
A 回答 (24件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.24
- 回答日時:
最新車は防止策をしてありますよ。
でも、全員とは言いませんが、荒っぽい運転で事故を起こしやすい中高齢者の中には古くしかも普通車でも大きい車に乗っている人を見かけます。最新車にすれば良いと思いますが、それなら補助金出せと言いそうです。車は便利ですが、凶器にもなります。自覚のないドライバーがいる以上、道交法の最高刑を厳しくすべきです。No.21
- 回答日時:
私は都内在住46歳男性です。
私もご質問者さんと同様のことを考えたことがありますが、【義務化】となると支障があるから、ということだと思っています。【義務化】がどの程度、どの範囲でといった具体的なことも存じ上げませんけど、メーカーも仕様を変えることの影響があるとか。それでも、今乗っている車に対する事故防止策の選択肢も徐々に広がっているのでは。
私の母(77歳)は地方の実家で車の運転もしていますが、アクセルの踏み間違い防止装置を付けたと言っていました。そういった対応も増えていると思いますけど。
ただ、個人的に思うのは、これから車を購入する場合、将来的な車のデザインの一つとして…
【車の運転に懸念がある運転者用の車は、足元はブレーキのみにして、アクセルはハンドル脇やシフトレバー部分などの手で操作できる位置に設置する】
のはいかがだろうかと思ったことはあります。
20年くらい前に仕事の関係で「国際福祉機器展」という展示会に行ったことがあるのですが、当時「福祉車両」のコーナーで印象に残ることがありました。
足が不自由な方向けの福祉車両で、足元にペダルはなくて、ハンドルやシフトレバーの辺りにアクセルやブレーキのスイッチがついていた車両に試乗したのですが。
私自身、持病の影響で今では松葉づえを使って歩いているので車の運転も含めて歩行も難しいのですが、当時まだ二足歩行できたので、「自分が足を痛めても腕の操作だけで運転できる」と感じました。
アクセルを足で踏んで前進して事故が起きている印象があるので、足で力強く踏み込むのはブレーキの方であったら防げるのではと感じて。意識して運転するときに、手の方で加減できるアクセルであればと。
いずれにしても、対応する技術は出てきているので、現時点ではドライバーの意識が重要かなと感じます。
No.19
- 回答日時:
都市部居住してますので、後期高齢者に成りまして免許証返上しました。
地域差と個人差がありますので、高齢者の運転指導、適性検査、性格診断、過去の刑罰調査をして、脳波、並びに、心臓エコー検査等等をするべきです。料金は、運転免許証更新する人に負担させるべきです。No.18
- 回答日時:
免許制度だの自動ブレーキだの踏み間違い防止装置だの、そんな弥縫策ばかりいくら義務化したってなあ…
アクセルとブレーキという全く逆の作用をするインターフェースをどちらもペダルにして隣り合わせに並べる、という、ヒューマンエラーをわざと誘っているとしか思えん狂気のデザインこそが根本原因です。こんな間抜けなデザインは歴史的な経緯でタマタマそうなっちゃっただけであり、合理的理由は何もない。
しかし政策で強制的に変ようにも、ギョーカイの圧力が強すぎるのかしらん。
No.17
- 回答日時:
70歳以上(限りませんが)は自動ブレーキ、急発進防止機能付きの車に限って免許を許可する、とかが今のところ出来る範囲だと思います。
それで全てOKとは思いませんがそうとう有効なのではないかと思います。
が、国がお金出して買い替えさせるなら別ですが個人にそれを義務付けるとなると・・無理だと思います。
国として何かを強制することは大きな批判につながって、政治家ががんばってやるとは思えませんし個人からも猛反発が予想されます。
No.16
- 回答日時:
あなたの防止策を教えて頂きたいね。
これって、経験と年齢になるのかな。
踏み間違えした時の対応ができるのが経験と年齢だと思います。
初心者のかたは、まだ体が覚えていなくあわてて、パニックになりやすい。
経験豊富な年配の方も、慌ててしまいパニックに陥ってしまうようなことをいっていました。
正直な話
火事の方が多いんじゃないかな。
昔はガス爆発もあったけど今はほとんどありませんよね。
これは、ガス会社が防止策が取れたのでしょうね。
(ガス自殺の防止策かもね。あわせて、爆発が起こる可能性も高いけどね。)
タバコのポイ捨て、平気ですよね。
飲酒運転、減りましたよね。でも、まだまだ。
もう防止策は、ないに近いよね。
防止策があるとしたら、そういう車がいるということを考えることかな。
スマホ見ながら横断歩道をダラダラ歩かない。
横断歩道と歩道の間には、ガードレールの設置。
道路に面した建物も、ガードレールの設置かな。
No.15
- 回答日時:
アクセルブレーキの問題はケアレスミスです。
そのため車の機能的に制御する事は出来たとしてもミス自体をなくすことは出来ないんですよね。特に今の社会が70代までこき使う世の中なのに車を取り上げたら働いてもらえないでしょう。高齢者のミスは年齢による認知力低下にも繋がるため声をあらげられないのではないかと思いますよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 年寄りの自動ブレーキ車義務化はいつになるのか 11 2022/11/22 09:01
