
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一般に資産運用においては、銘柄や建玉などの保有期間中は「評価損益」で管理しますが、一方で売却・決済時には「実現損益」が最終結果となりますので、評価損益と実現損益の間にコストというラグがあるので、評価損益で大きなプラスでないと実現利益にならないこともあります。
信用はポジションを持つ期間の日歩と約定時の手数料がかかりますので、その計算が出来ていないと損をすることがあり、信用あるあるです。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/06/16 16:37
回答ありがとうございます!
現物取引でしか取引はしていないのですが、この場合は利益は得られなかったということになるのでしょうか?
それとも営業日に計算し直されれば利益として載り直すのでしょうか?
無知で申し訳ありません。
No.3
- 回答日時:
現物の場合ですと売買手数料を含んだ計算がされます。
算出は引け後から午後5時くらいまでに行われ、日を跨ぐと反映するのが一般的ですが、私はSBIですので楽天の事は詳しくわかりませんが、実現ですから決定したことです。
No.2
- 回答日時:
どれくらいの利益で売却したのですか? 手数料ほどの利益ではないですよね?
手数料分はいったんは拘束されてしまい夕方に正しく直されます。夜7時以降に確認してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽天証券の実現損益についてで...
-
楽天証券の「実現損益」と「精...
-
楽天証券だけ?株初心者です。
-
翌日になって平均取得価額の値...
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
一般預りにしてしまいました
-
投資先のある可能性の会社について
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
株の電話での売り方。
-
証券会社の営業ってウザイんで...
-
松井証券のクレジットカード
-
今月から、メインの自営業を縮...
-
日本起重機製作所の株券
-
株 sbi ガチ初心者 sbi証券で株...
-
金の売買などで50万以下なら 税...
-
シニア アナリストって
-
イオン株を売りたいんですが直...
-
評価損・決済損・支払諸経費等合計
-
赤字から黒字転換時の増収率の計算
-
主人の働いている会社の株を買...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天証券の実現損益についてで...
-
概算譲渡益税とは何ですか?
-
当日損益額が合わない
-
特定口座(源泉徴収あり)譲渡...
-
株式会社
-
楽天証券だけ?株初心者です。
-
含み損の計算式を教えてください
-
楽天証券の「実現損益」と「精...
-
(源泉徴収なし)の税金。どちら...
-
取得単価の変化
-
マーケットスピードの実益損益...
-
約定単価と取得単価が違うんで...
-
会社四季報の税前利益って?
-
株式の当日売買の落とし穴
-
特定口座年間取引報告書の「譲...
-
今月から、メインの自営業を縮...
-
SBI証券で売却注文中と表示され...
-
今月から、メインの自営業を縮...
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
おすすめ情報