくありません
冷凍しましょう
「麻婆豆腐を作ったのですが、 片栗粉を入れ」の回答画像7
    • good
    • 0

とろみの少ない油脂の多い現地風の麻婆豆腐でない場合に、砂糖が少ないと片栗粉を濃いめにしてとろみ付けしてもすぐ緩くなります。

また冷蔵すると風味が変わってしまうので、とろみをつけないで保存した方が良いと思います。味が薄い場合にまず甘みや旨みが十分かどうかチェックして不足分を足して(オイスターソース、何かのダシ、砂糖、甜麺醤など)から醤油や塩を加えます。もし塩分が勝ってしまっていたらお酢か昆布だしなどの旨みかごま油などの油脂で誤魔化します。基本的に白米に合う麻婆豆腐は最初に砂糖などで甘みを決めてから塩分で仕上げる、控えめの塩分で味付けして砂糖など甘味で仕上げる2パターンが考えられるように思います。この間TVで見たのは本場風で甘味は甜麺醤だけで良質の肉の切れ端を使いとろみ少なめ脂多めで作っていました。
    • good
    • 0

豆腐の下ごしらえで水抜きするといいとおもいます。

電子レンジでチンしてもいいし、重しを置くやり方をしても良い。
    • good
    • 0

▪︎とろみが消えたら再度片栗粉で。


▪︎とろみの付け方はOK です。
▪︎味が薄い時は、醤油or オイスターソースで。
    • good
    • 1

調理中に味見などして少しでも唾液が入ると、唾液のアミラーゼによって片栗粉のとろみは分解され時間が経つにつれシャバシャバになってしまいます。


注意深く作業するしかないですね。
    • good
    • 0

<麻婆豆腐を作ったのですが、


片栗粉を入れた時、とろみがついたのですが
冷蔵庫に入れて2日目食べようとしたら
水っぽくなってしまいました…
冷蔵庫に入れてもとろみが付く方法はありますか…?

麻婆豆腐は豆腐ですから、恐らく豆腐の水分が出てきて薄くなり
水っぽくなったかと思います。
ですので麻婆豆腐はその日に食べたほうがいいと思いますよ。


<あと、片栗粉を入れる時ですが
水溶き片栗粉を入れる時に火を止めて
水溶き片栗粉を入れながら時計回しにゆっくり混ぜて
水溶き片栗粉を全部入れたら火を入れて少し煮る

↑これであってますでしょうか?

これで問題はないと思います。


<また、味が薄い時は醤油など出して味を足すので良かったですか?

っというか、丸美屋やクックドゥーなどから発売されている
麻婆豆腐の素を買って作った方が確実ですしおいしいと思いますよ。
下記のリンクを参考にしてくださいませ☆
https://my-best.com/1951
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報