- ノンジャンルトーク ブレーキとアクセルの踏み間違いでどうしたら事故になるのか? 車が停止している状態ではブレーキを踏んで 3 2023/06/26 14:23
- 事故 まずならない。とは思いつつも考えた 提案を聞いてください。 それは、アクセルとブレーキの踏み間違いに 4 2023/06/24 13:50
- 運転免許・教習所 22年前のアルトに乗ってて、今度はワゴンRに乗り換えようとしてるものです 私は事故で左足しか残ってな 3 2023/05/26 13:18
- 運転免許・教習所 福祉車輪について質問します 私は事故で左足しか残ってません それで今まで左アクセルの車で運転してきま 5 2023/05/25 17:47
- 運転免許・教習所 AT限定免許は廃止してもいいのでは? 27 2022/09/19 10:24
- 事故 横浜の交通事故について 3 2023/02/20 21:21
- 事件・事故 交通事故 4 2022/11/25 13:36
- 運転免許・教習所 つい先週くらいに車校にmtを取るために入り今日場内教習の3回目を終えたのですが、急発信や急停止、カー 12 2022/12/11 19:46
- 中古車 今軽自動車を探していて(なんとなくワゴンRN-BOXに絞りました)自動ブレーキやアクセルブレーキ踏み 7 2022/10/16 12:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
摘発相次ぐ「モペット」法律的な問題点を弁護士に聞いてみた
電動モーターを搭載し、走行可能な二輪車である「モペット」に関する交通違反が増加しているため、警視庁は10日、東京の渋谷で取り締まりを行った。警視庁によると、昨年、東京都内で「モペット」と呼ばれる電動モー...
-
遺骨を電車に置き去る「網棚葬」が増えている理由とは?供養は行政が担う時代?
14日、兵庫県警兵庫署は遺骨遺棄の疑いで、住所不定の会社員男性(51)を逮捕した。男性は「住んでいた家を追い出され、遺骨の置き場所に困った」と容疑を認めているという。 近年、遺骨の忘れ物が増えているという...
-
医師も警鐘鳴らす!ブレーキ踏み間違い事故の原因は「ガニ股」?
先日、「教えて!gooウォッチ」で「高齢ドライバーの踏み間違い事故。原因はAT車に慣れていないから?」という記事をリリースした。マニュアル車とAT車では運転の操作方法に違いがあり、これがアクセルペダルとブレ...
-
高齢ドライバーの踏み間違い事故。原因はAT車に慣れていないから?
2019年、大きな社会問題となった高齢ドライバーによる事故。「教えて!gooウォッチ」では、「若いドライバーも注意! アクセルとブレーキの踏み間違いが起きる理由」という記事をリリースした。この記事のなかで、事...
-
「抱っこ紐外し」の加害者心理を犯罪心理学者が解説
落下防止として、赤ちゃんと母親をつなぐ抱っこ紐。「教えて!goo」では、「現在赤ちゃんの抱っこ紐が主流ですが、何故抱っこ紐になったのでしょうか」という質問が投稿されている。両手が使える抱っこ紐は外出や寝...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神奈川県警だけ突出して不祥事...
-
日航機123便墜落事故
-
え、この事件って日本ですか?
-
通常横断歩道のない場所を渡っ...
-
ニュースで思い通りにならなか...
-
こんにちは。 自分はつい40分前...
-
川口ナンバー SUVの車
-
下記の降籏紗京(ふりはたさきょ...
-
拾ったお金は使い込む事無く、...
-
松村 1994年(平成6年)度
-
暴力団は、普通の住宅街に、家...
-
高速道路の逆走のニュースを良...
-
誰にも分からないと思うけど
-
どうもテーザー銃を撃たれたよ...
-
なんで若年者は統一教会はオウ...
-
未だに中居正広氏の事件がよく...
-
八潮市陥没事故 死因を調べると...
-
三郷ひき逃げ出頭の男。
-
埼玉県三郷市で 発生した ひき...
-
死んだ人が75歳以上なら 死んで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブレーキの踏み間違いは、マニ...
-
自動車は左がブレーキ、右がア...
-
同乗者がブレーキが遅いと文句...
-
運転の荒いバス会社の体質を変...
-
大きな直線道路へ、子供が飛び...
-
路線バスが予定時刻通りに発車...
-
信号待ちなどの停車方法
-
アクセルとブレーキを間違える...
-
昨日の列車事故は?・・・
-
人身事故を起こしてしまいまし...
-
園児バス置き去り事故について
-
高齢ドライバーの事故ってメー...
-
電車の停止位置。
-
トラックの運転手か土木作業員
-
大型観光バスが横転した事故で...
-
アクセルとブレーキ
-
トラックのプシュ
-
高齢者による交通事故が多発し...
-
ニュースでよくアクセルとブレ...
-
高速バスの乗客は気弱なんですか
おすすめ情報